5月11日
ともりんさんが
「ゴボガンに風車の部品が置いてるから撮影に良さそう」
的な事を教えてくださったので
早速撮影に行ってきました
風力発電のプロペラ部と支柱の一部が置いてありました
んー確かにいいポイントです
ともりんさんありがとうございます♪
しかしカッコイイよオレのZ・・・www
ってな感じで某SNSにうpすると
友達が食いついたので吊り上げましたw
一緒に撮影して楽しみましたとさ
タイヤの溝がなく純正ホイールに戻してたので
タイヤ買ったらまたリベンジするとの事です
翌週
5月18日
秋吉には参加表明していなかったので
ともりんさんと銀さんと日産プリンス和歌山フェスに行く事に
日産プリンス和歌山がレンタルのキナンに買収された2周年記念イベントですw
Dラーから招待状が届いていました
朝からフェスに行った所で他に予定もなく
この日珍しく銀さんが一日フリーだったので
この日の予定は
10時頃:ゴボガンにて撮影
12時頃:どこかでランチ
2時頃:フェスへ
てな具合でした
とりあえず朝もそれほど早くないし
ゴボガンはガレージから5分で行けるので8時過ぎから洗車するつもりでした
で8時半起床・・・すでに遅れているw
とりあえず洗車だと張り切ってガレージへ♪
拭き上げ前に時計を確認
9時半・・・やばいw
でも手抜きしたくないしちょっと遅れても許してニャdrftgyふじこlp
で完了したら9時45分
そこから家に一度戻らなければならないし
完全に遅刻だと思い
9時57分というすでにゴボガンで待っているであろうともりんさんに遅れますTEL
のつもりがともりんさんの現在地は湯浅SA・・・
??!!
時間間違えた?
ちょっとビックリしましたが
まさかのウチーナータイムでしたwww
ってここ和歌山!!!
ど田舎時間炸裂ですwww
銀さんと湯浅SAで待ち合わせて一緒に来るとの事でしたが
合流してコーヒー飲んで談笑してたら時間が・・・wwwww
ホイールの拭き上げしないで出発したのに・・・
(しっかり手抜きしてるwww
ゴボガンでのんびりコーヒーでも飲んで待とうと思って走っていると
財布の中にお金が入っていなかった事を思い出し慌てて下ろしに行きましたw
無事合流してゴボガンへ
撮影と言いつつ談笑に次ぐ談笑・・・
気づけば予定の12時なんてとっくに過ぎ
まぁ合流時点で遅れているので12時過ぎるとは思ってましたが
急いで撮影するわけでもなくエンドレス談笑www
ようやくランチに移動w
ずっと食べたかったピザはGWに食べれたので今回はパスタにしました
小倉パン付きでちょっとうれしかったです
トーストだと大満足なんですがw
ランチを終えてさぁマリーナシティへ♪
キーを開けドアを開けて乗り込んで・・・
かと思いきや
銀さんはキーを開けドアを開けて
ドア閉めてキー閉めて・・・
!!!
談笑し始めそうだったので、流石にツッコミ入れさせていただきましたwww
でやっとマリーナシティへどーん!
会場へ入ると福引の餌に釣られたお客様達が列を成していました
ただでさえ暑いのに暑苦しくて並ぶ気がしないので
先に展示車両を少し見にぷらぷら(写真なしwww
ぷらぷらの途中で見た事ある衣装の尾根遺産をチラッと見つけたのですが見失いました・・・
あれは幻?
で列が短くなったので並びに行くと
先ほどは列で見えなかったコイツを発見
垂直ガルウィングのチョイモビです♪
乗ってみたかったのですが残念ならがら試乗用ではありませんでした
Dラーの方も近くにおらず、公園の遊具のように勝手に乗り込み体験だけはしましたwww
それでもスタッフ誰も来ないし
降りる頃に来たけど何の説明もしてくれなかった・・・
ので変わりに知ってる事を銀さんに説明www
横浜市と進めているプロジェクトの車両で将来的には・・・
面倒くさいので(というかうまく説明できるほど知識が無いので、詳しくは超小型モビリティで検索してみてくださいw
簡単に言いますとミニカー(ト○カのおもちゃじゃないですよ)なんですが
日産の得意な?EVカーで、近年のEV化技術で再び盛り上げようという車です
現在は普通免許が必要ですが、新たな免許の枠を設けて・・・っていうヤツですwww
あーインプレ忘れるところでした
内装の作りなどはプラスチックのパネルを張り合わせただけのようで
今時の車の内装ではなく原付のようなコスト重視の作りです
二人乗りで後部座席に乗ったのですが
乗り降り、座り心地などの快適性は悪くありませんでした
長距離用ではないのでイス(どう見てもシートではないので)は硬いですが違和感ありませんでした
普段Zや20年前の軽自動車に乗っているので狭いとも感じませんでしたw
で肝心?の福引の結果は4等という名の参加賞でしたw
まぁどれも強いてほしい商品なんてありませんでした
日産グッズがなかった気がwww
する事しちゃったので中古車見てぷらぷら
お子さん向けのステージなんかもあり家族で楽しんでもらうようなフェスのようです
でそのステージにになんと!幻の尾根遺産がいるではないか!!!
ミスフェアレディです♪
Zオーナーであれば存在くらいは知って・・・ますよね?www
Z以外のみん友さんの方に
※ミスフェアレディとは
ネットで調べてくださいw
その辺のキャンギャルとは比べることすら失礼なオーラを放つ淑女(フェアレディ)です
田舎の和歌山で出会えるなんて思ってなかったのでめちゃくちゃ嬉しかったです
大満足で会場を後にしてヨーロッパへぶーーんしました
1分で到着w
和歌山のヨーロッパといえばポルトヨーロッパw
はーカッコイイ・・・
うわーナンバー消さなきゃいけないほど普通に映り込んじゃうピカピカボディの車
なんだ・・・カッコイイZかwww
一通り満喫し不二家経由でオートバックスへ
そこで銀さんに電装品の取り付け講習していただきました
始めての配線で聞きたかった事を一通り聞けて助かりました
銀さんありがとうございました!
欲しかった材料がなかったのでオートバックスをハシゴして
ラーメンを食べて帰りました
ともりんさん、お誘いいただきありがとうございました