• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

master-Cのブログ一覧

2009年11月24日 イイね!

突然・・・

11月21日 午前6時43分



NIRVANAの「Smells Like Teen Spirit」が鳴りだしました。

この曲、僕のケータイの着信音なんです。

電話の主はヤタさん。
寝ぼけながらも、不自然な時間の電話に一瞬、何かあったのか、不安に思いました。

出ると…

車の中かららしい…。
しかも、聞き慣れたエンジン音がバックに聞こえる…。

ぎんぷの中からだな…。

「今から袋田の滝に行くんだけど、ますたー君も行くよね?」

へ???(゜Q。)??なんと…??

一瞬、何を言っているのか解りませんでした。
訳がわからない…(´Д`)
寝起きの頭には非常に難しい問いかけでした(笑)

まぁ、この家族には僕がガキんちょの頃から、大変お世話になっておりまして…ぇぇ…。

休みの日らしい事だと思い、お誘いに乗る事に!

こんな感じでこの日は始まりました。

風呂入って、軽く飯喰ってGFちゃんに乗り込み、いざ袋田の滝へ。




途中何度か、連絡を取り合っている中、たかさん一行は随分先に行っていると思いましたが、袋田の滝付近にまで行くと…

なんか、前にデカい羽根つけた銀色の車がいます。
しかも、GFちゃんと同じような音で走ってます。

ぎんぷだ…。

袋田の滝に到着した時間は結局、同じでした。
そんなに離れてなかったんだね…f^_^;


余談ですが…平成の大合併のお陰で現在の地名と自分の頭の中の地図がイマイチ一致しないんですよね…合併前の地名じゃないとわからないんです。昔の名前で出ていますって感じで宜しくです(←誰に言ってるんだ?)
しかも、茨城県で合併が多発していた時期、僕は三重県に住んでいたので、こっちに戻ってきた時にはびみょ~に浦島太郎状態でした。ちなみに僕が住んでいるひたちなか市も「勝田市」と「那珂湊市」が合併して出来た市なんです。
残念な事に地元の友達と話していると1/3の確率で「日立市」と間違われます(-.-;)
なので最近は昔の地名の「勝田市」って言うようにしてます。その方が通りがいいんですよね。



本題にもどりましょう。
実は…僕、袋田の滝バージンですィャン(ノ∀<*)

案外、近く(といっても、約60km離れてますが)に住んでいると行かないもんです。

ましてや行楽シーズンに行楽地に行くなんて…自分としては、ありえませんでした。

ですが、行くなら早い時間がいいですね。こんなに綺麗です。




これは別の角度から



滝を見た後、焼き団子(?)を食べました。味噌が香ばしくてうまかったです(^Q^)


このあとは、竜神大吊橋へ向かいました。

この吊橋は、常陸太田市の竜神峡に架かる観光用の歩行者専用有料橋です。

つい何年か前までは日本一の吊橋でしたが、今は本州一です。


袋田の滝からだと2~30分位のところです。

ここで、吊橋の下にある竜神峡ダムで2枚程…
これ、空を見上げた時にいいなぁ…と思ったので、撮ってみました。



これは、赤と青のコントラスト



この後はここの上にある竜神大吊橋へ・・・

で、これが吊橋




これが吊橋から見た風景


ここで、丁度お昼になりまして、僕はけんちんうどん(\400)と焼きおにぎり2個(\100×2)と豚串(\400だったかな?)とベーコン串(\350)を食べました。

地元の商工会議所や農家、商店がお店を出していて、リーズナブルなお値段で提供してくれます。しかも、どの食材も産地直送(産地がここら辺・・・)なだけあって新鮮でおいしかったです!!

このあと、ぎんぷとGFちゃんは山を降りて、日立南大田ICで常磐道に乗り、友部JTCで解散となりました。

茨城県は海あり山ありでいろんな物がおいしいです。
食いしん坊にはたまらない場所です。

改めて茨城に住んでいて良かったなぁと思えた1日でした。

たかさん、ヤタさん、なおクンお疲れ様でした(^o^)/


Posted at 2009/11/24 22:22:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月24日 イイね!

ちょっと前の話

今回は1ヶ月過ぎないうちに…。

ここのところ、仕事や私事などで、なかなかブログをアップする余裕がありませんでした。

で、早速本題。

11/15の日曜日、ガレージTにてGFちゃんのオイル交換を行いました。

前回はRESPO R TYPE 10w-50ってやつでした。



前の交換から5000Km経過する頃に慌て入れました。一番金欠の時に、実家の近くにある某ドラスタで在庫処分品で一つだけあったものを捕獲。\4500位だったかな…格安でした(^_^)v
こいつ、粘弾性オイルでして、フィーリングは悪くなかったです、最初のうちはね…。交換して2500Km走った頃から、微妙な感じに…(-.-;)
エンジンのメカノイズが大きくなり、回転もガサついてきました。まぁ、なんとか5000Km近く走りまして、やっとこいつの出番です。

WAKO'S TRIPLE R 10W-40



GFちゃんの納車時、のいえ汁さんに用意してもらったやつです。本当はもっと早くこれを入れたかったんですけど、なかなかやれるタイミングがなくて、今回が初めてとなります。

それと、TRIPLE Rの缶の上にあいるのが「クイック」なやつでお馴染み(?)のWAKO'S クイックRF。これものいえ汁さんに用意して頂いたものです。のいえ汁さん、ありがとうございますm(__)m

これ、オイルに混ぜて使うものです。オイルジョッキで混ぜるのですが、これがなかなか混ざらない(@_@;)

そこは、ガレージT。色んな道具があります。

たかさんに用意してもらった撹拌機で一気にミックス!!早いです(^_^)v





で、コイツをエンジンに投入します。

写真にはありませんが、クイックRFの缶の中に残り汁があるので、これも使いたい…というわけで、缶にオイルを入れて映画「カクテル」のトムクルーズの如く、シェイクシェイク!!!(←古い)
こいつもエンジンに投入。

順番が違いましたが、オイルフィルタとドレンボルトパッキンを新しくしました。

一通りの作業を終えた後、エンジンをかけてみると…メカノイズは明らかに減っています!スムーズに回っているのがよくわかるのがうれしいですね。

で、実際に走ってみると、いいですねぇ~(^_^)いつもよりアクセルを踏み込まなくても、車が前に進みます。

これは、燃費にも効きそうです。

次回は敢えて、クイックRFを入れずにオイル交換してみようかな…。

GFちゃん、今回のオイル交換で総走行距離14万kmを過ぎました。至って元気です(^O^)/

近々、クリアしなければならない問題は、ミッション・デフオイル交換、リアデフのオイル漏れと、足回り換装ですね。いずれも早めにやっておいた方がいいものばかりですね…。



場所を貸してくれた、たかさん、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2009/11/24 21:27:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月04日 イイね!

完全復活!?

またしても、1ヶ月くらい経ってしまった・・・
お久し振りです。ますたーしーです。

昨日は某秘密基地にて、いろんな作業が行われました。

事の発端は・・・僕のGFちゃんの事故が始まりでした。
リアゲートは9月に治っていたのですが、デカールまでは塗装が落ち着くのを待ったり、ノイエ汁さんとのスケジュールの兼ね合い等ありまして、この日になりました。場所も当初予定していたところが僕の連絡の不手際等があり、ノイエ汁さんがおーくまさんにコンタクトを取って頂き、秘密基地の手配をしてくれました。


さて、昨日行った作業はどんな事かと言うと・・・

・うままさんGCリアメンバとラテラルリンク交換
・おやじさんGCげんこつ&メッシュ&ローター交換
・まちゃむねさんGDBブレンボ没収・・・いや、ローター交換
・ますたーGFデカール貼り
(順不同)

それにしても、いい天気でした(^_^)v


まず始まったのが、まちゃむねさんのブレンボ破壊・・・いや、没収・・・
じゃなく、ローター交換から始まりました。

ローターを交換するにはキャリパーを外さなければならないのですが
固定しているボルトがかなり固着しているみたいで、かなりの苦戦だったようです。
キャリパーがアルミでナックルとボルトが鉄、さらにブレーキング時の発熱、ダストによる汚れ・・・ボルトが固着しそうな条件が揃っている様な・・・。仕事でここまでではないのですが同じような材料構成のユニットをばらした時の事を思い出しました。


その脇ではおやじさんがげんこつ取付&メッシュホースへ交換の作業が行われてます。

おやじさんにげんこつのパットの組み付け方を教わりながら、パットを組み付けました。車のキャリパーは実は初めてでした。




その後、ノイエ汁さんと僕とGFちゃんのデカール貼りが始まりました。
僕は助手に徹します。・・・実はこういう作業は得意ではないんですよね(^_^;
というより、不器用なんです。こんな作業をやってしまうノイエ汁さん、凄いです!
戦闘服を着ての作業は、やはり本気だったのでしょう。

六連星の細かい処理(取っ手に掛かる星の先っちょ)はさすがと言うしかありません。そして、ナンバー部はうままさんが貼ってくれました。うままさん、ありがとうございました。これで、GFちゃん95%復活です。


このあとはおやじさんのブレーキのエア抜きをお手伝いしました。
フルードを新しいのに変えるのも兼ねての作業でした。
メッシュホースの「カチッと」感はいいですねぇ~エア抜きで踏み踏みしてるだけで通常のゴムホースとは全然違うのが解かります。

さらにこの後はうままさんのリアメンバ&ラテラルリンク交換をお手伝いしました。これが一番の大物だったみたいですね。

こうやって、作業のお手伝いをしているだけで勉強になりますね。見てるだけじゃなかなか、解からない事って多いです。実際に触って、個々の部品の意味を考えながら作業すると、より深く理解できるんだな・・・と思いました。

最後になりましたが、GFちゃんの修理手配から、デカール手配、場所のセッティング、デカール貼り付け等本当に色々お世話になりました、ノイエ汁さん
場所を提供してくださった、おーくま@秘密基地主任さん
1ポットキャリパの組み方とエア抜きの経験をさせてくれた、あかおやじさん
ナンバーデカール貼り付けをしてくれたうままさん
ブレンボネタ(?)を提供してくれたまちゃむねさん
皆さん本当にありがとうございました。

こんなヤツですが、また遊んでやってくださいm(__)m

最後は、親子競演で

Posted at 2009/11/04 21:59:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「TNP走行実施中。めざせ!!11km/L!!!…我慢出来るかな(汗)」
何シテル?   03/28 10:38
2009年8月3日 GG3SからGF8へ乗り換えました! 初めてのターボ&AWD車です。 まさか、自分がこんな車に乗るようになるとは・・・なんて思ったのは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 4567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

GF欲しい人居ますか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/06 12:34:41

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
GF8 WRX STI Ver.6 Limitedに乗っています。この年になり、そろそろ ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
長距離乗って疲れない車という事で、買いました。 実際疲れないです。今はより快適に高速クル ...
その他 その他 その他 その他
アップ用
その他 その他 その他 その他
アップ用

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation