先日観戦しに行った、全日本ラリーモントレーのサイトに、こんな文章が掲載されていました。
深夜にラリーで使用するSSコース内走行があり、地元住民が迷惑しているということです。その結果、ラリー競技のコース設定にも影響が出ているとか・・・
こんな馬鹿げた行為をしたヤツが誰なのか分かりませんが、言語道断!
もしこれがエントラントなら・・・
競技で使用するコースは、レッキでも走れる回数が決められているのに、文字通りチートな行為で周囲にまで迷惑を掛けて・・・仮にいい成績を収めたとしても何が嬉しいのでしょうか?そんな輩には競技をする資格はありません。即刻、自動車競技から身を引いてください。
もしこれがギャラリーなら・・・
ラリードライバーのまね事してさぞご満悦でしょうが、その愚かな行為がラリー開催を危うくしていくことが分からないのでしょうか?
分かっているなら反省して、二度とやらないでください。分からないのなら、ラリー「ファン」と名乗るのも、会場に来るのもやめてください。ラリーファンとして同類と見られるのは迷惑です。
ラリーは公道を使用するだけに、地元住民や地域のみなさんの協力が欠かせません。公道を使用する競技の性格もあり、長年ラリーを開催している地域でも、反感を持っている方は少なくありません。そんな中を、主催クラブをはじめとする方々が、時間を掛けて信頼を築いてきたからこそ、ラリーを開催できるのです。
そんな思いを、一瞬でぶちこわしにする今回の愚行。聞けば、他のラリーイベント開催地域でも、同様の苦情は多数出ているという話もあります。情けない限りですね・・・
こういった行為を根絶して、ラリーを思いっきり楽しめる環境がずっと続いていって欲しいものです。

↑こうやって街中でも選手に手を振れるのも、ラリーの魅力なんですよね。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2014/09/12 00:59:11