またしても、1ヶ月くらい経ってしまった・・・
お久し振りです。ますたーしーです。
昨日は某秘密基地にて、いろんな作業が行われました。
事の発端は・・・僕のGFちゃんの事故が始まりでした。
リアゲートは9月に治っていたのですが、デカールまでは塗装が落ち着くのを待ったり、ノイエ汁さんとのスケジュールの兼ね合い等ありまして、この日になりました。場所も当初予定していたところが僕の連絡の不手際等があり、ノイエ汁さんがおーくまさんにコンタクトを取って頂き、秘密基地の手配をしてくれました。
さて、昨日行った作業はどんな事かと言うと・・・
・うままさんGCリアメンバとラテラルリンク交換
・おやじさんGCげんこつ&メッシュ&ローター交換
・まちゃむねさんGDBブレンボ没収・・・いや、ローター交換
・ますたーGFデカール貼り
(順不同)
それにしても、いい天気でした(^_^)v
まず始まったのが、まちゃむねさんのブレンボ破壊・・・いや、没収・・・
じゃなく、ローター交換から始まりました。
ローターを交換するにはキャリパーを外さなければならないのですが
固定しているボルトがかなり固着しているみたいで、かなりの苦戦だったようです。
キャリパーがアルミでナックルとボルトが鉄、さらにブレーキング時の発熱、ダストによる汚れ・・・ボルトが固着しそうな条件が揃っている様な・・・。仕事でここまでではないのですが同じような材料構成のユニットをばらした時の事を思い出しました。
その脇ではおやじさんがげんこつ取付&メッシュホースへ交換の作業が行われてます。
おやじさんにげんこつのパットの組み付け方を教わりながら、パットを組み付けました。車のキャリパーは実は初めてでした。
その後、ノイエ汁さんと僕とGFちゃんのデカール貼りが始まりました。
僕は助手に徹します。・・・実はこういう作業は得意ではないんですよね(^_^;
というより、不器用なんです。こんな作業をやってしまうノイエ汁さん、凄いです!
戦闘服を着ての作業は、やはり本気だったのでしょう。
六連星の細かい処理(取っ手に掛かる星の先っちょ)はさすがと言うしかありません。そして、ナンバー部はうままさんが貼ってくれました。うままさん、ありがとうございました。これで、GFちゃん95%復活です。
このあとはおやじさんのブレーキのエア抜きをお手伝いしました。
フルードを新しいのに変えるのも兼ねての作業でした。
メッシュホースの「カチッと」感はいいですねぇ~エア抜きで踏み踏みしてるだけで通常のゴムホースとは全然違うのが解かります。
さらにこの後はうままさんのリアメンバ&ラテラルリンク交換をお手伝いしました。これが一番の大物だったみたいですね。
こうやって、作業のお手伝いをしているだけで勉強になりますね。見てるだけじゃなかなか、解からない事って多いです。実際に触って、個々の部品の意味を考えながら作業すると、より深く理解できるんだな・・・と思いました。
最後になりましたが、GFちゃんの修理手配から、デカール手配、場所のセッティング、デカール貼り付け等本当に色々お世話になりました、ノイエ汁さん
場所を提供してくださった、おーくま@秘密基地主任さん
1ポットキャリパの組み方とエア抜きの経験をさせてくれた、あかおやじさん
ナンバーデカール貼り付けをしてくれたうままさん
ブレンボネタ(?)を提供してくれたまちゃむねさん
皆さん本当にありがとうございました。
こんなヤツですが、また遊んでやってくださいm(__)m
最後は、親子競演で
Posted at 2009/11/04 21:59:58 | |
トラックバック(0) | クルマ