• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月23日

地デジ化への準備

地デジ化への準備 エコポイントが半減する前にテレビの買い換えをと思いつつ、今まで放置していました。
そこで今日は意を決して家電量販店に行って来ました。行った先はK電機です。普段は閑散としていましがさすがに今日は混んでいました。テレビの説明を聞くのにも番号札を持って順番待ちでした。

某氏からLED液晶が良いと言う話を聞いていたので、LED液晶のテレビの説明を聞き、某メーカーの亀山モデルを購入しました。
しかし、納期は来年の1月とのこと…エコポイントも補償できないとの店員さんのお言葉にもう少し早く行動を起こせばと少し後悔しています。
さらに自宅のあDVDデッキが故障しているため、ブルーレイレコーダも物色しましたが、多くが納品待ち状態です。
これはすぐに手元にないと不便なもので、あまり眼中にはなかった某メーカーのレグザのブルーレイレコーダを購入しました。
確かヴァリ仲間にT社の関係者がいたような気がしています。

少しだけ車ネタです~
まったく点灯しなくなった室内灯、ラッゲージランプ等々はヒューズ切れでした。

室内関係のランプは全てVWから純正品が発売されるそうです。ランプにVとWのマークが刻印されていますが、値段の方はかなり高価です。全車種対応のようです。これから室内灯をLEDと考えている方はいかがでしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/11/23 19:49:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

20250830活動報告^_^
b_bshuichiさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

今度はケバブ
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年11月23日 20:26
こんばんわ^^

家は、居間だけを、地デジに前に買い替えましたが、
二階の寝室はまだ、アナログです。

二階のテレビは、私が寝るまで、つけているだけの
物なので。。。。
まぁ、必要になれば、買い替えるかも?

室内灯って何色とかってあるんですか?


前のゴルフは、運転席側の後ろの
ブレーキランプだけよく切れていましたよ。









コメントへの返答
2010年11月23日 21:03
わたしはあまりテレビは観ないのでどちらでもいいのですが…エコポイント目当てでした(笑)

LEDの室内灯は真っ白です。
わたしはオレンジのレトロな感じの室内灯も好きなのですが(笑)
2010年11月23日 20:32
エコポイントも来月から半減とか
我が家はエコポイントが貰えると決まる二週間前に、子供達の亀山モデルを二台購入したとこで悔しい思いをしました

LEDでもなく…なんにもついてませんでしたが高かったような

今はエコポイントが貰える上に安くなったなと後悔ばかりです(>_<)
コメントへの返答
2010年11月23日 21:05
来月で半減というので急いで買い替えに走りました。
一応11月購入と言うことで全額貰える対象なのですが、

電気屋さん曰く「政府があいまいなのでお金が無くなれば終わりになるのでどうなるか…」
確かにその通りですよね~

LED液晶の違いもよく分かっていません…(笑)
2010年11月23日 20:45
こんばんわ。

エコポイントの半減って家電メーカーの策略か??って思っちゃいます・・


実家で買ったエアコン(11月入って直ぐに買った)同じ物が、先日何気に見たら4万も値段が上がってる!

この時期ならどんなにぼったくっても誰も文句言わず買ってくれるんですから・・・


これじゃあエコポイントより損なんじゃないの??




駆け込みで買うより、12月入って値段落ち着いてから半分のエコポイントの方が得なのかな~と読んでいますが・・・
コメントへの返答
2010年11月23日 21:10
さてどちらが得になるのでしょうか…売れている今でもかなり値引きしてくれました。

今買っても納期が1月というのもびっくりでした。

12月になっても品薄状態だと値段がどうなるのか読めません。

エコポイントがなくなると家電メーカーも自動車メーカーのように火の車になりそうですね~
2010年11月23日 21:57
私も亀山モデルです。
一足先に去年テレビが壊れたので買いました。
で、さのエコポイントをもらってから
もう一台買いました。
(ツテを使って買ったので、かなり値引きもしてもらいました)

お買い物上手だったかしら~
コメントへの返答
2010年11月23日 22:30
早めの買い換えが正解かもしれませんね~

1月まで待っていると熱が冷めてしまいそうです(笑)

ブルーレイレコーダも使い方が難しく悪戦苦闘です~
2010年11月23日 23:00
こないだの土日も電気屋さんはすごい混在してました。
ウチはケーブルテレビで地デジカ済なので、テレビは今のブラウン管が壊れるまで使い倒します。
ただ同じくDVDレコーダーが壊れています。2台目のT社製なのですが、2台ともドライブが逝かれました。修理に出すと2.5万くらい掛るそうです。前回も換装したので、今回もやってしまおうかな~。
コメントへの返答
2010年11月24日 22:58
わたしの家もCATVなのですが専用チューナーに換えないとデジタルになりません~それならと思いテレビを買い換えました。 わたしのDVDレコーダーはP社ですがすでに二回修理しているので今回修理は断念しました。DVDレコーダーは壊れやすいのでしょうかね
2010年11月23日 23:04
駆け込み需要はスゴいですね。

私は頼んでおいたデジカムの部品を受け取るだけで1時間も待たされました・・・店員さんの数が絶対的に足りないですけど、一過性なのでメーカーから応援を入れている為に要領がわるいのでしょうね。

ちなみに当家は、京都の本宅(2台)、千葉の実家(3台)ともにRE○ZAで買い替え、エコポイントをしかりゲットしました・・・けど、そのポイントは奥方と母親へ(涙)
コメントへの返答
2010年11月24日 23:01
店員さんは各社からの派遣でした。他のメーカーのものを説明するのに悪戦苦闘しているようでした。
エコポイントが終わると家電店は閑散としそうですね。今自動車のディラーは閑散としていますよね~
2010年11月23日 23:42
聞いた話ではTV売り場に入るために80分待ちとかになっているらしいですね・・・
地デジ化にはビエラリンクですよん♪
最近は「綾瀬はるか」じゃなくて「滝川クリステル」です!
(パナの回し者じゃないんですが・・・熱心な信者です)
コメントへの返答
2010年11月24日 23:03
パナの回し者でしたか~(笑)

普段はガラガラの店が混雑していてびっくりでした。
品物がないのにもびっくりでした。
2010年11月23日 23:50
テレビでもやってましたが、12月からのエコポイント半減で、量販店は駆け込みでかなり在庫を切らしているみたいですね。
私も2台目を26型で金欠の中慌てて入れましたが、レグザが直ぐに仕入れられるのでそちらにしました。
T社の関係者は知ってますが、T型化学繊維とは無関係です(笑)

地デジにすると非常に綺麗ですよん。
(と言いつつ私も録画系は2台がT社のアナログですし、地デジ録画もT社のDVDで、ブルーレイは無しです)
コメントへの返答
2010年11月24日 23:07
S社の派遣店員がT社のものが一番安いですよ~ なぜかと聞いてもわかりませんという回答でした(笑)

ブルーレイも色々操作の仕方がよくわかりません~取説も厚くて読む気になりません(笑)
T繊維は取説なしでも大丈夫そうですよね(笑)
2010年11月24日 1:18
こんばんは☆

私はエコポイントがあったかも分からない位前に、引越しついでに地デジ対応のテレビに買い換えました(^^)
同じく「亀山モデル」です。

いよいよ、2011年目前で電気量販店さんは大忙しですね!


それにしても、「純正品」って少しお高いですよね~(^^;
もう少しリーズナブルにして頂けるとありがたいのに、と思う今日この頃です。
コメントへの返答
2010年11月24日 23:09
亀山モデルは人気ですね~

確かに純正品は高過ぎますよね。
値段を見て買う気が失せました(笑)
品質はよいのかもしれませんが…
2010年11月24日 2:11
家電関係は、大変なことになっておりますね。

各社、かなりのモデルが品切れでエコポイントに間に合わないため、
TVは、ここまで来たら3月決算で買う方がいいような気がします。
コメントへの返答
2010年11月24日 23:12
12月になってから購入すると納期が三月なんてこともありそうな感じですよね~
わたしがヴァリアントを購入したときのほうが納車までの期間が短かったですよ(笑)
2010年11月24日 9:36
おはようございます!
エコポイント半減効果、すごいですね・・
来月からパタッと売り場が空きそう。。。
でも、店舗には商品が並んでいても、在庫ないんですねー
エアコンとかもそうなのでしょうか?

うちは、テレビはネット通販で、ソ○マップさんで購入しました。
家電量販店に行くの、ちょっと気が重かったので。。
LEDレ○ザのHDD内蔵のものです。
在庫あって翌日にでも届けてくれそうな雰囲気でしたし、
期待していなかったのに、対応も良かったです(^^)
こちらでは、納品が間に合わなくても、決済が完了していれば、
エコポイントは保障されるそうです。
こういう事って、売り手よって違うんですね(@_@)
コメントへの返答
2010年11月24日 23:15
エコポイントは補償されることになっていますが政府の対応が曖昧なので100パーセント確実とは言えないです。という説明でした。政府次第ということです~資金がなくなれば打ち切ることもあるかも…
2010年11月24日 15:30
お疲れ様です。。^^

私の所ゎ一昨年,地デジの話が出始めた頃に旦那様があっちこっちのネットで調べた結果、

「何処よりも安かった」とバタバタと買って自慢げに話していたのに。。。。^^;

あれから何年もたっていないのに今でゎ3GだのLEDだのって。。。。

世間の移り変わりにゎ付いて行けてないかもです^^;

ちなみにその時のデザインと形の物ゎ今でゎ○○万円も値が下がってるみたいです(^^;)
コメントへの返答
2010年11月24日 23:28
家電も日々進化するので待つか買うかタイミングが大切ですよね~

早く購入すれば早く綺麗な画面を観られるだけでもお得だと思いますよ~
これからどんな進化があるのかわかりませんが時代遅れになりそうな気がしています~(笑)
2010年11月25日 22:01
家電売り場は大変なことになっているようですね

我が家は、電波障害でケーブルテレビ局から
先日やっと、デジタルになりました

もう一台TVを買おうかとおもったのですが、
TVのニュースを見て、ビビってしまいました

コメントへの返答
2010年11月25日 22:39
この週末が一番混雑が激しいかもしれませんね~

すぐに欲しくても手に入りませんしね~

わたしの自宅付近は山に囲まれているため子どもの頃からケーブルテレビでした。

プロフィール

「@ドマーニ. 見たことがある風景ですね♪」
何シテル?   03/12 08:38
ヴァリアントからシロッコへ乗り換えました。 しばらくはノーマルでおとなしくしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お達者にゃんこ倶楽部(もうすぐ22歳) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/05 16:53:20
ちょっとお久しぶりな方々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/01 22:25:05
いつもの方々 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/01 22:18:00

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
7月末に納車予定です。 予定よりもかなり早く納車になります。排気量はかなり小さくなります ...
シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
車中泊用に購入しました。 ディーゼルなので、走りは力強く、燃費も良好です。
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
良い車でした。ちょっとパワー不足でしたけれど…
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
4年お世話になりましたが、まもなく箱替え予定です

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation