夏前頃からステアリングをめいっぱい切ると、ギーギーという音が出るようになり・・・
そのうち、自宅駐車場からの出庫時にも壊れそうな音になってきたので、ディーラーに入庫。
点検の結果、「パワステポンプを保証修理で交換しましょう」との結論になった。
これがサンライズイエローGRBがウチに来てから、初めての修理らしい修理となった。
・・・
と・・・ここまではよかった。
なにしろ点検に出したのが8月頭。ちょうどお盆前だったため・・・
「お盆の休業を挟むので、部品入荷が8月末ごろになります」
えっ!?Σ(´Д`;)
それまでこの状態でガマンして乗っていろとでも・・・?
お盆休みってのは分かるけど、この時期は暑いし、クルマにもストレスが蓄積されるはず。前車のセリカでも、お盆休みでLLC漏れが直せなくて3週間以上放置した苦い記憶が・・・
この時期に故障した人は困るし、ディーラーもぜーんぶ休みなんていうのは今や再考してもいいんじゃないでしょうか?(←自分もお盆休みがないお仕事なので勝手言ってますが^^;)
せめて、休日の担当医くらいの感覚で開いていてくれればいいんですけどね。
・・・
話を戻すと、お休みなら仕方ないので、ステアリングを目一杯切らないように行動しつつ・・・ディーラーから修理のお知らせが来たのが8月20日頃だった。
事前に「入荷したらすぐ週末に交換したい」と言っていたのに、当然の如くお盆休み後のディーラーは混雑しているらしく、予約がすぐに取れず、なんとかねじ込んでもらった。
そりゃあ、うちのサンライズイエローGRBもおたくのディーラーから買った訳じゃないですけど。もう何度も整備お願いしてるし、知らない人じゃないってのに、ちょっと冷たいんじゃないでしょうか。
・・・
また話を戻すと^^;
修理は順調・・・でもなく、パワステベルトに亀裂があると言うことで、こちらも交換となった(消耗品のため保証修理対象外)
その結果がこちらの明細。
保証が効いている分、ベルトも「ついで」作業で安く済んだかな?
でも、ウチの駐車場は狭くて切り返しが多いから、どのくらいもってくれるやら・・・!?^^;
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2013/08/29 23:36:56