• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

ウッ!ハーッ!

プラグ交換した勢いのままサブウーハーの取り付けにも取り掛かりました。

助手席側のグロメットからバッ直電源を引き込み、ウーハーとデッキをバッ直ACC連動リレー制御で電源を強化しました。
噂ではこれだけでも音が変わると変わらないとかいうけど、単にやってみたかっただけです。
デッキのRCAラインからウーハー出力を取って配線。本当は助手席の下に取り付けるつもりだったけど、音出しテストをしたかったので助手席側の足元に置きました。

デッキ側の調整機構を使ってローパスフィルターとゲインを設定しました。

で、ズンドコ感が強化されたかと言うと、正直どうなんでしょう?
カーオーディオにお金かけてもそんなに変わんないでしょうからね。

そんなこんなでタイムアップ。

本当はフロントスピーカーの交換とデッドニングをしたかったんですけど、来週の夏休みの宿題ですね。
Posted at 2020/08/02 20:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月02日 イイね!

プラグ交換しました

数週間前にプラグ交換しようと思って近場のオートバックスに行ったら売ってない。
ホムセンで買ってきたら、プラグの取り付けトルクが強すぎて緩まない。
大好きなアストロで3/8ソケット買ってきたものの週末の天気が悪い日が多くて着手できない。

で、今日やっと作業着手できました。

結局、Tハンドルでは歯が立たず、スピンナーハンドルが出動する羽目に。
モンスターのプラグの締めつけってどういうマニュアルでやってるの?

今回交換するのはちょっと前に見た動画が気になったので、あえてのNGKのレーシングは選択肢から除外しました。

なんでも、レーシングプラグは突き出し量が短い分だけ圧縮が低くなってパワーダウンするんだそうですよ。


そして、選んだのはHKSのMR40XLZというプラグ。

というのも、RXプレミアムプラグの番手が無かったから。
NGKさ~ん、スイスポのタービン交換とかブーストアップ仕様に対応できるプラグのラインナップお願いしま~す!!

HKSのデモカーで採用してる番手のプラグだろうからモンスターチューンでも大丈夫でしょう。

実際に並べてみると、リーチがかなり違いますね。
レーシングプラグはガスの流動性とか火焔伝搬を重視してるんだと思いますけどね。

スイフト購入から1次コイル入力を16Vまで昇圧して1万3千キロ余裕で突破しているのでプラグのおいしいところは終了していると思います。

夏休みに入ったら本宮山スカイラインでもテロ~っと流しに行ってみましょうかね。
Posted at 2020/08/02 17:56:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月01日 イイね!

ふざけんなよ!な事件



この事件、ご存知の方も少なくはないと思います。
この道路は豊橋市と豊川市の市街地をつなぐ動脈的な道路なのでMARSもしょっちゅう使用している道路です。

おかげで、今週会社ではこの話で持ち切りでした。

この犯人もアタマ完全に逝ってるタイプのヤツですね。
ただ、前日まで普通に仕事してたんだから、捕まってから

神になりたかった

は通用せんでしょ。一応は精神鑑定に掛けられるのかもしれないけれど、キッチリと『責任能力有り』の判定を出していただきたい。

それにしても、縁もゆかりもない土地に態々来るなよって言いたい。
事件現場と走行方向から考えて浜名湖バイパスと1号線から来てるわけでしょ。
菊川からもうチョイで豊川になる豊橋までくる間に事件を起こす場所なんていくらでもあったろうに。いや、考え直す猶予はあったろうに。
現場まで下道で70キロくらいあるんだから、1時間半くらいはかかってるんではないかと思うわけですよ。

でもね、被害に会われた方や関係者の方には申し訳ないんですけど、被害が3人で済んでよかったと思ったりもするんです。

実はこの現場の道路からもう数百メートル走ると『クロスモール豊川』っていう複合商業施設があるんですね。
もし、まかり間違ってそこの駐車場で暴走でもしていたらもっと大勢の人が被害に会っていたかもしれない。
そう考えると、3人で済んてよかったとなるわけです。

ちなみに、犯行に使用したのはZC32Sスイフトスポーツのおそらくドノーマルでしょうね。
Posted at 2020/08/01 19:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月01日 イイね!

吉と出るか凶と出るか、それとも特に何も起こらないか

以前、構想だけしていたカロッツェリアのスピーカーに付属してくるバッフルプレートの成型上の肉抜き穴をエンジンマウント強化用のウレタンで埋めたらどうなるか?と考えました。

そして、実行してみました。

埋めてみた感想ですが、思いのほかゴムでした。

まぁ、そりゃそうですよね。
エンジンマウントのゴムの隙間を埋めるためのものですから、基本ゴムですよね。
それと、手持ちのウレタンの硬度が低めだったのかもしれません。
重量もそんなに増えたような気もしないですし。

ただ、エンジンマウントに充填することで確実に強化できる代物ですから、同じように隙間に充填して振動を抑えるという意味ではそれなりに仕事をしてくれると信じたいです。
Posted at 2020/08/01 10:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月29日 イイね!

部品は全部揃った

フロントドアスピーカーとサブウーハーを取り付けるための部品が全部揃いました。

スピーカー カロッツェリア TS-F1740S
ツイーター取り付け用純正ガーニッシュ

エーモンデッドニングキット

サブウーハー カロッツェリア TS-WX130DA
オーディオテクニカ ウーハー取り付け用分岐RCAケーブル
オーディオテクニカ バッ直用ケーブル

デッキとウーハーをバッ直で電源取って、デッキはACCリレー連動のウーハーはデッキからのアンプコントロールでオンオフ。

RCAケーブル接続にすることでデッキ側からウーハー出力を調整になります。

ついでにステアリングリモコンでデッキが使えるように配線します。

フロントドアにデッドニングを施してドアのガーニッシュにツイーターを純正風に取り付けます。

プランと部品は整った。
あとは天気とやる気次第。

これだけセットアップしても、コロナのおかげでドライブに行くのもはばかられますね。
Posted at 2020/07/29 19:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation