• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますかっとのブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

オールスタイルミーティングとその後

オールスタイルミーティングとその後2日(金)は、富士スピードウェイで、オールスタイルミーティングがありました。
そろそろ常連になりつつあるGG会のメンバーの皆さんと娘連れで参加しました。
雪で中途半端な終わり方をした前回とは打って変わって、今回はとってもいい天気。
ハマのナカムさんも、雨男をめでたく返上出来たようです。


とにかく楽しくて、嬉しくて、ついついいい気になって突っ込んでいくので、あちこちでスピンしたり、コースアウトしたり、ダンロップコーナーなんて曲がりきれずに2回も直進してしまいました。ヾ(´▽`;)ゝ

自分は走らずにコーチに来て下さった8mrさんにコカコーラコーナーのまわり方を教えてもらい、早速試してみましたが、まだまだ合格点はもらえそうにありません。でも、何か教えてもらうと試してみたくなり、またまた次が楽しみになって、の繰り返しで、少しは進歩しているのかな??


そんなこんなで楽しく一日を過ごし、帰り道であれ?エンジンの音が変!!
うまく表現できないのですが、いつもと明らかに違う!
エンジン音が大きくなって(しかも変な音)、ゆっくり走っているうちはいいのですが、80km位になると制御がかかるような感じで、スピードが出ない…。

ディスプレイにはエンジンオイルレベルが最低値となっているのですが、オイルレベルが下がったことは以前にもあって、でもその時はエンジンの不調は全然感じなかったのに…。
どうしようと思いながら、でももう時間も遅いので一旦帰宅し、今日13日(土)の朝ディーラーさんに相談し、緊急入院しました。

明日はワンデイスマイルの広場トレーニングがあります。
今日中に退院させて下さいとお願いしたのですが、どうなるのでしょう?
無理な走り方したからかな?かわいそうなことしちゃったな…、と反省してます。(T_T)
Posted at 2013/04/13 14:14:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月04日 イイね!

今更ですが…。

今更ですが…。突然ですが、軽自動車を買うことにしました。
普通はそこで、どの車にしようか悩むところですが、私には心に決めた1台があります。
スバルのプレオです。

仕事で2つの事業所を兼務しているため、毎日の往復に使っているのがこれ。
3キロ程度の道のりですが、何しろ田舎なので、急なカーブと急な坂。
まさしく峠道を、満9歳のプレオ君、ガンガン登っていきます。
中央線もない狭い道ですが、通行量も少ないので、ついついアウトインアウト(^_^;)
職場にはピカピカ新車のミライースをはじめ、カローラやティーノ、ワゴンR等々色々ありますが、どれもいまいちで、やっぱりお気に入りはこのプレオ。
10年近く経ってもこんなに力強く走ってくれるなんて、なんて頼もしい車なんでしょう!
色も形も装備もどうでもいいから、プレオが欲しい!!

先日の土日は、超多忙な年度末をなんとかクリアし、2週間ぶりに勝ち取った休日。
スバルのお店にルンルン気分で行きました。

私のプレオにかける熱い思いをじっくり聞いた営業さん、申し訳なさそうに言いました。
「ご存じなかったですか?現在のプレオはダイハツ製です。」
え~っ!
ということは、今のプレオはプレオの皮を被ったミラ!Σ(゚д゚lll)
スバルは軽自動車はもう作らないんですって!!

でも、今更こんなことを言っているのは私だけですね。(^_^;)
普通の軽自動車は三気筒ですが、プレオは四気筒なので力があるのだそうです。
切替前には駆け込みのお客さんが結構いたけれど、久々にそういう話を聞いて嬉しいですと言われてしまいました。(T▽T)

あまりのショックに立ち直れない私を乗せて、今日もプレオ君は絶好調。
ホンダだってF1に戻るのに、スバルさんこんな素晴らしい車をまた作ってくれないかなあと、残念な独り言でした。
Posted at 2013/04/04 20:42:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

塗ってみました。

今日は、タイヤを街乗り用に戻す日です。
でも、その前にすることがあります。
センターキャップはしなくてOKと皆さんに言ってもらえたので、そのままにしていますが、中がサビサビでやっぱり見栄えが悪いのです 。
昨日、他の人のはどうなっているかな?と見て回ったら、サビサビは私だけ… 。
そこで、Hさんにどうしているのか聞いてみたら、錆をおとして塗料をスプレーしたのだそうです。
フムフム、それなら私にもできそう!!
そこで、昨日の帰りに、閉店間際のホームセンターに飛び込み物色。
塗料って色んな種類があるんですね、通りかかりの店員さんが親切な人で、解りやすく説明してくれて、置いてある場所も教えてくれました。
そして今日、朝から頑張るつもりが、寝坊してちょっと遅めのスタート。(((^_^;)
頑張ってくれたのは、この子たちです。


60番のサンドペーパーで錆を削り取って、320番で滑らか仕上げ。ピカッシュも使って更にピカピカにしてから、銀色の塗料を塗りました。ホントはピカッシュは必要ないと思ったのですが、閉店間際に面倒なことをあれこれ聞きまくりの迷惑な客としては、親切な店員さんが勧めてくれた物を断れずについ買ってしまい、買ったからには使ってみようと…。

錆を落とすのがけっこう力仕事。
でも、頑張った甲斐があって、こんなだったのが


こんなに。



前と後ろで違うんですね、(私の知識レベルはその程度 )
後ろはこんなだったのが…、



こんなに綺麗になりました。



嬉しいです。O(^▽^)o

ちょっといい気になって、大満足です。
Posted at 2013/03/16 14:41:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月16日 イイね!

FSWスポーツ走行

FSWスポーツ走行今日は、GG会の皆さんと富士スピードウェイでスポーツ走行の日でした。
昨日、一昨日とお天気が悪かったので心配でしたが、今日は朝からいい天気!
そのせいか、朝から駐車場に車がいっぱい。
朝一のNS-4Aクラスを走りましたが、30台近く走っていたそうで、前にも後ろにもいつも誰かがいる状態で、速い人に先を譲って遅い人を追い越しての繰り返し。

仕方ないねと思いながらピットに戻ってタイヤを見ると、切れている!というよりえぐれている!


第一コーナーでコースアウトしそうになり、外側のタイヤで縁石を踏んでしまったからかな?
周りの人達にも見てもらい、すぐにどうってことはないけど、スポーツ走行するなら換えたほうがいいね、ということになりました。
このタイヤはスポーツ走行用に買ったタイヤです。なので、換えることにします。(T ^ T)
でも、今日はどうしよう?午後もう一本走るつもりだったんだけど…。

そういえば、BMW135iのmotteruさんは、DSCをoffにして走っているそうです。
私がコーナーの立ち上がりで、アクセル踏んでも加速しないことがあるのは、DSCをonにしているせいなんですって。
え~、そうなんだ!じゃあoffにして試してみなきゃ!offにするとスピンしてしまうかも、だからゆっくり走らなきゃ、ゆっくり走るならこのタイヤでも大丈夫ね、ということで、DSCをoffにして出発!!

相変わらず混んでいるし、タイヤとスピンも心配だし、今日はタイムは期待していなかったのですが、ギリギリ10秒を切ることができました。


足廻りを交換したことで、コーナーが廻りやすくなったせいかも♪
次はバケットシートね、ということで、Kさん、Hさん、Yさんの運転席に座らせてもらい、それぞれのシートの座り心地を体感させていただきました。


ちょっと前まで絶対条件だった、シートヒーターとリクライニングの優先順位が、段々下がっていくのが自分でもわかって、益々迷ってしまいます。

今日は、車の整備が間に合わなかったHさんが、撮影のためにわざわざきてくれたり、Y本さんが動画のカメラを私の車に取り付けてくれたり、後で見せてもらう楽しみも満載です。

最後に、Y本さんからいただいたスーパーGTの観戦券、ありがとうございました。

Posted at 2013/03/16 00:42:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月11日 イイね!

ドライビングレッスン見学

ドライビングレッスン見学昨日(10日)、FSWで番場選手がロータスを対象としたレッスンの講師になっているというので、見学に行きました。
場所は第2駐車場。
いつも通る道の右側のあの辺…、と大体場所はわかります。
なので、普通はすんなり行けるはずです。
でも、初めてどこかに行くと100%迷子になる私。
駐車場でやっているということは、そこに私の車を乗り入れたら邪魔になってしまうと思い、周りに空いている駐車場がないかと探しているうちに、ここはどこ??


FSWって、イベントがないときは入れなくなっているところが多いんですね。
予期せぬドライブを楽しんだ(?)末に、カート練習場の隅に停めさせてもらって、やっとたどり着きました。(^_^;)

参加していたのは、当たり前ですがロータスばかり12台。
6台ずつ2グループに分かれて、コーンで作ったコースを1台ずつ周っていました。

以前、ワンメイクドライビングレッスンでやったことがありますが、その時私はアクセル全開にできないので、ブレーキもフル活用することなく、無難に走っただけでした。
でも今回参加されていた皆さんは、アクセルもブレーキも思いっきり踏んでいるので、スピンしてばかり。
そうでないと練習にならないんですね。

屋上からだと、ラインも、ブレーキとアクセルのポイントもよく見えます。
オープンで走っている人もいて、スピンしそうになったときにハンドル操作で修正している人も。すごいな~。
最初は自分で走り、次に同乗走行をしながら教えてもらい、もう一度走るというやり方のようでした。

座学のときも後ろで聞いていていいですよと言ってもらえたので、ちゃっかり仲間入り。
見ていて、1回目より3回目の方がひどくスピンしている車もあったのですが、番場先生の話によると、それでも上達していると、なるほどと納得。

次は、一方のコーナーをヘアピン型(?)にして、今度は2台ずつ走行。
同じ車でも運転する人の個性で、走り方も様々です。

荷物が飛ばされてしまうほどの強風で、花粉も飛びまくりでしたが、楽しくて、あっという間に午前の部が終わってしまったので、部外者は退散することにしました。

番場選手と主催のワンデイスマイル事務局の方にも親切にしていただき、楽しくて勉強にもなりました。ありがとうございました。
Posted at 2013/03/11 22:41:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「またまたオールスタイルミーティング http://cvw.jp/b/1547205/43799078/
何シテル?   03/08 17:30
ますかっとです。よろしくお願いします。 車で走るのが大好きなのですが、機械音痴で、メンテナンスの仕方がわかりません。 少しずつ覚えていけたらいいなと思ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

<速報>体験走行付き添い ついでに 自己Best更新! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/05 19:47:03

愛車一覧

スズキ アルトワークス ワークス君 (スズキ アルトワークス)
『今あえてマニュアル車に乗る。』というCMを見てずっと気になっていました。 突然軽自動車 ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
M2から乗り換えました。 今度こそ長~く乗るつもりです。
BMW 1シリーズ クーペ ますかっと号 (BMW 1シリーズ クーペ)
335クーペでサーキット走行を楽しんできましたが、だんだん車が可哀想になり、もっとサーキ ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
大好きな335iにずっと乗り続けるはずが、諸々の事情から乗り換えることになりました。 納 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation