• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月04日

RADIO!RADIO!RADIO!

あの地震からもうすぐ、1ヶ月経とうとしていますね。
今、ひたちなかはライフラインはほぼ100%回復。
道路はところどころ、凹みや段差がありますが、普通に走ってる分には無問題。
お店に行っても、以前よりは品数が少ないけど普通に買い物が出来ます。
ガソリンも先週前半には落ち着きました。
常磐線も3/31には勝田まで運転を再開しました。1時間に一本程度ですが・・・。

ただ、海側の方は未だに津波の爪あとがしっかり残っています。
那珂湊や大洗は瓦礫が所々、山になっています。
僕は釣りが趣味なので、気になっていた漁港に行ってみました。
・・・以前のような活気は全くありません。あるのは、瓦礫の山と津波で大破した漁船の残骸。
これを見たら、釣りをする気持ちにはとてもなれそうにありません。
しばらくは、海釣りはお休みです。
早く、漁が再開されるといいんですけど・・・。

震災の当日から3、4日程、電気復旧しませんでした。
夜空を見上げると、「こんなに星ってあったっけ?」ってくらい夜空が綺麗でした。停電の副産物ですね。
電気が来ないとなると、一切の情報が入ってきません。携帯電話も通信規制が掛かると、インターネットも出来なくなります。さすがにこれは不安です。
僕は車に行きました。そう、カーラジオを聴こうと思ったのです。
最初は某キー局を聴いていたのですが、電波状況が悪く聴き難かった上、同じ情報をただ繰り返しているだけだったので地元の「茨城放送」を聴き始めました。
さすが、地元放送局。各市町村に設置されている避難所の情報や停電、断水の状況等、事細かに放送してくれていました。これは、本当に心強いものです。一部繰り返しになってしまう内容もありましたが、キー局とは違い丁寧に伝えてくれていました。特に電気が復旧し始めた時なんかは放送中に電気が戻ってきた事を伝えてました。これは、安心できましたね。「もうすぐ、電気がくるんだな・・・」なんて思いました。
千葉県の方では、「bayfm」が同じように千葉の地域情報を流していてくれたそうです。
この様な災害発生初期はテレビよりもラジオが威力を発揮しますね。電池とラジオがあれば少なくとも音声での情報が入ってきます。こんな時、映像はかえって邪魔になるのかもしれません。

僕は昔からラジオが好きでした。中学校の頃から、AM、FM問わず色んな番組を聴いていました。AMの深夜番組は今でこそ聴かなくなりましたが、その当時は夜中の3時まで聴いていました。(さすがに今は起きていられない・・・)
なんで、ラジオが好きなのかを考えてみました。僕の感覚からすると、ラジオって「アナログ」な感じがするんですよね。テレビは映像が情報の主ですから、色んなCGや特殊効果なんかを使えば何の変哲も無い映像も楽しく見えたり、凄く見えたりします。
ラジオはDJの声と音楽(SE含む)、それだけです。音が情報の主です。これは聞き手にある程度、情報の受け取り方を委ねているかのように思えるのですね。それに、トークが主体の番組だとDJが話している事を自分の頭の中で想像してみたりして・・・。結構、ラジオ聴くのって頭使いますね。
僕が凄いなと思うのは、野球の実況中継でしょうか。選手の動きや、審判の判定だけでなく球場の雰囲気をアナウンサーの声だけで伝えるんですよ(観客の歓声は聞こえますけど・・・)。僕には出来ないな・・・。僕がやったら擬音や「あーっと!!」や「おーっと!!」ぐらいで終わってしまうでしょう。あれはプロの仕事ですね。
今は深夜に聴くことは無くなりましたが、車に乗るときは必ずといっていいほどラジオを聴きます。なんか、安心するんですよね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/04/04 20:44:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み~九州食い倒れの旅2025~
ELMO246さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

この記事へのコメント

2011年4月4日 21:15
電池使わない手動ラジオ早くゲット(死語?)してね~
コメントへの返答
2011年4月4日 22:30
なかなかないんですよぉ(T_T)
もう少し落ち着いたら探してみます。
2011年4月5日 13:13
なんとか落ち着いてきたようで良かったね
ライフラインやガソリン云々が落ち着くだけでも
精神的なストレスはかなり減るもんね

そそ↑コレ無いよねー!うちも探してるんだけどさ。
見かけたら声かけるよ~
コメントへの返答
2011年4月5日 19:10
普段、当たり前のようにあると思っているものが、手に入らない時の不安と、手に入ったときのありがたみを心から感じましたね。

2011年4月11日 4:00
ラジオ好き発見~(笑)
AMで深夜3時までというと…アレの1部が終わるまででしょうか!?

茨城も海沿いの方は大変な被害にあわれたようで…
自分はつくばまでしか仕事で行かないのであまり建物とかの被害は見られなかったのですが、一部の道路は生々しくひび割れていたり、橋がゆがんでいたりしてます(^^;
震災直後、そちらのほうの配送場所は店舗の被害がひどく営業できない店もあったみたいです。

コメントへの返答
2011年4月12日 18:56
発見されました(笑)
アレも聴いてましたし、「走れ歌謡曲」の前番組も聴いてましたよ。

海側はひどい状況でしたね。
特に大洗~北茨城は相当なダメージを受けています。さらに原発のあおりを受けていますし・・・。
僕が住んでいるところは、道路がまだ通行止めのところがあります。朝夕はひどい渋滞です。
でも、その他は今までの生活が戻りつつあります。

プロフィール

「TNP走行実施中。めざせ!!11km/L!!!…我慢出来るかな(汗)」
何シテル?   03/28 10:38
2009年8月3日 GG3SからGF8へ乗り換えました! 初めてのターボ&AWD車です。 まさか、自分がこんな車に乗るようになるとは・・・なんて思ったのは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GF欲しい人居ますか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/06 12:34:41

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
GF8 WRX STI Ver.6 Limitedに乗っています。この年になり、そろそろ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
長距離乗って疲れない車という事で、買いました。 実際疲れないです。今はより快適に高速クル ...
その他 その他 その他 その他
アップ用
その他 その他 その他 その他
アップ用

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation