• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z将軍のブログ一覧

2014年09月09日 イイね!

御坊花火前ツーリング-2014-

昨年のはコチラって思ったのですが去年ブログさぼってましたwww

8月の末に毎年恒例御坊の花火大会をZオーナーさん+αで見ましょうというオフ会です

ただ集まって花火を見に行くだけだとつまらないので

朝から集まれる方で花火の時間までツーリングを楽しんでから花火鑑賞というプラン


昨年は雨・霧の中の大所帯ツーリングだったのを覚えていますが

今回も前日までは天気が悪そうでかなり心配していました

しかも局地的豪雨やお盆期間の台風の影響もありツーリング予定のルートは落石などで危険の可能性も



ツーリングや遠征前の朝ご飯はコメダ



この時は集合場所の天気は悪いんじゃないかと心配していました






しかし集合してみるといいお天気・・・(^^)



今回の参加台数はわずか5台というツーリングとしてはかなり少ない参加数

しかも皆さん何度も走ったことのあるルート

という事で急な天気の変化や悪路の可能性も考えてルートを変更してツーリングに出発







今回も殿を勤めさせていただきましたので






サイドミラーが並んでいい感じ



途中道の駅龍遊で休憩し流行の?天空のレストランへw




レストランからの景色撮り忘れたw



ランチは精進料理?で肉なしの小鉢いっぱいでした




食べ終わり食後のコーヒーを飲んでいると

ザーーー!

と雨が・・・

駐車場からレストランへは少し歩いたところなので(Zだと厳しいだけで普通の車だと進入可能です)

止んでくれないと困る!

と思っていたらすぐに止みましたw



Zに戻りツーリング再開♪


富田川流域まで下山し細い道を抜け秋津野ガルテンへ

到着するとさきほどの雨が嘘のような天気




ここは廃校を改築した施設で宿泊も可能です
(宿泊施設は新設されていますw)


校舎の中は昭和の雰囲気で懐かしくみんなでワイワイしました

今回の参加者で一番年下でしたがギリギリ昭和の人間だったので大したジェネレーションギャップを感じることもなく皆さんと一緒に懐かしく楽しむことが出来ました♪

施設内にはお菓子作りの体験も出来る?カフェがあり

天気が回復しすぎて暑かったのでソフトクリームやかき氷を食べて休憩


休憩が長引くと眠くなってしまうので御坊へ帰還するためにツーリング再開


煙樹ヶ浜でZ文字集合場所の視察


あー松林からのびる雲がソフトクリームに見えるw



銀さんから連絡があり合流のためしばし休憩して
Z’sHouseに行ってアキさんの?コーヒータイムwww


花火の時間までまったりくつろぎ

浴衣美人が登場したので記念撮影をしました






MyZの横でも撮影させてもらいましたが(・×・)さんがwww





花火大会臨時駐車場まで移動してから友達と花火を見る約束をしていたので皆さんとはお別れしました(^^;


ご一緒された方ありがとうございました
Posted at 2014/09/09 17:21:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月22日 イイね!

龍スカツー2014夏?

7月19日

久しぶりに高野龍神スカイラインツーリング(龍スカツー)に参加して来ました



1年ぶりくらい?と思って過去の写真を見返してみると8月24日の御坊の花火大会以来でした

その時の高野~龍神は生憎のお天気

ウェットで恐る恐る走ったのを覚えています
しかしペースは・・・



今回も天気予報はあまりいい感じではなさそう

朝ガレージから出発してコメダモーニングに行くまでにポツポツ

空もどんより

山手は更に悪いんだろうと思って有田へ出発しました



山の入り口?の恒例集合場所

道の駅”明恵ふるさと館”へ

9時出発で30分前には到着するつもりが20分前に到着してしまいました


皆さんおそろいでした

初参加のコバンZさん親子とも挨拶を済ませ

あっパテの理由は追々とぬかしておきながら追う事無く終わってる・・・

改める程でもないのですが(笑)




そして龍スカツースタート♪

今回は殿(しんがり)を努めさせていただきました

実は前日までに殿を名乗り出るつもりの気持ちだったので指名してもらったのでちょっと嬉しかったですw

コバンさんの後ろを走らせて頂きましたが

スー

ススーー

地球を撫でているようです

Z暦もさることながら運転暦もまだまだ浅い息子さんに和歌山のお山は少々牙を剥き過ぎたのでしょうか

有田~清水~高野ルートは道幅も狭く舗装もよろしくないのでスポーツカーには酷道ですね(^^;










今回は道の駅しみずで小休憩

ここには昔432m(シミズ)のスライダーがあって

4バルブ3キャブ2カムではありませんw



小さい時に1度だけ来た事あり、今度来る時にははノンブレーキで滑り降りてやろうと思っていたら

老朽化と財政難から封鎖・終了してしまいましたwww


17アイスを食べて出発♪

銀さんの待つ高野山奥の院駐車場へ


隊列はそのままなのでコバンさんの後ろです

狭い道を抜け高野山が近づきペースが少し上がったところで

ガスー

ガッス!

砂煙ふわー

!!!

高野山手前になり道幅は広くなりますが、工事の仕方か、工事車両のせいか、舗装が痛んで段差が多いところでコバンさんのZは地球を削っておられました

さすガッス!



昨年雨の龍スカツーでアキさんZが水溜り走行をした辺りです

って目撃したのも覚えてるのも僕だけかもw




コバンZさんの龍スカツーブログによると

削れたのは地球ではなくZの方だという事です

かなり削れてますが元からなのか今回なのか・・・

砂が巻き上がったので地球も確実に削られてますけどねw




奥の院駐車場で銀さんと合流

ソフトクリーム食べて休憩

心配していた天気も問題なく

太陽サンサンでしたが、下界に比べると涼しくて気持ちよかったです♪




隊列を変更して銀さん、パテ、アキさん、コバンさん、会長の順でごまさんスカイタワーへ








一般車やバイクも少なくバキューンとごまさんへ到着w










ごまさんも天気が良かったのですが、高野山に比べると風が少ないのか太陽が近いのか暑かったです

景色は下界の方に雲がかかり雨が降ってそうな感じが綺麗でした(画像なし)

昼食(画像なしw)も済ませ下山スタート










今回温泉はスルー(入るつもりだったw)して道の駅までパキューン

下山してくると少し曇り空でジメッとして暑かったです

カフェがありましたが冷え冷えジュースが欲しくて自販機を探していると

ソフトクリームを発見したので本日3つ目のアイスを頂きました

ちゃんと?自販機で「梅よろし」も買いましたよw



その後は中津の道の駅で小休憩して御坊で買い物してZ'sHouseまで走って本日のツーリング終了

友人とのBBQの予定が入っていたので夕食ご一緒できなかったのが残念です


参加された皆さんお疲れ様でした

ありがとうございました(^0^)/
Posted at 2014/07/22 17:00:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月04日 イイね!

突発!新宮プチ?ナイトオフ

毎年恒例の新宮ツアー

目的は高校生のバドミントンインターハイ県予選の観戦です

後輩達の応援にと卒業してからも毎年行ってます



折角紀南に行くんだから何方か遊んでくれないかな~と思っていると

yuta-RX-7さんが遊んでくださることになり

折角だからと少し仲間も集めてプチオフしちゃいましょうってなりました



mixiの方でもHIROさんが遊んでくれることに

去年は帰った後にHIROさんに連絡してればよかったなーってなりましたので

今年は事前に連絡取れてよかったです

その時からずっといつ会えるかな~状態

熊野スポーツカーフェスティバルの時にお会いできるはずだったのですが

J○Fと戯れていたのでご挨拶できませんでした・・・







朝7時に家を出て安定の中辺路ルートで新宮へ

舗装のギャップは相変わらずですが

大きな橋が完成しかなり短縮されて余裕の2時間コースです
(熊野フェスの時にすでに完成していますw)



到着するとナイスタイミングで試合が始まりました

大会初日で団体戦です

しかし体育館の暑さには毎年苦しめられます

加えて連日の夏日

午後には熱気もピークになり、軽い熱中症になった気がしました


例年ならこの頃に母校は敗退しているので、外に出て休憩してることが多いのですが

今年はなんと女子団体が決勝進出・・・

最後まで体育館の中です

途中耐え切れなくて何度か外に出ますがw


残念ながら決勝では敗れてしまいました

自分が現役の時からはや10年・・・

2位でも素晴らしい結果です

いい試合を見せていただきました






終わってみると時間は6時半

大会は4日間あり、毎年有給取ったりして泊まりで応援してますが

今年から泊まりはやめました

もうおっさんだし、応援に来る後輩も増えてきたので泊まりはやめました

プチオフは8時集合だったのであまりゆっくりしている時間がありませんでした

それでも那智の滝だけは見ておかないとと那智山へ

しかし到着するとすでに真っ暗・・・

入り口のところでUターンして下山

また気候のいい日にリベンジしたいと思います

本宮大社もしばらく行ってないし

W杯が近いし来週あたりにでも行きたいけど梅雨入り・・・

様子みてズバッと行っちゃうかもwww




体育館で汗だくになったので温泉で汗を流しナイトオフへ




15分前くらいにスパセンに到着したのですが

既に本日参加してくださる車両がズラリ

ズラリ・・・?



ぱっと見ただけでもZが5台並んでました・・・

プチのハズでは?



HIROさんのピカピカの32♪

とっても美しかったです


ですが写真を見てもわかるように照明の少ないところだったので

他の参加車両の写真はフォトギャラで・・・(^^;)



8時に近づくにつれて車両は増え

結局20台オーバーwww

完全にプチの領域を超えていますw

こんなに集まると思っていなかったのでびっくりしました

しかも何も企画を考えていなかったので申し訳なかったです

熊野フェスのリベンジに少し挨拶できればと思っていたのですが

車種も豊富で完全にリベンジできた気分です♪

Z 9台

NSX 2台

GT-R 1台

スープラ 2台

アルテッツァ 1台

S2 1台

インテ 1台

シビック 2台

ジューク 1台



そして



ガヤルド 1台



・・・ポカーン



NIKKOさん、わざわざプチオフに着て頂きありがとうございました

差し入れもありがとうございました♪




あれ?7が来ない・・・

yuta-RX-7さんはお仕事で少し遅れて登場~



RX-7 1台



これで22台・・・

プチはどこへやら(^^;)



しかもスポーツカー率の高さ・・・

車種の指定もなく
ただただ集まりやすい方で
異車種で小さな交流のつもりが

和歌山で多い?軽自動車やワゴンの方なんかもいるのかと思いきや

いつもと変わらず大排気量や峠を走れそうな車ばかりw






始めましての方もたくさんいらっしゃるし

お久しぶりの方もいらっしゃるし

皆さんとお話するという事はできませんでしたが

集まっていただきありがとうございました♪







一応主催として恥ずかしながらプチ挨拶をさせていただいて

流れ解散となりました



残った数台でマックのコーヒーで少し喋り

セブン、インテ、NSX、Zの4台でモスへ移動

1時過ぎまで談笑させていただきました

遅くまでありがとうございました♪



お開きの直前にSNSを確認すると会長がバンビと・・・



急に帰るのが不安になりましたw



どれだけ帰りが遅くなっても

ハイドラの本宮大社を取って帰ろうと思っていましたが

寄り道して獣と遭遇すると何を言われるか想像できたので大人しくノンストップで帰宅する事にしましたw


新宮市内から中辺路へ走り始めて10分

前方に注意を払いながら走っていると

路肩に光る目を発見・・・

鹿でした!!!!

飛び出してこなくてほんとに良かった

今日は鹿の日だと思いさらに慎重に帰りました



慎重でしたが時間も時間で前方に車はなく

とてもスムーズに帰れました

所要時間は・・・書けませんがwww




参加車両フォトギャラ

  
Posted at 2014/06/04 14:46:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月30日 イイね!

塩屋岸壁(ゴボガン)と日産プリンス和歌山フェス

5月11日

ともりんさんが

「ゴボガンに風車の部品が置いてるから撮影に良さそう」

的な事を教えてくださったので

早速撮影に行ってきました



風力発電のプロペラ部と支柱の一部が置いてありました





んー確かにいいポイントです

ともりんさんありがとうございます♪

しかしカッコイイよオレのZ・・・www




ってな感じで某SNSにうpすると

友達が食いついたので吊り上げましたw





一緒に撮影して楽しみましたとさ

タイヤの溝がなく純正ホイールに戻してたので

タイヤ買ったらまたリベンジするとの事です







翌週
5月18日

秋吉には参加表明していなかったので

ともりんさんと銀さんと日産プリンス和歌山フェスに行く事に

日産プリンス和歌山がレンタルのキナンに買収された2周年記念イベントですw

Dラーから招待状が届いていました


朝からフェスに行った所で他に予定もなく

この日珍しく銀さんが一日フリーだったので

この日の予定は

10時頃:ゴボガンにて撮影

12時頃:どこかでランチ

2時頃:フェスへ

てな具合でした



とりあえず朝もそれほど早くないし

ゴボガンはガレージから5分で行けるので8時過ぎから洗車するつもりでした

で8時半起床・・・すでに遅れているw

とりあえず洗車だと張り切ってガレージへ♪


拭き上げ前に時計を確認

9時半・・・やばいw

でも手抜きしたくないしちょっと遅れても許してニャdrftgyふじこlp

で完了したら9時45分

そこから家に一度戻らなければならないし

完全に遅刻だと思い

9時57分というすでにゴボガンで待っているであろうともりんさんに遅れますTEL







のつもりがともりんさんの現在地は湯浅SA・・・

??!!

時間間違えた?

ちょっとビックリしましたが

まさかのウチーナータイムでしたwww

ってここ和歌山!!!

ど田舎時間炸裂ですwww



銀さんと湯浅SAで待ち合わせて一緒に来るとの事でしたが

合流してコーヒー飲んで談笑してたら時間が・・・wwwww



ホイールの拭き上げしないで出発したのに・・・
(しっかり手抜きしてるwww



ゴボガンでのんびりコーヒーでも飲んで待とうと思って走っていると

財布の中にお金が入っていなかった事を思い出し慌てて下ろしに行きましたw



無事合流してゴボガンへ









撮影と言いつつ談笑に次ぐ談笑・・・

気づけば予定の12時なんてとっくに過ぎ

まぁ合流時点で遅れているので12時過ぎるとは思ってましたが

急いで撮影するわけでもなくエンドレス談笑www



ようやくランチに移動w




ずっと食べたかったピザはGWに食べれたので今回はパスタにしました

小倉パン付きでちょっとうれしかったです

トーストだと大満足なんですがw




ランチを終えてさぁマリーナシティへ♪

キーを開けドアを開けて乗り込んで・・・

かと思いきや

銀さんはキーを開けドアを開けて

ドア閉めてキー閉めて・・・




!!!




談笑し始めそうだったので、流石にツッコミ入れさせていただきましたwww




でやっとマリーナシティへどーん!

会場へ入ると福引の餌に釣られたお客様達が列を成していました

ただでさえ暑いのに暑苦しくて並ぶ気がしないので

先に展示車両を少し見にぷらぷら(写真なしwww

ぷらぷらの途中で見た事ある衣装の尾根遺産をチラッと見つけたのですが見失いました・・・

あれは幻?






で列が短くなったので並びに行くと

先ほどは列で見えなかったコイツを発見



垂直ガルウィングのチョイモビです♪

乗ってみたかったのですが残念ならがら試乗用ではありませんでした

Dラーの方も近くにおらず、公園の遊具のように勝手に乗り込み体験だけはしましたwww

それでもスタッフ誰も来ないし

降りる頃に来たけど何の説明もしてくれなかった・・・


ので変わりに知ってる事を銀さんに説明www

横浜市と進めているプロジェクトの車両で将来的には・・・

面倒くさいので(というかうまく説明できるほど知識が無いので、詳しくは超小型モビリティで検索してみてくださいw

簡単に言いますとミニカー(ト○カのおもちゃじゃないですよ)なんですが

日産の得意な?EVカーで、近年のEV化技術で再び盛り上げようという車です

現在は普通免許が必要ですが、新たな免許の枠を設けて・・・っていうヤツですwww


あーインプレ忘れるところでした

内装の作りなどはプラスチックのパネルを張り合わせただけのようで

今時の車の内装ではなく原付のようなコスト重視の作りです

二人乗りで後部座席に乗ったのですが

乗り降り、座り心地などの快適性は悪くありませんでした

長距離用ではないのでイス(どう見てもシートではないので)は硬いですが違和感ありませんでした

普段Zや20年前の軽自動車に乗っているので狭いとも感じませんでしたw






で肝心?の福引の結果は4等という名の参加賞でしたw

まぁどれも強いてほしい商品なんてありませんでした

日産グッズがなかった気がwww



する事しちゃったので中古車見てぷらぷら

お子さん向けのステージなんかもあり家族で楽しんでもらうようなフェスのようです

でそのステージにになんと!幻の尾根遺産がいるではないか!!!




ミスフェアレディです♪



Zオーナーであれば存在くらいは知って・・・ますよね?www


Z以外のみん友さんの方に

※ミスフェアレディとは












ネットで調べてくださいw




















その辺のキャンギャルとは比べることすら失礼なオーラを放つ淑女(フェアレディ)です


田舎の和歌山で出会えるなんて思ってなかったのでめちゃくちゃ嬉しかったです





大満足で会場を後にしてヨーロッパへぶーーんしました

1分で到着w




和歌山のヨーロッパといえばポルトヨーロッパw








はーカッコイイ・・・







うわーナンバー消さなきゃいけないほど普通に映り込んじゃうピカピカボディの車












なんだ・・・カッコイイZかwww







一通り満喫し不二家経由でオートバックスへ

そこで銀さんに電装品の取り付け講習していただきました

始めての配線で聞きたかった事を一通り聞けて助かりました

銀さんありがとうございました!

欲しかった材料がなかったのでオートバックスをハシゴして

ラーメンを食べて帰りました



ともりんさん、お誘いいただきありがとうございました
Posted at 2014/05/30 12:16:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2014年05月29日 イイね!

GWプラスα

プチ告知を挟みましたが

晩春ブログver.GW執筆ですw



5月4日

餃子オフを前日に控え

今年もGWを和歌山ですごされる赤い方と

今年の餃子オフには参加できない青い方と

会長に遊んでいただきました




餃子オフに備えて?

ZからTTに乗り換えられた某氏よりソファーがZ’sHouseに届くので搬入のお手伝い

のはずが某運送会社のミス?により時間延期・・・

ご立腹の会長の横に乗せていただきランチへw

会長の横ということはミニバスちゃんの・・・

ではなくロードスターの助手席です!







Zに乗って早2年・・・(回想モードw

あっ話し逸らしますが5月2日は納車記念日で

Z暦3年目に突入しました

車検も4月末に行いまして・・・

あーーーー!

前回のブログに書くつもりだったのに思いっきり忘れてたwww

デスが関西に遊びに来た日はなんと

車検からZが帰ってきた日だったのです

ほんとたまたま帰ってきたから参加できたオフだったわけです



という事で2年経ちたくさんの方に出会えて

とてつもなく充実した日々をZに与えていただいております

今後もどうか細くない長い目で、お付き合いいただければと思いますw



逸れたついでに愛車へのいいねも400オーバーしました

ほぼハイドラのお陰ですがこの1年でどーんと増えました

ありがとうございます








で逸れすぎてどこに戻ればいいのかワカラナク・・・

あ~ロードスターだw

Z暦2年でオフ会にもたくさん?参加させていただき

他の方のZに乗せて頂く機会もゼロではなかったのですが

なんと初ロードスターでしたwww

よく見る気がするんですけどね~


また逸れますがZ34ロードスターは800台未満だそうで(5月某日現在

会長、Goさん、マスター・・・ってみん友さんには3名/800名のロードスターオーナーの方がいらっしゃるのですが

初なんですロードスター♪(助手席ですがw

33を含めるとまだいらっしゃいますが

初なんですロードスター♪(助手s・・・www



いやー気分グッドですね~w

いつかはオープンカー所有したいですね

Zで?と聞かれると悩みますが

カマロやマスタングのドカーンとしたコンバチを日本の細い道で乗ってみたいと小さく思っておりますwww

まぁそんなアメリカンドリーム?はどうでもよくてw





ロードスター助手席=最高の撮影ポジション

というイメージがありまして

現に撮ってもらって気分↑↑の方を数名知っているわけでw

さて頑張って撮ってみましょう♪













ハフーン・・・

難しいwww




シートベルトが邪魔でw

Zの適度なシートでw

まぁ慣れればもう少しうまくw




完全に腕の問題ですハイwww


でランチはピッツァをいただきました

もちろんスイーツも








ピッツァをもう少し綺麗に撮れないものかw




ランチ後にともりんさんと合流し

カフェに行く事に

しかし行こうとした所が満車だったり、クローズドだったりで

結局ホームカフェのZ’sHouseでコーヒーをいただきました

マッタリしてたら某運送会社がソファー持ってきたので搬入~



その後の画像はありませんw

その後の記憶もありませんwww









5月5日w

餃子オフ当日

家を出るまでの記憶がw


Z’sHouseへ!ではなく先日針TRSで出会ったBRZオーナーのあやねぇさん主催のオフ会へ

という事は

まさかの3週?連続まっちゃんさんにお会いすることにwww

MINIの時は残念ながらご一緒できなかったのですが

しれでもよく出会ってますw

赤い車の方には、よく出会う方が多い気がしますwww




会場は白崎海洋公園

天気は生憎の雨でしたが結構な台数が集まってました


スカイライン


シルバーのセダンの方は伊勢海老天丼の時にご一緒された方でした♪

その伊勢海老の時に諸事情で横乗りだった方も今回はRで参加されてました

手前の33Rです





まっちゃんさんの横に並べて撮るのは始めて(よく会ってはいるんですがw

隣の7th?のシートはR35の物が付いてます・・・

シートレールが違いすぎて結構大変だったとか






主催者さんがBRZオーナーなのでやはり多い86/BRZ勢(でもBRZ2台だったかな?

86とBRZのぱっと見の違いを教えていただきました(エンブレム無視、エアロ純正状態での話しですが


気づけるかどうかわかりませんが、今後気にして見たいと思います


天気が良ければ手前のTTの隣に並べて写真撮りたかったです


少しの間でしたがご一緒させていただきありがとうございました♪

Zのオフ会だと当然のごとくZだらけなので

他の車種のオフ会も勉強になったりするので今後も参加していければと思います






談笑しつつもハイドラをチェックし餃子組みがツーリングから買出しへ行くタイミングに合わせて白崎を出発

うまく合流できませんでしたが、買出し場所へは滑り込みました

(途中1BOXが飛び出してきて雨なのにガツンとブレーキを踏んだので、ほんとに滑るかと思いましたwww



でたくさんの方と餃子オフを楽しみました

終わりwww


作っている時の画像はないし

食べている時の画像もないし

記憶もにんにくの匂いが数日指先からし続けていたことくらいでw

混ぜる時はゴム手袋しないと大変なことになりますねwww

でも今年の餃子オフもめちゃくちゃ楽しかったです

覚えてないけどw




んー美味し・・・そう?www




今年はデスソース禁止令が発令されていましたので

大きな事件もなく美味しい餃子をたくさん頂きました♪




これは爆弾?

この爆弾は平成生まれの若者に制裁をとw

最初はそんなつもりではなかったと思いますが



ちょっと生意気な?ヤンゲスト(ヤングの最上級)

結果的にヤングなゲストのお口の中へ入って行きましたwww



声だけ外で聞いたのですが

面白かったですwww







5月6日

翌日は宿泊されていた方のお見送りと

ランチを一緒に頂いて終了

今年のGWも楽しませていただきました

ありがとうございました
Posted at 2014/05/29 17:20:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たいほ(・×・) 珍しく土曜日のオフなので日付勘違いしそうになってました。
もっと早くに告知しておけば良かったです🥹」
何シテル?   07/19 09:49
小さい頃から車が好きでZ32に憧れていましたが、 中学・高校時にGT500に参戦し始めたZに思いっきり影響を受け、コレだと思い、免許を取って必ず乗ると決めてま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014/5/5 闇餃子オフ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/14 09:58:07

愛車一覧

日産 フェアレディZ XaNaVi (日産 フェアレディZ)
GT500車輌だったZのかっこよさに惚れたので、見た目だけですがGTスタイル目指してます ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
サードカー? 4ドア♪広くはないけど4人乗れる オーディオ付き♪音楽聞けまっせ~ オー ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
晴れの日の通勤用
ホンダ トゥデイ おチビ (ホンダ トゥデイ)
雨天通勤用及びZ保護時のチョイ乗り君。 ちょっとした事にZを出動させるわけにはいかないの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation