• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう☆のブログ一覧

2010年03月14日 イイね!

魅惑のおはぎゅう

魅惑のおはぎゅう今日は天気良かったですねー。
日曜日の朝・・・どうせ家族は遅起きな上に、午前中はウダウダしているだけだから・・・
自転車でポタリングを楽しむか、それとも、コペンで出掛けるか・・・気象予報士のおねーさんとにらめっこしながら迷いに迷った結果、お友達のけにいさん主催の「おはぎゅう※」に行ってきました。
             ※柳生の里付近の道で早朝練習・・・おはよう柳生

朝7時。集合場所のコンビニに集まったのは、けにいさん(コペン)と、とも@ならさん(RX-7)と私の3人。
今回、初参加なので、お二人のペースについていけるのか、ちょっと不安でした。が、いざ走り始めると、やっぱり気持ちいい!!!
先頭を走るけにいさんは時々見えなくなってしまいましたし、後ろのとも@ならさんの黄色のFDが、高橋啓介号に見えたりしましたが(汗)、冷や汗は、いつしか心地よい汗へと変わって・・・

いいなぁ、山道は!!

久しく忘れていた感覚です。
最近はすっかり自転車生活が主流になってしまって、コペンはガレージで眠っていることが多かったので、余計に新鮮で、興奮のひとときを過すことができました。

休憩ポイントの高山ダムでは、Sinaさん(MR-S)が合流。
4人でまったりと車談義です。

よくよく考えれば、RX-7とMR-Sは生産が終了してしまったモデルなんですよねー。復活の話が時々流れたりしますが、すぐに立ち消えになってしまう・・・。
どちらも自動車好きにはたまらない甘美な魅力を持った逸機だけに、スポーツカーが生きにくい時代とはいえ、メーカーさんに「それでいいの?」と問いたい気分です。そして、そんな希少なモデルをご自分の愛車として大切に乗っているお二人が、何だかカッコ良く思えました。

さて、おはぎゅうもいよいよ佳境。月ヶ瀬の梅林の中を車列は進みます。
道路沿いにどこまでむ続く梅林・・・まさに今が見ごろでした。あまりの光景に写真を撮るのを忘れ・・・(汗)かろうじて一枚だけ。。



月ヶ瀬温泉郷では、足湯に浸かりました。
今回のおはぎゅうの密かな楽しみのひとつでしたが、やっぱり気持ちよかった!
最後に物産市場でお土産(梅干と厚揚げを買いました♪)をゲットして帰途へ。

これだけ盛りだくさんに楽しんで、帰ってみれば正午前・・・いやー毎回参加したいくらいです。
日曜日は毎週休み取らせてくれないかなぁ<会社

けにいさん、とも@ならさん、Sinaさん、今日は本当にありがとうございました。


Posted at 2010/03/14 17:43:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年02月27日 イイね!

関空行ってきました。

関空行ってきました。今朝、起きると日が差している・・・確か予報では雨だったような・・・。

天気が良いとなれば、まずは自転車(笑)
今日はとりあえずコペンをオープンにして自転車が乗せれるのかどうか実験してみました。
シートベルトを自転車のメインフレームにくくりつけて、何とか助手席に固定できることを確認。そのままいつもの自転車道をポタリング。(やっぱり朝は気持ちいいです)

帰宅してみると、子供たちが待ってました。
「関空行くで~」
そういえば、先日、土曜日休みになったから、天気が良かったら飛行機を見に関空に行く約束をしていたのをすっかり忘れてました。

お昼ちょっと前に家を出発。空港までは約100キロの道のりです。
関西国際空港は、アジアのハブ空港を目指して開港された、日本で唯一(?)の24時間空港・・・2期工事も終了して、いよいよ本格的に稼動する・・・・はず・・・でしたが、それ以前に、相次ぐ航空便の撤退で閑古鳥が鳴いています。


関空は、展望デッキがターミナルビルから離れているので、「SKY View」というネーミングで展望ホールが経営されています。愛車MINIと飛行機のコラボショットが撮れるのはここだけ?


空港見学ツアーが催されていた(500円)ので、家族4人で参加しました。一般客は入れない保安区域をバスで見学です。写真はケータリング(機内食)の工場です。


進入灯の真横でバスを降りて、離陸機の見学・・・轟音とともに各国の文字通りの「フラッグシップ」が飛び立って行きます。ガイドのおねーさんが「ぜひ見せたい」と言っていたアシアナ航空のB747は出発遅れで見ることができませんでした。


展望ビルに戻ってきました。子供たちはフライトシュミレーターに座ってパイロット気分。いつかホンモノが操縦できるようになるといいね。


国際線のビジネスクラス?窓の外に景色が流れていく演出まで・・・いつものエコノミーな席と違って、とにかくシートが心地よい・・・思わずウトウトしてしまいました。


やっぱり!?花より団子です。この後、ダダをこねる長男に高価な模型を買わされる羽目に・・・。


コンコルド・・・「怪鳥」の異名を持ったこの機も、相次ぐ事故と燃費の悪さが災いして、その独特の三角翼を大きく羽ばたかせる姿は、もう見ることはできません。


広大な駐機場の隣に、ぽつんと1台だけ我が愛車が・・・これが関空の現状です。
大阪の橋本知事が伊丹空港の廃港と引き換えにしても、関空を活性化させたいと発言していますが、これを見ると出てくる言葉はやっぱり「キビシイ」ですねぇ・・・。
如何せん、遠すぎる。京都からはもとより、大阪都心からも相当な距離が・・・距離はそのまま移動時間になってしまいますから・・・とても魅力的な空港だとは思うのですが、これからも苦しい経営が続きそうです。
ともあれ、今日は1日楽しめました。
日帰りの遊び場として、もっと認知度が高まればあるいは・・・。
(空は子供にとっても憧れだから、キッザニアみたいな航空業界のテーマパークを空港島につくってみるってのはどうなのかな。。)
Posted at 2010/02/27 21:54:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思った | 日記
2010年02月23日 イイね!

KYOTO

♪季節が終わる前に あなたの空を 流れる雲を~♪
ジュディ&マリーの名曲「KYOTO」の歌詞です(笑)
カバーがYouTubeにあったのでリンクしてみました。興味ある方はどうぞ。



今日は暖かくて天気も良かったですね。まさに「自転車日和」です。

いつもの夜勤明けの休日。お昼過ぎまで眠っていて、あまりの眩しさに目を覚ますと、西側の窓から春を思わせる柔らかな日差しが・・・。
その瞬間、頭の中に「KYOTO」が流れていました(笑)

思い立ったが吉日。
今日の目的地は京都一の景勝地、嵐山です。

できれば「輪行※」もやってみたい。

そそくさと着替えて、近くの駅へ・・・。

※輪行:自転車を電車などに乗せて目的地まで行くこと


輪行バックに入れると結構大きくなります。この時間の京都行きは空いていて、自由に写真撮影できました。ちなみに乗っている京阪電車は特急も普通料金で乗れる私鉄なので、各駅停車は通勤時間帯以外はガラガラです。


窓の外に、いつもなら車に乗って見ている景色が流れていきます。天気が良くてだんだんワクワクしてきました。


清水五条で降りました。東に行けば清水寺があるのですが、今回は五条通をひたすら桂川を目指して西へとポタリング。鴨川の流れも心なしか春めいてました。


今回のもうひとつの目的。愛車を購入したローロワールドリカンベンツさん。とても小さいお店で、気付かず通り過ぎてしまいました。ここで自転車の簡単な点検をしてもらい、ズボンの裾を束ねるマジックテープを購入しました。ご厚意でお店の撮影も許可してもらえました。


お店の中はこんな感じ。ブロンプトン、BD-1、ダホン、KHS・・・名だたるミニベロがところ狭しと並んでいて、見ているだけでもワクワク。


いきなり嵐山到着です(笑) 川の向かい側にはたくさんの土産物屋さんがあって、観光客で賑わっていますが、自転車道が終着するこちら側は人も少なくてゆっくりとくつろぐことができました。
さて、ここから家までひたすら走ります・・・無事帰れるのか!?


梅の花が満開を迎えてますね。梅が終われば程なく桜が・・・道すがらには桜の木がたくさんあったので、今度は桜の咲く頃に来て見ようと思います。


日が西に傾いてきました。桂川の流れは文字通りのビオトープ・・・支流や入り江が多くて、西日が反射してとてもきれいです。

行きに電車を使ったのは他でもありません。我が家は嵐山を流れる桂川のずーっと下流。水は高いところから低いところへ流れる・・・つまり、帰りに自転車に乗れば緩やかながらもきっと下り道の方が多くて楽だろうという打算だったのですが・・・風が逆風でした(滝汗)
漕いでも漕いでも前に進みません(笑)
「もいっかい電車に乗ろうかな・・・」電車の高架をくぐるたびにそんなことを考えてしまいました(笑)が、そんな邪心を抱くと、あらぬ方向へ自転車は進んで・・・何度も道を間違えて時間も距離もロス。
いつしか、ポタリング(散歩)のつもりが、本格的なツーリングへ。


日が沈みました。風にも負けず嵐山からどれくらい走ったんだろう・・・休憩なしで家の近くまで帰ってきました。疲れたけど、楽しいポタリングでした。





Posted at 2010/02/23 20:05:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車日和 | 日記
2010年02月20日 イイね!

日本酒が好き

日本酒が好き最近の天気予報、ハズレなくなりましたね。長期予報は微妙にハズレたりもしますが、「明日は雨」といえば、ほぼ確実に雨が降るし、寒くなるといえば確実に寒くなる・・・その気象予報が「この冬最後の寒波」と言う今回の寒さ・・・これを乗り越えれば・・・いよいよ春へのカウントダウンは始まりました。

今夜は冷えますが、最後の寒さだと思えば、情緒を楽しみたい!
ということで、こんな時間(只今午前1時過ぎ)まで深酒しております(笑)

京都は酒処。
伏見界隈を歩けば、行く先々に酒蔵が・・・有名な月桂冠を筆頭に、大小さまざまな蔵元がひしめいています。中には、居酒屋を経営していて、蔵出し出来たての日本酒が堪能できるお店も・・・(ほんっとにお酒と肴が美味い!!)
そんな京都に住んでいて、日本酒に興味を持つのは至極当たり前なこと!?(と、自分を正当化する:笑)
3ヶ月に渡って、かかりつけの心療内科医にアルコールを止められていた反動もあり、最近は休日の夜にはほぼ確実にのんだくれてます(笑)
もともと、少しの量でほろ酔い気分を・・・そんな意図で飲み始めた日本酒も、知れば知るほど奥が深くて、味わい深い。コペンやMINIと同様に、深い深い沼にはまってしまいました。

写真にあるのはヌーベル月桂冠・純米です。(湯飲みは嫁さんの趣味、前の赤い尾翼は・・・頑張れJAL!)
日本酒というと、何だか一升瓶を抱えたオッサンのイメージがありますが、最近は、海外でも静かなブームになりつつあるのだとか・・・日本でも、若い女性を中心に需要が復活傾向にあり、酒臭いのんべぇオヤジのイメージは払拭され、おしゃれな飲み物というイメージが築かれつつあるそうです(そう思いたいだけかもしれないけれど:笑)。
家族が寝静まった後に、ぬる燗にしたお酒をちびちびやりながら、オリンピックのハイライトを見る・・・しばし多忙な仕事のことを忘れて、ささやかな幸せに浸れる瞬間です。

・・・あー、でも、今夜はちと飲みすぎました。
健康のためにもほどほどに・・・明日は仕事だし、次の休日までは休肝日にしなければ・・・。

あ、ちなみに、個人的に好きだなぁって思うお酒は、新潟のものが多いですね(オイオイ・・・キョウト云々ってのはどうなんたんだ:笑)
水のように飲めて、ほのかに甘い・・・こちらではどこのスーパーでも売っている「上撰如水」というお酒がいちばんのお気に入りです。
皆さまのオススメのお酒があれば飲んでみたいと思いますので教えて下さいねー。







Posted at 2010/02/20 01:54:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2010年02月16日 イイね!

アバター

中国で上映中止やら、アフガン作戦を批判やら、栄光の海兵隊が悪役やら・・・何かと物議を醸しているジェームス・キャメロン監督の映画「アバター」を観てきました。

正直言うと、本当は「オーシャンズ」を観たかったのですが、レイトで上映しているのがアバターだけということで、仕方なく・・・?!
チケットカウンターで、いきなり「システム故障で、今夜は自由席になっております」と、お姉さん手書きのチケットを渡され苦笑い・・・3Dメガネを渡されてスゴスゴとシアターへ・・・意外と空いていて、文字通り自由に席を決めることができました。

あらすじは・・・こちらを

感想・・・なのですが・・・

3Dは目が疲れます(笑)
ただ、衛星パンドラの世界観には圧倒されました。
パンドラが、ケンタウルスα星(太陽に最も近い恒星)系に属する衛星であるという設定と、統一性のある生物デザインもリアリティを高めています。
見た事も無い奇想天外な世界・・・こんな美しい星を生きている間に目の当たりに見ることができるなんて・・・。
CG万歳!
主人公のジェイク・アバタ-、カッコよすぎ!!
こういう生き方もアリか・・・。

反軍のメッセージだとか、自然を開発する人間への警鐘だとか、そういう小難しいことは一旦置いといて・・・とても楽しめました。これは映画館で観るべきでしょうね。



・・・・何だか急に京都八坂は円山公園のしだれ桜が見に行きたくなりました。



Posted at 2010/02/16 01:14:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 日記

プロフィール

「@すさきち さん
桓騎将軍や〜桓騎軍、個性的で義理堅いキャラ多数でいい感じっすよね。オイラはオギコ推し」
何シテル?   07/27 05:55
こんにちは!りょう☆です。 2020.3~コペンローブSに乗ってます。 出来るだけ純正の姿を変えないように(マフラーとホイールだけは替えましたが)、長く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3/27“春の遠足”絵日記風。みなかみ(月夜野?)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 20:20:42
自作 サイドステップ作成&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 19:12:18
竜とそばかすの姫観てきましたー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 09:56:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
先代コペンを手放してから8年目?子育ても一段落ついたことから、「あの爽快感をもう一度」と ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
ホンダ「カブ」シリーズの中でもちょっと異色の「ハンターカブ」です。 ハイスピードなツーリ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
息子のリクエストで彼の通勤車として活躍中ですが、ジムニーに拘っていたワリに洗車もしないの ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
超長距離移動マシンのブロンプトンです。ターキッシュグリーンのS2Lをベースに10速化。ロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation