• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あもん88のブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

がんばろう日本! -アルパインも、がんばります!

■ご希望の商品は?
【 3:アーム取り付け型リアビジョン】

■お車の名称 / 初年度登録年月 / 型式
【ニュービートル / H15.12 / GH-9CAZJ】

■ご年齢
【例:40代】

■ご結婚は?
【既婚】

■お子様はいらっしゃいますか? 
【2人(12歳/16歳) 】

■お車に装着済のアイテムがあればお教えください。
【なし】

■お車に装着予定のアイテムがあればお教えください。
【追加モニター】

■アルパインについて、なにかメッセージがあればお寄せください。
昔から何度かデッキやSPでお世話になりました。
スマートでハイセンスなブランドイメージが好きです。

※この記事はアルパインの「ビッグX&リアビジョンで快適ドライブ!」について書いています。
Posted at 2011/05/26 23:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2011年05月26日 イイね!

オイ老い^^;

オイ老い^^;先日、左目がダブって物が見えるようになり、
眼科で検査をしてもらいましたが、
白内障や緑内障等の病気は無く、様子見と言う事に。

その時の視力検査で老眼を指摘され、
眼鏡を作った方が良いと、処方箋をいただきました。

そして出来た眼鏡がコレ^^

マットブラック!!

遠近両用では無く、レンズも薄いので、
老眼鏡には見えないかな〜

確かに、ここ数年は近くがぼやけてました。

だって来月●9歳だし、仕方ないか(爆)

そこの笑ってる方!
老いは皆平等に必ずやって来ますよ(笑
Posted at 2011/05/26 10:58:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2011年05月25日 イイね!

■→○に^^

■→○に^^まいど~あもんです^^

■→○に^^

タイトルのお話。

実は、このGWにクロスを売却しました。

2月に車検も終わった事だしホントはマットグリーンに全塗して、
既に購入済みだったジムニーのグリルやワゴンRのカリフォルニアミラーを、
加工取り付けしようと、ショップに見積もりまで貰ってたのですが、
うどんオフが終わった頃、なんやかんや家族会議をしているうちに。。。

あもん88「クロス塗りたいなぁ。。。ボソッ」
 
あもんママ「塗ったり穴空けたらストリームの時の二の舞ちゃうん?」

あもん88「ん、ん・・・」

ママ「もし塗っても次の車検で乗り換えとか言わへんやんね?」

88「ん、ん・・・」

ママ「次に売ろうと思ったら下取りとか悪いんやんね?」

88「ん、ん・・・」

ママ「車に変化が欲しいんやったら塗るのもイイけど、乗り換えとかは?」

88「今、乗りたい車ないしなぁ。。。」

みたいな。。。

でも、夫婦揃って前から好きだった
ミニクーパー
ニュービートルなら乗っていい事となり、
とりあえず冷やかし半分で、ミニやビートル専門店を見て回りました。

ミニはクラブマンかクロスオーバーに照準を。
色々見ましたが、室内が狭いのと、クラブマンは中古車市場でもまだまだ値段も高い、
クロスオーバーに至っては、今契約しても納車は秋~冬。
そして新車なので当然予算オーバー(笑

並行してニュービートルもディーラーや専門店にも足を運び、いろいろ見ました。
昨年で生産中止になったので、中古車しか選択肢はなく、
装備や程度の良いのを探す事になりました。

1件の専門ショップで程度も装備もバッチリの1台のニュービートルに目が止まり、
ショップの方と話をしているうちに、トントンと話が進み、
その場で即決しちゃいました。

クロスの下取りも、かなり頑張ってくださり、
今では店長の知り合いが乗られてるようです。

そしてニュービートルが5/21に無事納車になりました。

5/22のオフ会は前から予定があったので、いずれにしても参加は出来ませんでしたが、
今後もクロスのオフにも参加したいですし、
丸いマシンになりましたがクロスオーナーの皆さん仲間はずれにしないで下さいね(笑

2001年にストリームでオフ会初体験し、オーナーズクラブにも入会。

並行してUS弄りのクラブ“彩速”を立ち上げ、これは今でも細々と続いています。
(知ってる方は少ないですね^^;)

2005年にはムラーノでオーナーズクラブ立ち上げから参加し、
更にオフ会やクラブの魅力にはまり、
クロスに乗ってからは自らオーナーズクラブ“COC WEST”
を作っちゃいました(笑
COCでは、皆さんの協力があったからこそ、
クラブとして成功しましたし、感謝しています。

ここ10年、ネットと共に歩んで来た私のカーライフですが、
その間にオフ会やイベントを通じて沢山のリア友も出来ました。

最後にクロスオーナーの皆様、
3年と少しの間でしたが、
あもん号と共に楽しい時間を
ありがとうございました。
車は変りましたが、
これからもよろしくお願いします^^v
Posted at 2011/05/25 10:56:42 | コメント(32) | トラックバック(0) | ニュービートル | 日記
2011年05月21日 イイね!

宮迫ですっ!?

宮迫ですっ!?今日は大阪に用事があり、
帰りに「みやたこ」でタコヤキ食べました^^

ここは、大阪某所にあり、
雨上がり決死隊の宮迫さんの実家でして、
お母さんと、妹さんが昨年秋に、
自宅のガレージを改装し、
お店を始められたそうです。

静かな住宅街にあるので、
公には宣伝されてないようです。

今日は妹さんしかいらっしゃいませんでしたが、
いろいろお話聞きながら、
焼き上がるのを待ち、その場でいただいて帰りました。

お味は外はカリっと、中はトロ〜リ。

さすが大阪人が焼くタコヤキ。
美味しかったです^^
Posted at 2011/05/21 21:29:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2011年05月19日 イイね!

45日ぶりです^^;

45日ぶりです^^;桜のブログから、
例によって仕事がアホみたいに忙しく、
こちらも休眠してました^^;

ちょこっと、仕事も落ち着きつつあるので、
前からの課題でもあった愛車紹介に、
過去に乗ってた車をアップしました。

今見ると、全く一貫性のないジャンルの車、
そして節操のない弄り方だなぁ。。。と思いました。

車なんて好きな車を好きに弄ればイイと言う、
これが単純な見本かも知れません(笑

そうそう、さっきこの方の所に行って来たら、
昨日、やっと固定されてた串を抜いてもらったそうです。
見せてもらったら、思ってたより長いのに驚き。

何でも麻酔も無しに普通に診察ベッドに仰向けに寝かされ、
「ほな抜くよ〜」と一気に抜かれたそうです。

1本抜かれるごとに脳天まで痛みが走ったらしいです。

無茶するなぁと思いますが、
麻酔も痛いようですし、この方が一瞬で済むしよいのかな^^;
Posted at 2011/05/19 17:01:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

「TDL USJより CARLIFE #senryu2012
何シテル?   06/22 14:47
2023年2月ミニクーパーS クロスオ?バー納車。 車弄りとRock大好きジジイです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15161718 1920 21
222324 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

彩速 
カテゴリ:車関係
2005/10/06 15:14:38
 
河童の鼓動 
カテゴリ:車関係
2005/10/06 15:13:10
 

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
e-POWER良いですね👍 皆さんのレビューを参考にまずは19か20インチ🛞
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
乗っていて楽しくなる車です。
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
娘専用車です。
メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
ベンツっぽく無いカラーだと思って中古車屋の店頭で見て、一目惚れで購入した車でした。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation