• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ていんのブログ一覧

2024年05月30日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!
5月30日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

不明 ホンダ ネジ山隠しステッカー×4
SPOON リジッドカラー / リジカラ  
NCUSTOM N VAN/エヌバン(JJ1/JJ2)専用フットレストマット
SPOON エアークリーナー  
SPOON ベンチュリービックスロットルボディー NTS 
MUGEN / 無限 Side Spoiler  
SPOON STIFF PLATE FRONT

■この1年でこんな整備をしました!

リジカラ取付
スロットルボディ交換
サイドスポイラー取付
STIFF PLATE FRONT取付け

■愛車のイイね!数(2024年05月30日時点)
287イイね!

■これからいじりたいところは・・・

足回りとスロコンなど

■愛車に一言

2年経ちましたが軽快な走りが最高のクルマです♪


>><a href="/userid/1546372/car/3282173/profile.aspx">愛車プロフィールはこちら</a>
Posted at 2024/06/01 07:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2024年05月23日 イイね!

憧れの銀河で旅行②

憧れの銀河で旅行②
今回の旅行は夜行列車の所内で2泊、ホテルで1泊のプランです


朝起きて窓を開けると素敵な景色が広がってました


本日は松江から出雲大社へ移動して再び銀河に乗車する予定です





目が覚めて表を見たら素敵な風景が広がってました
alt

予約時に注文しておいた朝食用のお弁当です。部屋でのんびり頂きました。味・量とも満足
alt

ホテルから宍道湖方面の眺め。今日もいい天気で楽しめそうです
alt

一畑電車で出雲市へ移動中に「しまねっこ号」が止まっていました
alt

今回は乗ることができず残念・・・・
alt

出雲大社方面へ乗り換え。ようやくこのレトロな電車に乗ります。良い感じですね
alt

少し走ると参道の間に線路があることで有名な粟津稲生神社が見えてきました
alt

まずはこちら神社側を撮影
alt

帰りに反対側の参道に並ぶ赤鳥居を撮影
alt

一瞬だったので上手く写真が取れませんでしたが感動でした
alt

出雲大社前に到着
alt

まずは稲佐の浜へ行き沖御前神社へお参りしてから神社前の砂をもらってから・・・
alt

出雲大社へ参拝して素鵞の社で砂を交換してありがたく頂いて帰ります
alt

さすが立派ですね~ありがたみがあります
alt

日本酒発祥の地というこで可愛いウサギが♪依然参拝した時にはなかったですね
alt

無事に参拝も終わり。ありがとうございました~
alt

参拝の後は神社前をお店を散策
alt

こちらでクラフトビールを購入
alt

歩いた後のビールは最高ですね
alt

そしてテレビで紹介されていて食べたかった「赤てん」を購入
alt

ピリッとした辛みが美味♪ビールとの組み合わせが最高でした
alt

こちらはYouTubeで見つけたokinogami blue cacao's さんへ
alt

ロイヤルカカオミルクティーとチョコレートを購入。芳醇なカカオの香りが美味でした
alt

出雲市駅のホームです
alt

旧型の「やくも」が停車してました。懐かしいですね
alt

いよいよ銀河が到着
alt

正面から走ってくる姿がカッコいい~
alt

帰りはクシェットと呼ばれる車両です。今回は2F席でした
alt

旧B寝台のような作りが良いですね♪憧れの寝台特急って感じです
alt

せっかくなのでフリースペースでゆったりと過ごすことに
alt

電車は松江駅で一時停車
alt

こちらで予め予約しておいた一文字家さんの「銀河 一番星」弁当を受け取ります
alt

境港産紅ズワイガニの島根ワイン寿司・島根牛の天然醸造味噌煮ご飯・蕎麦屋のだしめし
など一文字家さんの有名駅弁が一度に食べられる贅沢なお弁当です
alt

一時停車する安来駅に到着したのでお弁当は後回しに
alt

こちらでは美味しい焼きカレーパンと特急銀河のチョロQを記念に購入
alt

列車に戻って車窓を楽しみながら駅弁を頂きました
alt

そして銀河は根雨駅に到着
alt

こちらも銀河のおもてなしがありました
alt

改札口ではご当地キャラの「しいたん」がお出迎え~
alt

レトロで良い雰囲気の駅舎ですね
alt

そしてしばらく仮眠をとりながら最後の停車駅の備中高梁駅に到着
alt

もちろんこちらでも銀河のおもてなしが準備されてます
alt

夜遅いのに地元の方がいろんなイベントでおもてなしをしてくれました
alt

こちらで注文しておいた夜食用のお弁当をうけとりました
alt

最後はホームでお見送りです。みなさんありがとうございました
alt

豆富料理店「雲白」さんのお弁当です。見た目からして旨そうです♪
alt

豆富カツレツ・豆富ステーキ・豆富ステーキなど全て美味しかったです。おにぎりも〇
alt

こうして銀河の夜を楽しみながら帰途に着きました・・・
alt

翌朝、京都駅に到着。本当に楽しかったです!もっと乗っていたかったです!
alt

車掌さん手作りの乗車記念証も頂きました
alt

こちらはチケットホルダーになってて銀河の旅の素敵な思い出になりました
alt

ところどことろ一時停車しながらゆったりと旅行を楽しむことができる「特急銀河」
最高の列車旅でした。

Posted at 2024/05/29 05:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年05月21日 イイね!

憧れの銀河で旅行①

憧れの銀河で旅行①
今回は以前から乗って見たかった「特急銀河」に乗車することに!


切符発売日の朝一から予約して切符をゲットしました


京都駅~出雲市駅を12時間かけてのんびり走る観光列車です


夜行列車は初めてなのでドキドキです♪


まずは近鉄で京都駅まで移動
alt

時間があるので30番ホーム近くの「麺家さがの」さんへ
alt

きざみうどんと生ビールで鉄道旅の出発を乾杯!出汁がきいててメチャ旨でした
alt

うどんを食べ終わると銀河がホームに入ってきてました
alt

今回は3号車「明星」リクライニングシートの車両です
alt

3号車のデッキ。ここでもくつろげそうですね。デザインがカッコいい!
alt

3号車はノビノビリクライニングシートとなってます。落ち着いた内装です
alt

シート間の距離があるのでゆったり座れます。寝るのも問題ないですね
alt

こちらは4号車。誰でも使えるフリースペースの車両です
alt

木目調のデザインが凄すぎですね
alt

ボックス席は大きめゆったりシートです
alt

夜も遅いので自分のシートで宴会♪岡山まで移動して停車中に爆睡してました
alt

朝になって車窓を楽しみながら一時停車する生山駅に到着
alt

ホームにおもてなしのメッセージがチョーク描かれてました!とても素敵ですねalt

改札を出てコーヒーとミネストローネを購入して戻ってきたら新型の「特急 やくも}が到着
alt

「銀河」と「やくも」のツーショット♪かっこいいですね
alt

明るくなったので4号車に展示してある作品を見学
alt

どれも「銀河」をイメージした作品です
alt

素敵な作品とこだわりの内装が旅情を盛り上がりますね
alt

次の一時停車である安来駅に到着。ここでは生の安来節でおもてなし
alt

続いて生のどじょうすくい踊りもありました
alt

ホームではおもてなしとして特産品の販売
alt

黒田千年堂と銀河がコラボした特別パッケージの清水羊羹を購入しました♪美味でした
alt

そして銀河は出雲市駅に到着~長旅ありがとうございました!
alt

出雲市駅の改札を出るとしまねっこがお出迎え
alt

出雲市駅です。すごく立派な佇まいですね
alt

お昼は「献上そば 羽根屋」さん本店を予約しました。本店は初めてです
alt

出雲名物の割子そば!僕は五色割子を注文。薬味とつゆをお椀に入れて頂きます
alt

とろろ、山菜など色々な味を楽しむことができました♪
蕎麦が惜しいのはもちろんですが羽根屋さんのつゆは最高ですね~旨い
alt

昼食後は乗ってみたかった一畑電車に乗って移動です。
alt

車内にはしまねっこも飾ってあります♪可愛いですね
alt

松江フォーゲルパークに到着。生憎の曇り空です。。。。
alt

施設内には沢山の花も展示されてとても綺麗でした
alt

この日はメインキャラクターのパッくんが体調不良でお休み。会えなくて残念でした
alt

まずはバードショーを見学。色んな鳥が目の前までやってきます
alt

凄い迫力でビックリ!とても楽しかったです
alt

その後はペンギン達とのお散歩に参加です
alt

この距離で一緒に歩くペンギンの姿に癒されてました
alt

館内にはしまねっこのお家も♪こちらも可愛くてほっこりです
alt+

再び一畑電車に乗って松江しんじ湖温泉駅まで移動
alt

駅からホテルまで移動する間にチェックしていた「國暉酒造」さんへ
alt

こちらは文化五年の大火後に建てられ江戸時代末期の町屋の面影が残ってい建物です
alt

こちらでは商品購入だけでなく試飲もできるとのこと
alt

色々な日本酒をお店の方に説明してもらいながら会話も弾み楽しい時間でした
alt

数種類の中で一番気に入った國暉 -BLACK- を購入。
このラベルは西陣織の生地を使っているそでうです。こだわりが凄いですね
alt

試飲で盛り上がり時間を使いすぎたので他の観光箇所は見るだけにw
alt

松江城が以前に行ったことがあるので近くで見るだけです
alt

ホテルへチェックインして一休みしてから遊覧船の乗船場へ
alt

サンセットクルーズを予約しておきました。この便は日没に合わせて出港時間が変わります
alt

天候も回復して夕陽が顔を出しました
alt

はくちょう号へ乗船して切符とハイボールを購入。サンセットクルーズの準備が整いまました!
alt

夕陽で有名な宍道湖のサンセットクルーズを満喫です
alt

前に湖岸から見たことはありましたが船上からみる夕陽は最高です
alt

沈んでいく夕陽を眺める贅沢な時間を過ごすことができました
alt

沈む夕日に合わせてベストなポジションに船を移動してくれます。最高の眺めでした
alt

乗船場へ戻る際に先ほどお酒を購入した國暉さんの建物が!良い雰囲気ですね~
alt

今回宿泊する松江シティホテルさんです。運河のすぐそばにあります
alt

サンセットクルーズを楽しむことができました。はくちょう号ありがとう♪
alt

遊覧船を楽しんだ後は夕食へ。ホテルの近くには沢山の飲食店があります
alt

今回はこちら「食酒処 かわばた」さんを予め予約しておきました。
入り口には「本日の営業はご予約のみ」と書かれてました。予約しといてよかったw
alt

まずはチーズ西京みそ漬け。これが絶品でお酒にピッタリです
alt

つづいて奥出雲牛冷しゃぶサラダ。これまた最高でした!
他のメニューもどれも美味しくて食べるのに夢中でした。ごちそうさまでした
alt

夕食後はホテルへ戻りゆっくりとお風呂に。こちらのホテルは大浴場はありませんが
お風呂の蛇口から宍道湖温泉の源泉が出ます。まったり温泉を楽しみました。
風呂あがりに國暉酒造さんのスパークリング日本酒を頂きました
alt
温泉効果と夜行列車の疲れもあって朝までぐっすり眠ることができました

その②へ続きます
Posted at 2024/05/29 05:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年10月30日 イイね!

スーパーフォーミュラ最終戦

スーパーフォーミュラ最終戦

鈴鹿サーキットで行われた2023年スーパーフォーミュラ

最終戦を観戦してきました。

当日はEnjoy HONDAも開催されるので大勢の観客で

周辺道路もかなりの渋滞が発生していました。

チャンピオン争いも大詰めのレースで楽しみにしてました


ゲートオープン前に最前列付近で並んで待機です
alt

ゲートオープンと同時にダッシュでモニターとコースが見える快適な席をゲットできました!
今回は初めてホスピタリティラウンジプレミアムでの観戦です。
alt

快晴に恵まれて気持ちの良いレース観戦日和でした
alt

予選Q1へ向かう野尻選手。EMILYさんがリポートしていました(^^♪
alt

モニターで情報が見ながら白熱の予選を楽しむことができます。alt

Q2へ向かうTEAM MUGENの2台。緊張しますね
alt

DOCOMO TEAM DANDELION RACINGの2台もアタックへ向かいます
alt

予選終了後はピットウォークへ
alt

まずは各チームのピットを一通り見て回りました
alt
altalt
alt

そしてThreeBond Racingのピットでサイン会で福住選手にサインをもらいました(^^)/
altalt

ピットウェークの後は楽しみしていたスペシャルランチBOX
alt

どれも手の込んだ料理で美味♪特に冷しゃぶが最高でした。
alt

食事の後はEnjoy HONDAのブースでレッドブルのマシンを見てきました
今まではデモカーが殆どだったですが今回は実際に走行する予定のあるマシンでした!
altalt

間近で見る実走できるF1マシンに感動です
alt

シン仮面ライダーのパネル♪
alt

ホンダの歴代のマシンも見れて凄くよかったです
altalt

そして今回もっとも楽しみにしていたグリッドウォークへ!
alt

グリッドウォークの直前。コースインするマシンを近距離でみることができました
alt

この距離で実際に走行するスーパーフォーミュラのマシンを見ることができ貴重な体験でした
alt

国内トップフォーミュラのグリッドウォーク感動です
alt

野尻選手のマシンです。実際のレース前の緊張感が最高でした
alt

太田選手のマシンです
alt

宮田選手のマシン
alt

Kids com Team KCMGの小林選手
alt

優勝トロフィーも間近で見ることができて嬉しかったです
alt

レース観戦しながらデザートも頂きました
alt
レースも終盤まで様々な展開があり楽しいレース観戦になりました。
また来年のスーパーフォーミュラを楽しみにしています!
Posted at 2023/11/03 14:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2023年10月22日 イイね!

ご当地キャラ博2023

ご当地キャラ博2023
彦根で開催された「ご当地キャラ博2023」に行ってきました


今まで何回か行っていていつも楽しみにしているイベントです。


去年までは彦根城周辺で行われていましたが今年は


プロシードアリーナHIKONEでした



まずは 喫茶ぽえむ でモーニング
alt

トースト+オムレツ+サラダのAセット
alt


フルーツも単品で注文できました。ゆっくりコーヒーを楽しみました。
alt


まずは「わくたまくん」ポケットに入っている玉子が可愛いです
alt


会えるのを楽しみにしていた バリィさん と みっけにゃん
alt


会場ではそこらじゅうでいろんなキャラの撮影会があって楽しいです
alt

今回はじめてみたのが「にゃモン」
alt

背中についているヒラメのスケートボードがとっても可愛いです♪
alt


お昼は会場近くの めん類 まるいし さんへ
alt


このお店はチャンポン麺が人気だそうです
alt


嫁さんは人気のチャンポン麺を
alt


自分は玉子とじラーメンを注文。どちらも美味しかったです♪
alt


こちらは「レルヒさん」トークも面白いので我が家では人気のキャラです
alt


ジンギスカンのジンくん!可愛いんですよね
alt


かきたんとジンくんのツーショットです
alt


たくさんのゆるキャラに癒されました~また来年が楽しみですw
Posted at 2023/10/24 21:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@かじぃ コメントありがとうございます!すみません見逃していました!
天気が良くなって風向きも良くなって楽しめました」
何シテル?   03/20 18:17
N-ONE RS CVTに乗ってます。 レース好きで良く観戦へ行ってます。 愛車の内装はRED!が目標です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LapTime EX flow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/28 13:11:55
uxcell ハブリング 67.1mm/56.1mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 18:12:23
ホンダ(純正) ウォッシャータンクカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 18:20:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずっと欲しかったN-ONE RS CVTです。 Honda SENSINGの機能にびっく ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド FITシャトル (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
ホライゾンターコイズ・パールです エアロはINTER CROSSを装着してます コク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation