• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

box_kazuのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

久々にオフ会に出ました

今日はB8OCのオフ会に参加しました。
AUDIのオフ会は初めてです♪OCのカラーなのかもしれませんが(笑)、DIYな方が多く非常に興味深いオフ会でした。


RICOH GR DIGITAL II ISO80で撮影。
※写真2枚撮ったら電池切れました^^; おとといから酷使してるもんで・・・

場所は都内某所。一応某所ってくらいなのでボカしてみました(笑



みなさんDRL化されておりましたね^^
ポジションとしても、みんな点けていると結構眩しかった^^;
これでツーリングしたら対向車には迷惑かも(笑

色々と毒なものも見ちゃいましたが(爆)面白かったです。またよろしくお願いします。

帰りは最新のレガシィが面倒くさかったです(爆
ふーらふーらミニバン一生懸命煽っているんだけど、これがまた下手くそで怖かった・・・・
大体の動きでそっちが慣れているか一杯一杯かわかるっちゅうの!慣れているクルマは商業車でも速いもんですよ。こっちを見ていないの何となく分かっていたから減速してから一気に抜いたんだって・・・(やっぱり見てなくて、出てきてたけど^^;)ぬゆわkmでも追いついて来るクルマはいるんだから抜かれたからって出口で煽んなよ。(爆 みたいな感じでしたw・・・・
Posted at 2010/03/28 21:57:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2010年03月22日 イイね!

連休の締めは箱根。そして・・・

やはり連休(といっても今日も午後から仕事だったけど^^;)は箱根でしょう!と前日の23時に決定し、行ってきました。
朝5時に出発し、箱根を8時に出るという毎度強行なパターン(笑
渋滞が何よりも嫌いなのでした。

今日もダメな大人たちの行く(と言っても今回は2名のみ)朝箱。平塚で朝食です。
Z06氏と行く東名〜小田厚は激速!でも今回はちょっと大人し目。

さーて、ついにこの日が来ましたよ!
S4でターンパイクを走る日が!ついでに芦ノ湖スカまでもちろん行きます。

B8S4・・・・これ速えーわ^^;
でも、やっぱり電子制御入りすぎて限界だとかリアの状態とか分かりにくい。ちゅうか、私程度の腕だと全然わかんないし、超えたらどうしようも出来ないかも。ハンドルも峠道では軽過ぎちゃう。まだまだ慣れが必要ですね。タイトコーナーだとZ06氏が試乗されたときも言っていましたが、ロールするから曲がらないんじゃないかと一瞬思ってしまいます。でも実際はデフコントロールの作用でウニウニ曲がります。気持ち悪いけどこれはこれでスゴい・・・・4ドアセダンと言う枠で考えたらホントにスゴいんじゃないかなぁ・・・AUDIのアプローチってスゴいかも・・・
操られている感あるけど、安全に速いとしたらこうなるよね・・・
コーナー出口で踏んでも、クアトロがバッチリ効くから引っ張られるように前に出る。なるほど、だからスーチャーなんだね^^; 




コルベットZ06の511psにはさすがに張る気にならない(笑
S4も公道コーナーならクアトロの効果でがんばれるかもですが、直線は話にならないです。Z06はどっからでも核爆発的にトルクが発生するので、適当でもいけるS4の方が普通の人なら速いと思います(爆)あれだけコーナーも直線も速いと、天国(地獄?)が見え隠れしますね・・・・




箱根の季節がやってきましたね!って感じです。



ガラガラ過ぎるだろ(爆



前日までの強風で、富士山が綺麗に見えます。




渋滞しないうちて撤収します。
小田厚も帰りはクルマ結構多かった^^;


帰りのパーキングでZ06氏が「アストンいいなー」と言い出し、急遽予定を変更。


見に行く事になりました(笑
そしてそこにあったのは・・・・





フェラーリ275GTB




マクラーレンSLR




で、ありました!

アストンマーチンV12なんとか(笑 (MANSORY)
私には無縁なクルマなので車種とかよく聞いてこなかった(笑


このお店の営業マンは私の友人なので、どさくさにこんなのも撮っちゃいました。

<object width="480" height="385"></object>



癒されません(爆
Posted at 2010/03/22 22:30:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2010年02月07日 イイね!

始動とインプレ♪

こんにちは。
ようやく乗りましたw

いきなりインプレから書いてしまいます。

S4は、限界域まではわかりませんが実用域〜高速域まではすごく安定しているクルマです。特に中高速域はスポーツデフが働いて、ハンドルの修正は基本不要です。200km超えてもラインが狙える(感じがする)クルマに久々に乗りました。最初に書いてしまいますが、ここを乗り手がどう捉えるのかで評価は大きく変わるかと思います。
機構的にはランエボに近い様ですが、私的な感覚では乗り味はむしろGT-Rに近いです。FRテイストだと思うのですが、わざと破綻を誘うとアンダーが出るんですね。やはり4輪駆動なのだと思いました。

エンジンはドラマチックではないと思っておりましたが、割とやんちゃで良いエンジンだと思います。さらにNAでもターボでも無い感覚で、確かにモーターチックですが悪い印象は無いです。シャシーが勝っているのでちょっと目立たないだけな感じもしますね。実質的にはかなり速いので、これに文句を言う人はかなり濃い人かとw パワーは慣れちゃいますからね^^;
今がバランス取れているんで弄るのは怖いんですが、あと100psくらい上乗せしても全然いけそうではありますね。

ブレーキは、高速域から強く踏んでもダイブがほとんど感じられないくらいバランスいいです。ただ、それは一定に踏んでいるときだけで、ポルシェのような踏圧でブレーキ調整みたいなことは考えない方がよさそうです。

ハンドリングは、上にラインが狙えるみたいなことを書いておいて何ですが、機械の特性、つまりクセを把握した上で運転出来ればかなり良い部類だと思います。短い試乗だけでは掴めないんじゃないかと。R32GT-Rが出たとき、そのフィールが一部酷評されましたが、人間が慣れたらそんなに批判されなくなった。それに近い感じでしょうね。このクルマもまた「このクルマの乗り方」が必要なんでしょうね。それを言い出すとS4に限ったことではありませんがw 

S-トロニックは、正直スポーティな走行だと高回転しか相手にしてくれないような印象ですw
低回転はエンジンのトルクに任せるよ!って感じな適当(失礼)セッティングって印象で、横置きDSGのような低回転でもブリッピングして回転を合わせるようなことはあまりしてくれません。この辺はコンピューターの学習次第なのかもしれないんですが^^;ただし高回転時はやってくれますよw 横置きDSGよりパドル使いたくなるんじゃないでしょうか。と言ってもそもそもエンジンが違うから、それが横置きだからかS-トロニックだからかみたいな違いはわかんないか^^;

内外装は文句の付けどころがほとんどないです。
ゆえに、ちょっとしたところが目立ってしまう傾向があるかと思います。通常ならどうでも良いところが、基準の高さゆえに目立つってやつですねw
結構贅沢な内装だと思いますよ^^; B&Oとか付いちゃっているし。


総合的にみてS4は買いじゃないでしょうか。かなり良い買い物をしたと思います。


さてさて、始動初日には辰巳Pにてみんカラ友達のWaShさんと待ち合わせ

MMIの使い方をご教授いただき・・・
ナンバー灯をLEDに交換してもらったり・・・(自分で出来ずやってもらった^^;)
○○○○○○をしてもらったり・・・
やってもらってばかりかよ!w
色々と大変ありがとうございました。

DIYな方で、ウインカーのLED化やMMIの解析?なんかも挑戦されています。
私は外したら二度と元に戻らないか、なんだか重要っぽいネジが数本残るような人なので尊敬してしまいます。

WaSh号の内装パネルは木目なのですが、私はカーボンより木目の方が好きなんですよね^^; 常にみえるところは暖かみがある方が好みです。


二日目はダメな大人の会で本牧まで・・・・

SL55AMGはメルセデスなのに相当オバカな作りで面白いらしいですねw
S4と正反対だとオーナーが言っておりましたw
Posted at 2010/02/07 22:13:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2010年01月31日 イイね!

あと一週間

あと一週間あと一週間でようやく乗れます。
それにしても一日が長い(笑

AUDIと言えば写真のゲッコー。結構みなさん貼っている様子?
写真の色を使うかは別として一枚くらい私も貼ろうかと思っているわけですが、キャラクターなのでどこに貼っても差し支えなさすぎて、かえって迷っております。

そうそう、マニュアルを読んでいて気がついたことがあります。
前のゴルフもそうでしたが、後進するとき、左側のミラーのみ自動的に下を向きますよね?これってコーディングで両方下がるように調整できないのかしら?と。天候と場所によっては左だけ下がってもなにも見えないような・・・
Posted at 2010/01/31 00:27:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | S4 | 日記
2010年01月11日 イイね!

車検証だけきてました^^;

こんにちは。

車検証(COPY)だけ先行して届いていました。


と、言うことは整備次第でいつでも納車OKな状態なんですが、おそらく諸事情から2/6頃になるでしょう(涙
なんだか私の場合だと節分以降だと縁起がいいらしいです。全然普段はそういうこと気にしないのですが、あまりにもしつこく言われるので従いました(爆
まー自分のクルマが無いってのは何故か暇に感じてしまうもんですね。とりあえず出掛けるかみたいな考えが浮かばない^^;
そして会社から借りているサクシード号が非常に便利で、これでもいいんじゃないかと思ってしまう自分が怖いw 

このある意味楽しみの一つでもある納車までの隙間をどうするかと思い、モーターマガジン社のAudi A3/A4ってのを買って研究w と思ったけど研究できるような記事なかった^^;

埃すげーなーw
近くの本屋にS4に関する本がこれしか該当しなかったってのが悲しいところです。Audiな方々でここを見られている方がいらっしゃいましたら、おすすめな本を教えてください。
そして一緒に写っているiPhone。これは私が以前半年だけ使っていたものです。仕事上どうしても使い勝手がわるく、SBごと解約したあとに娘にあげたやつ。
S4を契約してから知った(爆)のですが、A4やS4の純正オーディオにはミュージックサーバ的なものはないんだそうです。おいおいどーすんだと聞いたらiPodつなげると・・・。とりあえず娘(2歳)にあげたiPhoneをこっそり返してもらいましたww
今更ながらiPhoneに曲入れまくる。
Audiな方々でここを見られている方がいらっしゃいましたら、おすすめな曲を教えてくださいw
でも、冷静に考えてみるとiPodとか繋ぐ使い方の方が結局便利ですよね^^;
だってCD買った後、毎度何カ所にコピーすんだ?って感じになっちゃうもんね^^;PCとクルマとiPodと・・・・とかやってらんないw

そしてさらに色々調べると・・・
なんとMMI(BMWのiDriveみたいなやつ)はコーディングとやらで色々出来ちゃうらしい。オーディオだけではなく、クルマの基本設定はほとんどここで出来ちゃうらしいです。色々先輩方のブログを拝見させていただき、
1、DRL(昼間、フロントのLEDが光るやつ)
2、TVキャンセラー
ってのをやっとこうかと。
TVキャンセラーをコーディングするのは分かるけど、ライト関係もMMIで制御してんのかよ^^; サイドミラーや各種センサー類もMMIでいじれるみたいですね。ゲームみたい。そして、携帯電話の接続はMOVAのみという落ちがついてたなーw新しいんだか古いんだか。
Audiな方々でここを見られている方がいらっしゃいましたら、おすすめなお店を教えてくださいw


ということで、納車までにやることをわすれないように私用メモww

1、保険を切り替える
2、携帯電話対策しとく
3、iPhoneに曲いれとく
4、コーディング予約しとく
5、チャイルドシートをDにおくっとく




それにしてもあと1ヶ月が長く感じるw
Posted at 2010/01/11 22:56:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | S4 | 日記

プロフィール

「@Area-KAZ いやータイプR速いし楽しいわ笑」
何シテル?   06/13 09:22
叩かれまくる車人生。 趣味:アサハコ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 19:28:17
up in the air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 00:26:18
カーマイン(有限会社 ラップ) 
カテゴリ:パーツその他
2006/01/20 23:13:31
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初ホンダがタイプR まさか買えるとは思って居なかった。 友人と同時納車でした!
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
まさか乗ることになるとは😂
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
みんからを見る限り、どうやら16年ぶりにやらかしたようです 2021/5/2ようやく納 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
ガンダムちっく!笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation