• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MARSのブログ一覧

2009年06月19日 イイね!

運営サイドへの疑問

どうして
みんカラ開発ブログは個人登録なの?
プロフィールでは開発チームのブログですって書いてるということは組織で登録しているということですよね。比較するならエーモン工業さんの開発室みたいなもんですよね。

ブログと言っても内容的には企画の紹介と「みんカラ+」への登録企業の紹介ばかりですよね。これは営業行為ではないのですかね?
個人的には「みんカラ+」にさっさと移行すべきではないかと思います。

どうして
マイク☆は個人ブログなのに開発ブログでしょうかいされてるの?
多分、個人ブログが開発ブログで紹介されるのは初じゃないでしょうか?
これはどういうお取引が水面下で行われたのでしょうかね?
くどいようですが、仕事をさぼって便所でブログアップをモバイル版の運営サイドと一緒になって奨励してるしね。
画面上での「こそり忍ばせて」「上司にばれずに」という言い回しは「堂々と行動できない理由がある状態」を示唆し休憩時間なら堂々とブログアップでもなんでもできることを考えると「職場で公に休憩時間として認められていない時間にアクセスしている」ことが明白であり、つまりは仕事をサボっているということなんですよね。

どうして
開発ブログのトラックバック記事はバッシング記事の率が高いの?
マイクにかんしてもそうだけど、利用規約に関するトラックバック記事を見てると何やらバッシングめいた記事が多いですね。何かにつけて「当社裁量」が濫用されているという記事が目立ちます。なんだかショーモナイ役人とかが「規則は規則です」っていうのと、テレビドラマに出てくる怖いお仕事の人が「この町のルールはワシが決めることになっとんのじゃ」と言うのを足して2で割ってさらに著作権にジャイアンが登場して「俺様のものは俺様のもの、おまえのものも俺様のもの」と言ってくるという凄さ。

運営サイドからは絶対に見られてると思うんだけど、何もしてこないってことはやましいところがあるから攻撃してこれないんだろうね。

Posted at 2009/06/19 15:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月19日 イイね!

この作家さん天才!!

ダイハツのエコカー減税に関する販促CM作った人天才です。
詳しくはメーカーHP
それはCM内で繰り返されるフレーズ

『エコカーだけにエコ贔屓』

単に『エコカー』の『エコ』と『えこ贔屓』の『えこ』をかけたダジャレにも取れるんですが、実は『だけに』も2通りの解釈があって『only』の意味を含ませた解釈と前述のダジャレを成立させるための接続詞としての解釈の2通りあるんですよね。

しかも、短文でインパクトが強くユーモアに富んでいて見る者の印象に残りやすい。

本当にこのキャッチフレーズを作った作家さんがだれなのか気になります。

しかし、このダイハツというメーカーは大阪のメーカーだけに社員が作ったという可能性もぬぐいきれないんですよね。

だって、大阪だし。

関西電気保安協会のメロディーは社員の鼻歌が採用されたものですしね。(ちなみに出演はリアル社員)

Posted at 2009/06/19 12:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月18日 イイね!

だれか試算してみて偉い人っ

エコとか自然エネルギー発電とかいろいろ大騒ぎしてますが・・・・


昔から『たまったエネルギーをスポーツで発散』っていう言葉があるようにですね、スポーツジムの施設にすべて発電機能を付加した場合いったい1施設当たり何ワットの発電が見込まれるのでしょうね?発電するのに1番イメージしやすいのはルームランナーとかエアロバイクの類かと思うのですが、それ以外にもプールに波力発電システムを付加します。ウェイトを持ち上げて大胸筋を鍛えるような機械でダイナモを回すとかするわけです。また、エアロビクス教室でも床の振動を利用して発電するシステムをくみこんだりします。

エコ発電をしながら健康になる!

あぁ、なんて素晴らしき発想。

本当にだれか偉い人計算してくださいよ。

どうしてクリーンエネルギー=自然エネルギーという発想から離れていろいろ考えてみませんか?

そういえば『北斗の拳』ではジャコウのいる建物の電気は奴隷がダイナモ(タービン?)回す人力発電でしたね。
Posted at 2009/06/18 21:38:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月18日 イイね!

電気自動車の値段について

日本初の完全なる電気自動車iMIEVですが、お値段1台450万円だとか。

あの・・・・エボⅩGSRSSTが買えるんですけど。

300馬力と64馬力が同じってあんまり魅力感じられないですね。

せめて、あと100万円は安くならないと普及は・・・ですね。
Posted at 2009/06/18 20:27:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月18日 イイね!

メモリー増設完了

バルク扱い品のI/Oデータ製メモリー(DDR2 PC5300 2GB×2枚)が到着しました。
これでデュアルチャンネルも使えるし、メモリ容量も4GBになりました。

いやぁ~、動作のほうもサックサクです。
メモリ稼働率もGyao動画見ながらブログ打ってメールソフトを立ち上げっぱなしにしていても50%弱ですよ。

結局OSはそのPCが使いきれるメインメモリの最大にしないと使えたもんではないということなんですね。

それて、どうなんでしょうね。

やっぱり、社外メーカー擁護のためにわざと容量を小さめにしてりりーすしてるんですかね?

だけど、通販で安いバルクメモリーを買う人口のほうが多いから結局は国産メーカーは潤わなかったりしてね。
Posted at 2009/06/18 15:06:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトスポーツのリコール http://cvw.jp/b/154818/48473067/
何シテル?   06/07 17:41
2018年11月9日に長年連れ添ってきたランエボからスイフトスポーツに乗り換えました。 モンスタースポーツコンプリートということもあって、トン切りボディに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

CUSCO センターロック・ピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/14 17:37:06
カートイズ・ミーティング・イン・浜松 2016① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 00:02:17
スター・ウォーズヘッドライト🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 14:57:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
モンスター磐田でコンプリートマシンとして製作してもらいました。 HP上で公開されているコ ...
スズキ その他 スズキ その他
大学3年の時に4年落ちで購入しました。 納車3週間で初ゴケで中破、2回目の車検前に盗難未 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
純正流用改でこんな形になりました。見かけも中身も4.6仕様です。 2006年11月3日 ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
 初代の遺伝子を可能な限り組み込み、さらに新たな走りの遺伝子を注入した2代目。  初代 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation