• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月20日

日本酒が好き

日本酒が好き 最近の天気予報、ハズレなくなりましたね。長期予報は微妙にハズレたりもしますが、「明日は雨」といえば、ほぼ確実に雨が降るし、寒くなるといえば確実に寒くなる・・・その気象予報が「この冬最後の寒波」と言う今回の寒さ・・・これを乗り越えれば・・・いよいよ春へのカウントダウンは始まりました。

今夜は冷えますが、最後の寒さだと思えば、情緒を楽しみたい!
ということで、こんな時間(只今午前1時過ぎ)まで深酒しております(笑)

京都は酒処。
伏見界隈を歩けば、行く先々に酒蔵が・・・有名な月桂冠を筆頭に、大小さまざまな蔵元がひしめいています。中には、居酒屋を経営していて、蔵出し出来たての日本酒が堪能できるお店も・・・(ほんっとにお酒と肴が美味い!!)
そんな京都に住んでいて、日本酒に興味を持つのは至極当たり前なこと!?(と、自分を正当化する:笑)
3ヶ月に渡って、かかりつけの心療内科医にアルコールを止められていた反動もあり、最近は休日の夜にはほぼ確実にのんだくれてます(笑)
もともと、少しの量でほろ酔い気分を・・・そんな意図で飲み始めた日本酒も、知れば知るほど奥が深くて、味わい深い。コペンやMINIと同様に、深い深い沼にはまってしまいました。

写真にあるのはヌーベル月桂冠・純米です。(湯飲みは嫁さんの趣味、前の赤い尾翼は・・・頑張れJAL!)
日本酒というと、何だか一升瓶を抱えたオッサンのイメージがありますが、最近は、海外でも静かなブームになりつつあるのだとか・・・日本でも、若い女性を中心に需要が復活傾向にあり、酒臭いのんべぇオヤジのイメージは払拭され、おしゃれな飲み物というイメージが築かれつつあるそうです(そう思いたいだけかもしれないけれど:笑)。
家族が寝静まった後に、ぬる燗にしたお酒をちびちびやりながら、オリンピックのハイライトを見る・・・しばし多忙な仕事のことを忘れて、ささやかな幸せに浸れる瞬間です。

・・・あー、でも、今夜はちと飲みすぎました。
健康のためにもほどほどに・・・明日は仕事だし、次の休日までは休肝日にしなければ・・・。

あ、ちなみに、個人的に好きだなぁって思うお酒は、新潟のものが多いですね(オイオイ・・・キョウト云々ってのはどうなんたんだ:笑)
水のように飲めて、ほのかに甘い・・・こちらではどこのスーパーでも売っている「上撰如水」というお酒がいちばんのお気に入りです。
皆さまのオススメのお酒があれば飲んでみたいと思いますので教えて下さいねー。







ブログ一覧 | お酒 | 日記
Posted at 2010/02/20 01:54:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

【マイチェン情報】新「ヴォクシー」
どやちんさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年2月20日 14:10
うーん,日本酒は苦手ですね。
次の日に残ることが多いような気がして。

ベタですが越乃寒梅はフルーティで呑みやすかったですね。
味わうほどの量はなかったので,次の日に残るのかはわかりませんでしたが。

私は芋焼酎を愛飲しています。
いつか森伊蔵に挑んでみたいと思います。
コメントへの返答
2010年2月21日 11:33
醸造酒は確かに翌日に残るってイメージありますが、私はそこまで飲んだことがないので、イマイチ「二日酔い」ってのがどんな感じなのか分かりません。
寒梅は間違いなく美味しいお酒ですね。水のように飲めて最後のふわっとお酒の良い香りが広がって・・・ただ、この辺りに売ってあるものは純米でない寒梅・・・以前飲んだ「美味しい」と思ったものとは味が違うような気がしてなりません。

焼酎も美味しいですね。私は香ばしい麦焼酎が好きですが、森伊蔵は一度賞味してみたいなぁと思っています(簡単に手の出せるお値段ではありませんが・・・)
2010年2月20日 20:47
私は、灘の宮水より伏見の水の方が好きですね。(オイオイ水ぢゃないw)

上善如水は、美味しいですね。スッと呑めます。

私は冷で飲むのが好きなので、暖かくなったら輪島あたりに杯を探しに行けたらな~と、思っています^^

コメントへの返答
2010年2月21日 11:40
伏見は御香宮の「神水」でつくられた日本酒・・・出来たてを雰囲気の良い地元の居酒屋で頂くと、本当に幸せな気分になれます。

上撰ではなくて、上善でしたね・・・瓶もきれいだし、時々720mlのを買ってきては、大切に頂いています(私にとってはお高目の酒ですので)

あ、私も今、杯探してます。とことん拘ってみたいなぁと・・・清水焼で見つけてみようかと・・・近々東山界隈を散策してみるつもりです。
2010年2月20日 23:11
こんばんは。

恐らく、もう少し呑みつけると「呑み易さ」より「呑み応え」を求める様になってくるかと思われます。

最近は何でもそうなんですが、「素材の味」を重視しています。(パンやら麺の中の小麦の味や肉の赤身の味なんか)
日本酒の中にある「米の味」を知ると「クセ」と「コク」が病みつきになると思いますよ。
まずは色々と試してみるのが良いかと。

と云う事で、意外と地元にある名もなき「純米(吟醸でないモノ)」あたりが美味しいお酒なのかも知れません。

ワタシは季節の味わいなら地元長野の「大信州:ひやおろし(9月限定)」、常に傍に置いておきたいのは山形の「住吉:純米辛口」、予算重視なら紙パックの「米だけのお酒(銘柄不問)」を常温~ぬる燗で呑るのがオススメですね。

食べながらゆっくりと呑ると、意外と次の日も大丈夫です。

もっとも、ワタシは最近「発泡酒」と「化学合成酒的な焼酎」しか飲んでいないので、大概のサケは美味しいですけど…
コメントへの返答
2010年2月21日 17:11
こんにちはー。

日本酒は奥深いですから、どんどん深みにはまっていきますね(笑)

素材の味・・・日本酒にもほのかな甘味の中に、素材になった酒米の香りがするものがありますね。
基本的に辛口が好き・・・でも、日本酒だけは甘味の強いものの方が好きかも・・・やっぱり純米のある程度お値段の張るものが美味しいと思います。
大信州・・・飲んでみたいですねー。限定ってことは9月でないと手に入らない?!
住吉は聞いたことあります。有名ですね。

あんまり体調が良い方ではないし、飲みすぎには十分注意しないといけないんですが、お酒の持つ雰囲気が好きで、飲みたくなるんですよ・・・実は紙パックは今まで飲んだことが無かったのですが、今度酒屋さんに行ったらじっくり見てみようと思います。

って言うか、BLEさんも相当好きそうですねー。
コメントからお酒に対する思い入れがヒシヒシ伝わってきました。
いつか一緒に飲みましょう。
2010年2月20日 23:16
私は若い頃は水割りでした。(スナックでね)次に焼酎でした(自宅で)
今はビール(自宅で)がほとんどで、1/10の確率で日本酒(自宅で)を飲んでいます。

日本酒については、上品な感じがします。(匂いも少ないし)
好きな銘柄については、特にこれっといったものは無く、今日はこれにするかな程度です。

主食であるビールですが、若い頃はキリン。15年前は朝日、今はサッポロですね。
年輪を重ねるごとに、好みが変わりましたね。
コメントへの返答
2010年2月21日 17:21
スナック・・・私は会社の関係で無理矢理連れて行かれて乱痴気騒ぎの思い出しかなくて・・・あ、でも、以前会社で一緒に働いていた女性が今スナックを経営していて、そこには行ってみたいです。
お酒って雰囲気やイメージは大事ですよね。
飲む場所の雰囲気も、それからお酒の持つ雰囲気も・・・。

ビール・・・我が家に常駐しているのはキリンの第三のビールです(笑)が、たまに銀河高原ビールとか、コロナとか、地ビールとかを買ってきては楽しんでます。
味はともかく、雰囲気が好きですね。
2010年2月20日 23:21
こんばんわ~。

日本酒は京都サイダーしか飲めません(笑)
甘くないと飲めないんですよね~。
以前、越野寒梅を買いましたが
飲めなかったので料理酒にしました。

最近は、楽しんで飲むよりも
寝るために飲んでることが多いので
次の日に残らなければ
日本酒もいいかな~。。。
コメントへの返答
2010年2月21日 17:32
こんにちは。

最近は、男性がお酒を飲まなくなってきているそう(俗に言う『草食系男子』?)なので、代わって何事にも積極的な女子市場を開拓すべく、日本酒を使った炭酸飲料や果実テイストの飲料を出してますね。
京都サイダーは、伏見では有名な鳥せい本店に行くと飲めるのかな・・・いつも長蛇の列で入れません(一度行ってみたい)

寝るために飲むのはあんまり良くないみたいですよー。眠れずに困っていた頃、お医者で「酒と薬とどっちで寝た方が体に良いか?」と尋ねると、即答で「薬」と言われました。

お酒・・・楽しく飲みたいですよねー。
機会があればご一緒しましょう。こちらに来られることがあれば鳥せい本店行ってみますか。

2010年2月22日 11:50
こんにちは、ご無沙汰しております。


下戸には難しい話ですが、日本酒の瓶・ラベルにはそれぞれ特徴があり、デザインに『和の美』を感じます。


駄菓子菓子……おつまみ系は大好きな兄ぃでございます♪
コメントへの返答
2010年2月22日 18:07
こんにちは。ご無沙汰です。

健康のためには飲まないのがいちばんだとか・・・私も、以前はビール一杯でフラフラになってたので、下戸だとは思うのですが、最近はストレスを発散する逃げ道に酒を利用しているような・・・。

和の美・・・ラベルに込められた蔵元の思いを想像するのも日本酒の楽しみですね。
おつまみ系は、日本酒にはやっぱり干しイカがいちばん合うような・・・コンロで軽く炙っていて、よく火傷してます(汗)

プロフィール

「@すさきち さん
桓騎将軍や〜桓騎軍、個性的で義理堅いキャラ多数でいい感じっすよね。オイラはオギコ推し」
何シテル?   07/27 05:55
こんにちは!りょう☆です。 2020.3~コペンローブSに乗ってます。 出来るだけ純正の姿を変えないように(マフラーとホイールだけは替えましたが)、長く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3/27“春の遠足”絵日記風。みなかみ(月夜野?)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 20:20:42
自作 サイドステップ作成&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 19:12:18
竜とそばかすの姫観てきましたー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 09:56:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
先代コペンを手放してから8年目?子育ても一段落ついたことから、「あの爽快感をもう一度」と ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
ホンダ「カブ」シリーズの中でもちょっと異色の「ハンターカブ」です。 ハイスピードなツーリ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
息子のリクエストで彼の通勤車として活躍中ですが、ジムニーに拘っていたワリに洗車もしないの ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
超長距離移動マシンのブロンプトンです。ターキッシュグリーンのS2Lをベースに10速化。ロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation