• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

box_kazuのブログ一覧

2005年10月30日 イイね!

車と全く関係の無い話なんですが

車と全く関係の無い話なんですが私は現在賃貸に住んでいますが、間取り的にも要らないだろうと実家に置いて来たステレオです。
※写真は最新型なのでちょっと違います。

なんで突然ステレオの話かっていうと、引越しが決まりそうだからです(笑)
と言っても時期はもう少し先なので焦ってはいないのですが、何を悩んでいるかと言うと・・・・

5.1ch組むべきか
このステレオで乗り切るか


通常なら5.1chなんですが・・・

このステレオ、スピーカーを合わせるとなんと60万くらい逝きます。

当時は衝動買いしたのですが、文字通り逝きました。(感涙)

いや、まだ学校通っていたとき、インテリアの勉強とかしてたので、憧れていたんですねぇ・・・



あぁ若かった。あぁ若いってスバラシイ・・・・かったなぁ




このステレオに合わせた部屋を構築することは、今の私ではほぼ不可能です。


う~ん、次回の引越し先は鉄筋コンクリートなので、ホームシアターとか作ってみたいんだよなぁ・・・・

バング&オルフセン横浜

当時はこんなスピーカーなくって、スタンド型のドデカイやつ買ったんだよな・・・


こんな感じの・・・


お、置くとこねぇ・・・・・




現在は和室














(爆)
Posted at 2005/10/30 10:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2005年10月24日 イイね!

箱根

箱根そろそろオープンの季節なので、また箱根に行こうと思っているんですが、どうせなら紅葉にあわせたいなぁなんて思っていたら、もう少しで11月ですね(汗)

私はいつも複数車種で行きますので、車それぞれの特徴がわかって面白いです。

伊豆方面って走りに行った事しかないんですが、お勧めスポットとかありましたら教えてください(笑)

この前は寿司食べましたが。。。
Posted at 2005/10/24 21:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2005年10月23日 イイね!

走るのが好きならこれも気になる。ブレーキの話

走るのが好きならこれも気になる。ブレーキの話ブレーキも色々ありますが、基本的に走りメインの人にとって制動力は加速力と同じくらい大事なことですよね。

最近では、キャリパーに塗装するなどのお洒落パーツとして機能している場合も多いと思います。
ボクスターでも赤や黄色、ゴールドに塗ることだけで「お?」ってなりますからね。
人間同様、車もお洒落は足元からの法則に従い、キャリパー交換or塗装とホイール交換の組み合わせは定番化しつつありますね。
それくらい、キャリパーって存在感あるパーツなんですね。

そして、キャリパーとローターは「見える機能美パーツ」でもあります。
通常、機能美と言われてもエンジンとかはフェラーリの一部くらいしか堂々と見せてません。
車の機械に関する機能美とは見えないのが通常なんです。
GT-Rにしてもポルシェにしても、ボンネットあけてようやく見えるみたいな感じですよね。

そして、男の子(年齢は関係なく)は機械モノが大好きなので、こういう部品がお洒落だったりスゴイのついていると感涙しちゃうわけです。




これはポルシェ3.6ターボについていたブレーキです。
オーナーのこだわりも去ることながら、減り具合が画像からわかるでしょうか?結構踏んでいますね。
ここで簡単なウンチクを書きますと、ポルシェって基本がRRやMRですよね。これはブレーキを掛けたときにようやく重心が真ん中にくると言う事を指します。
ポルシェのブレーキは良いと言われるのはここから来ています。
逆に、加速時は重心が車体の後ろ(と言うか外)にあります。
この世代のブレーキシステムの詳細はわかりませんが、たぶんブレンボ製でしょう。




世代が進み、ポルシェでも最上級車種であるカレラGTになると、モノブロックはもちろんですが、こんなに大きくなります。
大きさが写真だとわかりにくいですが、ホイールは19インチです。

では、レーシングシーンだと・・・



こんな感じになっちゃいます。シュパンポルシェのキャリパーです。
AP製でしょうか?詳細はわかりません。知っている方は教えてください。
シュパンポルシェは新車時に2億とも3億とも言われていましたので、さすがにキャリパーも専用刻印が打たれていますね。





ちなみにこちらはGT-Rで使われているMine'sのAPブレーキシステムです。
純正ブレンボも、乗り方では結構良い物ですが、さすがに32RのVspec時代からですからね~~・・・
さすがにそれから進化していないシステムでは容量不足なんですね。




こちらはGT-RについているF50用純正ブレンボの流用です。
F40とF50の純正ブレンボをGT-Rに流用するのはかなりの定番メニューなんですね。もちろん、これより効くシステムは幾らでもあります。
では、なんでフェラーリ純正の流用が定番かというと、信頼性なんですね。
単純に止まらないと終わりなんで、信頼のある純正採用システムを組むと言うのは非常に安定かつ妥当な選択でもあるのです。

で、こちらが本家(笑)





GT-Rが解りやすいのでいくつか紹介しますと、
さらにブレンボ系で剛性を上げたものにN1キャリパーってのがあります。
これは効きもスバラシイですが、耐久性もあります。

私はGT-R時代、これが欲しかったんですが(笑)
高価すぎて買えなかったです。


モノブロックで、GT-R系だとこちらも有名ですね。
アルコンブレーキシステム

前に進むようになったら止まるのも大事ですね。
アルコンは昔(今も?)トラストがキットもの出してましたね。
憧れたものです。


画像が大きくてスミマセン・・・・
Posted at 2005/10/23 23:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ? | クルマ
2005年10月21日 イイね!

ボクスターに出会わなかったら・・・・

ボクスターに出会わなかったら・・・・実は、GT-Rを降りると決めたとき、普通の車に乗ろうとディーラーまわりをしていたのです。

私の周りでの大方の予想通り、私はまた実用的ではない車を買いましたけどね(笑)

で、やはりまたスポーツカー乗ろうと決める前、私はBMWの1シリーズを買う一歩手前に居ました。
(しかし、スポーツカーかなって思うとソアラとかアルファとかZ4が一気に目に入るんだよね~~(笑))

BMWの1シリーズって、私はすごい気に入ってます。
周りのメーカーが実用重視だとかつまらないことを言っている中、BMWだけはこのクラスにおいてもBMWに忠実だったからです。

FRレイアウトはもちろん、前後重量配分etc・・・

**スペースがどーたらなんてFFベース車と比べるお馬鹿な評論家も多かったですが(笑)
お洒落だし、雰囲気も良し、スポット照明~メーター類までよく考えられてスケベさ満点ですよ!

で・・・・さんざん私が褒めていたからかはわかりませんが、
なぜか最近私の周りではBMW1シリーズが話題の車なんです。
写真のオーナーと別にもう一人最近買いました。
BMWさん、私に営業手当て払ってください(笑)
Posted at 2005/10/21 01:12:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2005年10月16日 イイね!

整備日誌?

なんで愛車紹介のページに整備記録とか、一切書いていないかって言うとですね・・・・・


買ってからもうちょっとで一年(は・はえ~なオイ!)ですが、ノーマルでいじっていないし、いじる気もあんま無いってのもあるんですがね・・・

いまだにエンジン見たことありません。

いや、それ以前にどうやったらエンジン見れるの?

だから写真も載せようがないし、どーやったら良いかわからんのです。

つ~わけで、ボクスターのエンジン見たことある人、もしくは写真が掲載されているHPとか知ってる人募集(笑)


あ、よくある質問ですが、前がトランクなのは有名ですが、ボクスターって後ろもトランクです(笑)
たまに、エンジン見たいからだと思うんですが、「後ろ開けて~~」って言われて見て驚かれる(笑)
Posted at 2005/10/16 22:21:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Area-KAZ いやータイプR速いし楽しいわ笑」
何シテル?   06/13 09:22
叩かれまくる車人生。 趣味:アサハコ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

      1
234567 8
9 101112 13 14 15
1617181920 2122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 19:28:17
up in the air 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 00:26:18
カーマイン(有限会社 ラップ) 
カテゴリ:パーツその他
2006/01/20 23:13:31
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初ホンダがタイプR まさか買えるとは思って居なかった。 友人と同時納車でした!
メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
まさか乗ることになるとは😂
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
みんからを見る限り、どうやら16年ぶりにやらかしたようです 2021/5/2ようやく納 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
ガンダムちっく!笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation