• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう☆のブログ一覧

2020年08月04日 イイね!

高山ダム

高山ダム今日も休み~。夜明けとともに目が覚める。
で、昨日は北の方に行ったので、今日は南の山へ向かうことに。

本当は越前海岸とか南紀の海岸線を走りたいんですけどねー。域外に出るのは憚られる雰囲気ですし、域内であっても出先でコンビニなどに寄ったりするのも今は控えています。

で、いきなり目的地に到着(おいっ)。今回は「酷道」はなし(笑)。



今日の目的地、高山ダムです。
ここはダム湖にかかる橋が多くて、ダム自体も車で通れるんですよねー。道はちょっと狭いけど、コーナーも多くて早朝は車も少ないので、マイペースで走って楽しめました。

コペンはオープンにするのとしないのとでは結構走りに違いが出るので(重心や重量配分、剛性が変化する)、山道ではやっぱオープンの方が気持ちいいし面白いです。(もちろんマスクは必着です。)
これで一緒に走ってくれる車仲間がいたら最高でしょうねー。平日の早朝ということで駐車場も「貸切状態」なのはちょっと寂しい。。w

往復2時間ほどの快適ドライブ。
朝錬、違う(汗)早朝ドライブは休日の日課にしてもいいなぁ。。気持ちいい。
帰りに「犬鳴峠」通って宇治に抜ければ今回も酷道リポートできたのになぁ。。(←酷道の魅力にハマりつつある)

Posted at 2020/08/04 11:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月03日 イイね!

酷道をゆく

酷道をゆく8月ですねー。

梅雨明けはしたものの、何となくスッキリしない天気に相変わらずの自粛ムード。
うーん、日本はいったいどうなってしまうんだろう。。

今朝は5時起き。いつも5時起き。歳をとると朝が早くなるのは本当らしい。
で、今日は休みなので、思い立って、周山街道(京都・北山)をドライブしてみることに。
閑散とした京都市内を抜け、清滝川沿いを北上。
風はひんやり。やっぱり朝の山道は気持ちいい!!
道の駅「ウッディー京北」で少し休憩した後、次の目的地を日吉ダムに設定しました。最短道は途中通行止めになっているらしいが、頭のキレるナビは直ぐにう回路を見つけてくれる。私がアレコレ考えるよりナビに頼れば大安心・・・

・・・(汗)

いや、先週だったか柳生に「一刀石」を訪ねた時と同じシチュエーションですよ。
ナビが「こっちやで!」と見つけた道は、大部分は対向車との離合も難しい荒れまくった旧道。いわゆる酷道。しかも今回のは新道(人里)に出るのに相当距離がある。勘弁してくれぇ。。

コペン(軽)じゃなきゃすぐ反転して戻るんでしょうけど、まぁ、コペンの大きさなら何とでもなりそうな。大雨の痕跡が今だ随所に・・・道路が川みたいになってるところもあるけれど、ヤバかったら戻ればいいかと頭のキレた私はそのまま突き進むことに・・・途中、恐れていた対向車が来て冷や汗かきながらバックしたり、廃屋の里の中を通ったり・・・何とか新道に出て、第一村人を見つけた時の安堵感といったら・・・(笑)

うーん・・・何か後半は思ってた感じのドライブと違ーう。もっと爽快にコーナーを楽しみたかったのに。。
まぁでも、久しぶりにヒグラシの大合唱を聞けたのは良かったです。

余談ですけど、帰りは高速(縦貫道)を使ったんですけど、新タイヤ(ADVAN FLEVA)のノイズの大きさは気のせいではなく、本当にうるさいです。純正ポテンザはここまでノイジーじゃなかったと思うし、次のタイヤ選びの参考にしたいと思います。
Posted at 2020/08/03 13:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年07月27日 イイね!

一刀石

一刀石コロナの第二波到来。おまけに梅雨今だ明けず。
なかなか思い切って遠出というワケにはいかない雰囲気ですし、気分そのままに重く垂れこめた雲のおかげで何だか晴れやかな気持ちとは程遠い今日この頃です。

んー、コペンを駆ってどっか行きたいぞっ。
ん?おっ!?
丸亀製麺でうどんを食いながらスマフォ(ヤフーニュース)で見つけたのは柳生の里にある「一刀石」という奇岩の話題。
何でも漫画「鬼滅の刃」に出てくる主人公が一刀両断にする巨石のモデルではないかということでコスプレイヤーの聖地になっているとのこと。

柳生荘なら1時間くらいで行けるし、少しばかり土地勘(おはぎゅうで走り回ってた)もあるぞ・・・
ということで、飯食ったその足で行ってみることに。

・・・・汗
・・・・・・滝汗

まぁナビを見て場所の確認はしていたので「道が狭そうだ」とは思ってたんですけど、入り口に「車両進入禁止」が無かったので車でズンズン入っていくと、狭いのなんのって。こんなところで向こうから車が来たらアウトだって。
ようやくUターンできるくらいの広さがある鳥居の前に着き、そこからは車を降りて歩きます。(一刀石は天乃岩立神社の境内にある)
途中、子供連れのご家族とすれ違いご挨拶。「道がぬかるんでるので気を付けて」とのこと。そういえば、飯食うだけに家出てたのでサンダルだった。
足元に注意しながら歩いていて、ふと顔を上げると目に飛び込んできた盾のような2枚の奇岩・・・「これかっ」と思いきや、こちらは「ご神体」である天乃岩立だそう。
参拝して、更に道を進むと、ありました。
確かに鬼滅の刃に出てきた石そっくり。ど真ん中から真っ二つに斬られて・・・いや、割れてます。
伝説では、柳生石舟斎が天狗と修練するうち、この岩を斬ったのだとか。なるほど、鱗滝さんの天狗の面もココがルーツなのかも。。
まぁ真相は別として、見事に真っ二つ。素晴らしい。。

石質は花崗岩質だそうなので、風化するとこんな風に割れるんですかねー。
自然信仰の地・・・周囲の静寂と奇岩の森の中にひとりたたずんでいると、かつての住人たちがここに神社を建立し祀ったのもうなづけます。
月夜に訪れることがあれば 錆兎と真菰にも会えそうな雰囲気・・・今回、コスプレイヤーには出会えませんでしたので、近くをドライブすることがあればまた訪れてみたいです(笑)
帰宅してみたら、ロクな写真撮ってなかったので一刀石の関連記事をリンクします。
https://narakanko-enjoy.com/?p=21032

Posted at 2020/07/27 17:42:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@すさきち さん
桓騎将軍や〜桓騎軍、個性的で義理堅いキャラ多数でいい感じっすよね。オイラはオギコ推し」
何シテル?   07/27 05:55
こんにちは!りょう☆です。 2020.3~コペンローブSに乗ってます。 出来るだけ純正の姿を変えないように(マフラーとホイールだけは替えましたが)、長く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3/27“春の遠足”絵日記風。みなかみ(月夜野?)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 20:20:42
自作 サイドステップ作成&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 19:12:18
竜とそばかすの姫観てきましたー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 09:56:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
先代コペンを手放してから8年目?子育ても一段落ついたことから、「あの爽快感をもう一度」と ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
ホンダ「カブ」シリーズの中でもちょっと異色の「ハンターカブ」です。 ハイスピードなツーリ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
息子のリクエストで彼の通勤車として活躍中ですが、ジムニーに拘っていたワリに洗車もしないの ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
超長距離移動マシンのブロンプトンです。ターキッシュグリーンのS2Lをベースに10速化。ロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation