• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう☆のブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

バイクで京北走ってきました。

バイクで京北走ってきました。10月も早、半ば。ようやく「秋到来」って感じになってきましたねー。素朴な疑問なんですが、初秋、晩秋はあるのに、たけなわの秋「盛秋」って言葉が無いのはなぜなんだろう??

秋はオープン乗りにとってもバイク乗りにとっても、天気さえ良ければ家にじっとしていられない時期ですよね~。昨日はコペンで久々、天ケ瀬ラインを楽しんだので、今日は京北の山道をバイクで走ってみようと思い立ち、そそくさと準備。
正直言うと、大阪との境にある我が家から休日でダダ混み予想の京都市内を通って京北方面へ向かうのは結構億劫ではあったんですけど、まぁバイクなら何とかなるかなぁと・・・天気は最高だし、行かない理由にはならないですよねw
休日なので周山街道は結構混んでました。途中、クルマがひっくり返っている事故現場にも遭遇して、あらためて気を引き締めていかないとなーと思いました。

ぶっちゃけ、最近ちょっとバイクから遠ざかってまして、プチ遠出するのは久しぶりだったんですよねー。まぁ遠ざかってた理由ってのが事故と紙一重の危ない目に遭ってしまって、改めて「バイクって怖えーな」という事があったからなんですが・・・(汗)


以前、コペンで何度も通った杉木立の道。対向車が来るとバイクでもすれ違うのが難しい場所が何か所もあるので慎重に・・・よくこんなとこコペンで走ってたなーとww空気はひんやり。お日様のぬくもりが欲しい。。


林道を抜けて、良い感じの川原があったのでランチタイム。と言ってもコンビニおにぎりなんですけどね。山肌に映る雲の影がゆーっくり動いて、気分がのーんびり。おにぎりが美味い!


ハンターカブだから行けるやろうと河原に入ってみたんですけど、、やっぱ石ゴロゴロのところはキツいっす。水辺まで行くのは諦めました。


田畑の中にあぜ道があって、山裾に民家が点在してて、その少し上に神社があって・・・こういう日本の田舎の風景の中を走ってるとたまらなくテンション上がりますね。天気も最高。


最終目的地の日吉ダムまでやってきました。家族連れやカップルがピクニック(死語?)を楽しんでます。午後の柔らかな日差しの中でシャボン玉を飛ばしている家族連れがいて、なんか幻想的な幸せ空間に癒されましたー。が、ベンチに座るくたびれたオッサンは怪しまれる前に退散します。。

最近、私が小学5年生の時の同窓生のライングループに呼ばれまして、その中のひとりが仕事で毎月京都に来るということで、四十数年ぶりに会いました。「もう会うことも無いだろうなー」と思ってたし、「会おう」と言われた時も「もう他人みたいな存在なんだろうなー」と思ってました。が、会ってみると、「あの頃」に戻ってました。来月は在版の同窓生でプチ同窓会をするそうで、、、楽しみ。
故郷に残ってる同窓生とも繋がり、以前から息巻いている「移住計画」がますます進みました。田舎に戻ったら孤独だなって覚悟してたんですけどね。

それでも今日みたいな、こっちいても結構癒されるよなーって日があると、もう少し頑張ってみようかって気にもなりますね。人の気持ちなんていい加減なものですねー。その場の感情に大きく支配されるのはまだまだ修行が足りんってことですかね。
などと、帰りの渋滞にハマりながらそんなことを考えてましたw
Posted at 2024/10/14 03:35:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハンターカブ | 日記
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年なんですね。おめでとうございます。

って、私も意外と初期の頃にアカウントを持ったんだなぁと今頃気づきました。
みんカラの思い出は・・・んー真っ先に思いつくのは前期の頃のブログは一度全部消してしまった事ですかねー。前期の頃の方が圧倒的に沢山ブログ書いてました。その頃は結構何でもアリで、短編小説とか書いてましたねーwww『かじめとたんぽぽ』は今でも書けると思いますよ。
そのあと、とある方とのゴタゴタがあって、失意のうちに・・・いや、単純に中二病を発症しただけか。恥ずかしい行動に出たって感じです。
まさに黒歴史。。恥
アカウントだけは消さずに残してるところが我ながら情けない(いや、マジで!)
随分更新もしていない時期があったから、当時のみん友の方達で、今でも覗きに来てくれている方はほとんどいませんが、新たにみん友になって頂けた方も多くて、今の方が「リア充」できているのかもしれません。
いつもツーリングや車活にご一緒して下さる方、そしてみん友の皆さまに心からの感謝を申し上げたいです。

せっかくなので、私の車歴など・・・

1,初代カリーナED(中古)白
記念すべき最初のマイカー。今のところ最初で最後の接触事故を経験したクルマ。当時の彼女とあちこち行った思い出があるけど、この頃はとにかく貧乏でした。
2,初代CR-V(新車)赤
RVブームの流れに乗って購入。ここからしばらくホンダ党になりますw車中泊しまくってました。乗鞍スカイラインの終点「畳平」でビバークしたのがクルマ史上最高の思い出になってます。
3,初代ステップワゴン(新車)白
長男誕生とともに購入。幸せ家族の~w家族旅行によく行きましたが、それよか印象に残ってるのは車上荒らしに遭ったこと。インパネがバキバキに折られてナビ盗まれてました。あれはショックだった。
4,エディックス(新車)銀
3人掛け×2列という不思議レイアウトのクルマ。いちばん狭いはずのリアの真ん中が特等席です。家族旅行に沢山でかけましたが、広い割に狭いと嫁には不評でした。この頃みんカラを始める。
5,アイ(新車)白
ハイトワゴンタイプ軽なのにミドシップエンジンという三菱の不思議ちゃんwノンターボだったけど、これに家族四人のってよく旅行行ってましたw高速の登りはキツかったーw
6,初代コペン(中古)緑
みん友さんの影響で欲しくなって購入。今まで乗ってきたクルマの概念をくつがえすオモチャ感で楽しかったー。みん友さんと初ツーリングしたのもこのクルマでした。手放したのを後々悔やむことになります。

7,MINIクラブマン(中古)青
アイとコペンの2台持ちでしたが、アイは狭いということで買い替え(ん?MINIも狭い?)。今んとこわがカーライフ史上唯一の外車。そしてMT車。

8,プリウスアルファ(新車)白
最後の家族車。たぶん一番長く所有して、いちばん距離乗った車なんちゃうかなと思います。高速よりも一般道(渋滞路)の方が燃費の良くなる不思議ちゃんw当時はこのハイテクマシーンが二百万ちょいで買えてたのを考えると、今のクルマって高くなりましたよねー。

そして、現在はLA400コペンローブSと23Wジムニーの2台体制でやってます。主に私はコペンに乗り、長男はジムニーで通勤。ステップワゴン乗ってた頃はベビーシートに乗ってた長男が、今はジムニーをボロボロにして帰ってくるんだから月日の経つのは早いものです。
もちろん、これからもみんカラ続けていきたいですし、みん友の皆さまには、こんな私ですが、これからも懇意にして頂けたらありがたいと思ってます。どうかよろしくお願い致します。

Posted at 2024/08/30 08:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月19日 イイね!

クルマ要らない?!バイク。

クルマ要らない?!バイク。概ね満足してます。このバイクが来てクルマの出番がガクンと減りました。
純正マフラーの音も良く、ハンドル幅が広くてアップライトな乗車姿勢になるので視点も高く、車格のデカいバイクに乗ってる感覚になります。
その割に重量は軽いのでとても扱い易い。
もうちょっとパワーがあれば・・・って気はしますが、急加速やスピードは安全とのバーターだと思っているので、私にはこれくらいが扱いきれる丁度良いパワーなのだと納得して乗ってます。
ワインディングのツーリング用に増車(250㏄くらいのスポーツバイク)も検討しましたが、そうするとクルマ(コペン)に全然乗らなくなりそうなので、バランス的にもハンカブの存在が丁度良いのかもしれません。
原二なので高速道路には乗れませんが、とにかく積載力が半端ないので、トコトコ下道で走って、フェリー(乗船料金が安い)を使って超長距離移動もできそう。田舎(宮崎)への帰省や、それから北海道にもこのバイクで行ってみたいと思っています。
Posted at 2024/08/19 09:20:32 | コメント(2) | クルマレビュー
2024年07月05日 イイね!

林道三昧

梅雨の中休み。雨が降っても蒸し暑いけど、晴れたら晴れたで真夏の太陽が・・・
こんなん茹で上がってまぅわ!

今日は午前中、いつもコペンで「ひゃはー!」やってる天ケ瀬ライン(川沿いなので当然谷筋にある道)の上・・・尾根筋にある林道をハンカブに乗って走ってきました。

いつも私「天ケ瀬ライン」って言うてますが、天ケ瀬ダム自体の画像はこれまで無かったかも。琵琶湖から唯一流れ出る宇治川(瀬田川)に設置されたダムなだけに、この時期の放水は迫力満点。怖っ!


いったん林道に入るととても涼しい・・・道幅が狭いので油断は禁物ですが、対向車とすれ違うこともありません。ハンターカブはこういう場所が良く似合うと思います。
宇治の方から入って瀬田に抜け、猿丸神社()で宮司さん(動画の方)のご好意でお茶を頂き、お話を頂いた後、神社の前から続く林道を今度は宇治田原方面へ向かいます。


山が急に開け、宇治~京都の市街地が遠くに広がる場所に来ました。が、ものすごい騒音。眼下にあるのはサーキットコース。近畿スポーツランドです。丁度バイクの練習が行われてました。


上から見ていると皆さんえげつなく速い。SSもええなぁ・・・でも、カーブであんなに車体倒せんなぁ・・・ポンコツな私なんかが乗ったらすぐクラッシュするぁろうなぁ。。


もう夏空ですね。今年も例年以上に暑くなりそうなのだとか。夏の間は(屋根開けると即席サウナになる)コペンにはゆっくりお休み頂いて(ガソリンも高いし~)、お出かけはバイクオンリーになりそうです。
そうだ!コペン。無事です!エンジンマウントとドライブシャフトのブーツ交換して、静粛性や振動も若干改善したような・・・まぁ路面状況がダイレクトに尻に来るのは変わらずですが・・・コイルとダンパーも変えたいなぁ。。
Posted at 2024/07/05 20:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハンターカブ | 日記
2024年06月24日 イイね!

コンコルドの誤謬(ごびゅう)

いよいよ雨の季節到来ですね。
雨音が心地よい夜はぐっすり眠れ・・・んーー眠れん!!
不眠症は相変わらずだなーと自分に呆れますわ。
もっとも、明日も天気は良くないみたいだし、出掛ける予定もないので寝て過ごすってのもアリなんですけどね(お、外見たら月出てるやん。。)

ハンターカブ(バイク)が来て早1か月。
そんなに頻繁に乗ってる訳じゃないけれど、だいぶ扱いに慣れてきました。
クルマ(コペン)至上主義だった私ですが、バイクも面白い!ってかフットワークの軽さや操縦のダイレクト感はハンカブの方が上かもしれない。
先日は府道733(柚原向日線)を走ってきましたが、トレイル性能もソコソコあるハンカブの試走コースにうってつけの「険道」でした。道路は落ち葉で埋まり、至る所で水が流れ、苔生し・・・京都の山の中はこういう道多いんですよ。これからは心置きなく山に入れます。休日がますます楽しみ!


ほんで、バイクといえばやっぱ「ヤエー」じゃないですか。←ものすごい偏見w
コペン同士だと結構ヤエーするんですが、それはバイク乗り同士がしてるのを真似て(オマージュ)・・・って思ってました。
が、いざバイクでヤエーされると、なかなか返せない。
ぶっちゃけ、やってられんのです。危ない。怖い。
先日、琵琶湖岸の道路を走っていて、何人かのライダーさんにヤエーされたんですが、頭を下げて会釈するのが精いっぱいで・・・なんか申し訳ないやら、思ってたのと違うやら。。
実際に経験してみないと分からんことって多いんですね。なんか、今まで散々「ヤエーしますよ~」って言いまくってた自分が恥ずかしい。
「自分に非が無くても事故したら0点だ」という信念のもと、安全を犠牲にする行為は慎みたいと思いますし、ヤエーもバイクでは私個人は封印でいきたいと思います。

ほんで、コンコルドの誤謬の話。
ちょっと自分的に面白かったので・・・
職場で後輩と仕事の話してて・・・
私「今やってることって『コンコルドの誤謬』やでなー」
後輩「なんすか、それ」
私「幾ら時間使って金使ってやってもモノにならん仕事してる。やればやるほど損。みんなあかんの分かっててもそれを止められん状態?」
後輩「コンコルドってどういう意味っすか?」
私「コンコルド知らん?超音速旅客機」
後輩「知らんっす」
私「・・・・・」

もうコンコルド知らん世代が主力になりつつあるんですねー。
そんなに旧い乗り物やったんかーコンコルド。軽いショック受けましたわ。我々世代だとカッコいい乗り物のトップを新幹線と争ってたように思うんですが・・・。

私「今、憧れる乗り物言うたら何?」
後輩「んー、馬っすかねー」
「う、馬??」

・・・今の若い人の価値観は分からんっす。。
Posted at 2024/06/24 04:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハンターカブ | 日記

プロフィール

「@すさきち さん
桓騎将軍や〜桓騎軍、個性的で義理堅いキャラ多数でいい感じっすよね。オイラはオギコ推し」
何シテル?   07/27 05:55
こんにちは!りょう☆です。 2020.3~コペンローブSに乗ってます。 出来るだけ純正の姿を変えないように(マフラーとホイールだけは替えましたが)、長く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3/27“春の遠足”絵日記風。みなかみ(月夜野?)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 20:20:42
自作 サイドステップ作成&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 19:12:18
竜とそばかすの姫観てきましたー。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/20 09:56:21

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
先代コペンを手放してから8年目?子育ても一段落ついたことから、「あの爽快感をもう一度」と ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
ホンダ「カブ」シリーズの中でもちょっと異色の「ハンターカブ」です。 ハイスピードなツーリ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
息子のリクエストで彼の通勤車として活躍中ですが、ジムニーに拘っていたワリに洗車もしないの ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
超長距離移動マシンのブロンプトンです。ターキッシュグリーンのS2Lをベースに10速化。ロ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation