• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n205のブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

サンライズイエローGRB改修

またしても数ヶ月ぶりの更新となりましたが・・・

このたび以前から考えていた、サンライズイエローGRBの改修を実施しました。
メンテナンスをいろいろさぼっていたついでに、いろいろアップデートしてしまえというヤツです。

お世話になったのは、サーキット走行会では何度も関わっているディーランゲージさん。
ショップが苦手な自分でも相談しやすくて、いろんなノウハウもあるので安心して預けることができました。

ざっくりとやった内容を書いていくと・・・

■ミッション関係
走行8万km間近ということで実施した、今回の目的のひとつ。

まずはクラッチ交換。一時は社外品も検討したものの、パワーアップをしているわけでもない自分には不要と判断し、普段使いも考えて純正交換。

そしてミッションのO/H。4速でガリガリ言うことが多かったので、これもクラッチ交換と合わせてやりたかったんですよね。

交換後はクラッチが軽く、シフトも快適に・・・知らないうちに重たいのに慣らされてたんだな、と・・・


■ブレーキ周り
こちらも今回の目的のひとつ。サーキットで使いっぱなしのブレーキもやっとメンテナンス・・・もっと気を遣ってあげないといけませんね。

キャリパーO/H、シール交換とともにパッドをディクセルZ-Type、ローターを同じくディクセルのFPに交換。


ローターこそこれまでと同等品ですが、パッドにセリカの時にも使用していたZ-Typeを勧められたので迷わず導入。いくつか銘柄を使いましたが、このパッドが自分に合っているような気がします。
さらに、ホースをスウェッジラインのものに交換。
まだ思い切り踏んではいませんが、かなりよく効く印象・・・!


■マウント類
今回の入庫当初は考えていなかったものの、「ミッションも外すんだしせっかくだから」とオススメもあって思い切って導入。
エンジン、ミッション、リアデフ、メンバーあたりを固めてもらいました。

こちらは写真に撮りやすいリア周りの様子。


車を引き取るときにエンジンを掛けただけで感じるこれまでにない振動と音・・・ガチガチに思い切り固いマウントではないものの、スペックCの遮音性の低さも相まって車内はだいぶ賑やかになりました^^;

でもその代わり、走ったときの「しっかり感」は格段に向上して、まったく違うクルマになったみたいに感じます。

・・・

どれも大規模な改修でそこそこのコストは要しましたし、カスタマイズした箇所も外から見た人に分かるような派手なものは一切ありません。でも、マウント辺りも変えてみて、こういう部分こそ大事なんだろうな、と思わされますね。
(もともと外装は比較的ノーマル維持派ですが)

でも今回の改修の本領はサーキットで分かりそうですね。まだ試していませんが、早く走りたいものです。
タイヤも買わないと・・・

ハッチバックのSTIが今後リリースされることは当面ないでしょうし、まだまだ乗りますよ。


・・・

と、その一方で他に指摘を受けた箇所もあるのですが、これはもう普段の車を置いてある環境からするとやむを得ない部分もありそうな気が。
とはいえ、そのうち対策を検討しないと。手間のかかる車ですw
Posted at 2015/12/25 00:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年04月16日 イイね!

GRBに自転車載せてみたり、早朝撮影してみたり。

またしてもブログをあんまり書いてませんでした。
なので、ここのところの動きを。

あ、まず嫌な話だけど、一言書いておかないと。

残念なことに、みんカラのとあるブログで、当方が使用している画像を「無断で」使用されました。
(現在は運営さんに削除していただきました)
そのブログには「画像お借りしました」と書かれておりましたが、当方はそのような話を一切聞いておりませんし、撮影者も記載していなかったのでおそらく撮影者にも無断で使用したものと思われます。
一言断りを入れればいいだけなのに、なぜそれができないのでしょうか?
というわけで、あまり使われたくない画像には、(効果があるかはともかく)署名を入れることにしました。
当方が撮影したものでない写真には、ちゃんと撮影者の名前を記載するようにしようと思います。

・・・

さて、気分を変えて。このところの動きを書いていきましょう。

2月末のこと、大黒にドライブがてら、青い車のオフ会を見に行きました。
インプレッサ乗りの方が主催しただけあって、インプレッサが多い集まりでした。

なお、「黄色い」ワタクシは、遠目から見守るスタイルで参加しました(何

ちなみにこの帰り、風が強かったせいかホイールに飛来物とおぼしきビニールが絡まりました・・・

ブレーキのたびにかさかさ言って変だなと思ってたら、こんなデカイのが挟まってるとは。事故にならなくて良かったです^^;

・・・

3月中旬。
GRBに自転車を積んでお出かけしてみた。いまのロードバイクに乗り始めてから車載で出かけるのは初めてだったり。
前に乗ってた自転車のときはGRBに乗せて京都にも行ったりしたのですが。

風が強くて自転車にはあまり向かない日だったけど、阿字ヶ浦やひたちなか周辺をうろうろしてサイクリングを満喫できました。


とはいえ自転車をもう少しちゃんと固定して載せたい気持ちもあり、車載グッズの購入を検討中。車と自転車の組み合わせがあれば、もっとあちこち行けますからね。

そういえば、GRBとロードバイクを並べて撮ったのはこれが初めてだったりして。


・・・

3月末、遠出するために早朝の都内を通過・・・するついでに、こういう時間でもないと撮れなさそうな写真をちらっと撮影。

まずは秋葉原・・・

「放課後のプレアデス」の看板とスバル車を一緒に撮りたかったけど、これは反対車線から誰かに撮ってもらわないとダメでしたね・・・w

そしてお隣の神田・・・


さすがに朝5時、通るクルマもありませんでした。
(ただしココは非常に狭いので、寄せて駐めないと邪魔になります)

この週末は伊豆方面に旅行したけど、伊豆って道が限られるからかすごく渋滞するんですね・・・左足が疲れました!

・・・

4月になって暖かくなってきたので、定点観測スポットで撮影。

やっぱり太陽の光が似合う車です。


こうやって振り返ってみると、今シーズンの走行会もロクに行けていなかったのが心残りではあるけど、ぼちぼち楽しんでるみたいです^^;
Posted at 2015/04/16 22:25:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年02月15日 イイね!

近況いろいろ・・・

またしてもブログをさぼってました^^;;

年明け以降の動きをさらっとまとめておこうかと・・・

■オートサロン
今年も行きました。
途中まで車で行って、現地には電車で行くスタイルなので混雑はさほどでもなくw

今年は注目すべきモータースポーツ関連展示も少なかったかなあ?

若草色のクラウンが個人的には格好良かったなと^^


今さら展示について色々書くようなこともないと思うので、あとは撮影した写真だけ載せておきますね ←おい







■走行会見学
1月下旬にTC1000の走行会を見学してきた。

チャリでw

うちから筑波サーキットは往復で100kmくらいなので、実はチャリでも行きやすい距離だったりする。
でも今回は写真撮影もしたかったのでカメラ+レンズを背負っていったら距離以上に大変なサイクリングになってしまった。たぶんもう一眼レフはチャリで持ち歩かない!w

走行会自体は、ドリフト組(ちなみにこのセリカはFFのST202)あり・・・


グリップ組ありと、賑やかなイベントだったので見ていて面白かった!



■セリカオフ会
昨年に続き、セリカのオフ会にOB会参加です。

ただし、今年は天気も悪かったため写真もロクに撮らず、ずーっと他の人と「寒いわー」という会話をしていた・・・気がします^^;


■雪道
この冬はあまり雪を見られていなかったので、突発でドライブ。


やっぱり雪が似合うなあ^^
ただし、スタッドレスはそろそろ終了の予感・・・
Posted at 2015/02/15 20:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月21日 イイね!

12/21走郎TC1000走行会と、その結果・・・

書くのが遅くなりましたが・・・先日の走郎TC1000に参加してきました。

ただ、今回は体調が思わしくなく、直前まで走るかどうか考えていたという^^;

実は先月末くらいから右足のかかとを負傷しており、歩くのは問題ないのだけど、激しく動かすと痛みがある状態。当然ながらブレーキングやらシフトダウン時に影響があり、スポーツ走行はどうかなーという状態だった。

それでもまずは走ってみようと、ということで準備・・・


1本目は久々の走行ということもあり、ベストのタイムをやや下回るくらいでうろうろ。いざってときに事故ってしまってはどうしようもないので、当然ながら(自分の)足の様子見しつつなので、すごく余裕を持って走行した割にはまずまず?

2本目でもう少し攻め込んでみて、ベストを更新し、3本目で42秒台中盤に突入。

でも後で公式タイムをもらってみると、計測に誤差があって、42秒台にちょっと入ったくらいだったw うーん、今までほとんど計測に誤差出なかったんだけどなあ。なんだろう。

クルマはもっと走れる感じなんだけど・・・ベスト更新もできたし、足も疲れてきたし無理しないようにってことで、4本目は撮影タイム。

・・・と思ったら、4本目でディーランゲージR205が同枠で走ってた!このクルマと同じ所を走るなんてそうないだろうし、良い機会を逃した感(;´Д`)

タイムアタックマシンだけに、とにかく速い!36秒台なかばのタイムを出していた。まー、この写真を撮れたから満足かな。

VABのデモカーも走行していた。

その他にもテインのVABを鎌田さんがドライブしていて、なかなか賑やかな走行会だった。

その他、参加者の走行はフォトギャラリーにアップしていますが、「はじめてクラス」と一部車両は撮影できていませんのでご了承ください。

5本目はタイムを狙っても出ないだろうしって事で、ゆったりと。
この時期は西日がキツイ時間帯ですねねえ。

・・・

走行終了後。


参加された皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m

・・・

今回の走行会、(自分が)悪いコンディションの割に楽しく走れてよかったなと思ったのだけど・・・

おぉ!?Σ(´Д`;) 

走行後に気づいた!フロントガラス小破してました(写真の白い部分)

貫通していないくらいのキズなんだけど、ガラス屋さんに問い合わせてみたところ、「この位置はリペア不可」との回答。
年末年始の関係でまだ修理できていないけど、ガラス交換になりそう。

スポーツ走行してるし、人の後ろも走ってたし、こういうこともあるよな、と諦めてますが(もちろん公道でも)・・・実際にこういうことがあると落ち込みますね^^;

この出費の関係もあり、次の走行をどうするかは未定ですw
Posted at 2014/12/29 15:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月06日 イイね!

6ヶ月点検と気になるクルマ。

時間が過ぎるのは早いもので、サンライズイエローGRBの車検から半年経過したため、6ヶ月点検を受けてきた。

車検のときに点検パックに入ったので支払いもなく、コーヒーを飲んで点検終了を待つのみですw

点検中・・・お隣は前期GRでした^^

結果から言うと、特に問題はなし。
消耗品関係もちょくちょく換えてるし、好調です。

とはいえ、気になることはあるので、今度筑波走るまでに潰しておきたいところ。
まずはショップ問い合わせだけしておこうかな・・・??

・・・

待ち時間の間、展示されていた新型アウトバックを見学。

レヴォーグの誕生によって、レガシィの名前を受け継ぐアウトバックとB4は今まで以上に大きく、高級感のある仕上がりになったようで、内装も渋い。

近頃スバルのラインアップが、MCや新型の投入で一気に刷新されたためか、試乗をしていくお客さんが今まで以上に多い印象だった。
GPインプレッサスポーツ、VM4レヴォーグ、フォレスターXT・・・次々と試乗をこなしていた。いずれも中年のご夫婦らしきお客さんが多かったのだが、これは山下達郎のCMの効果だろうか^^;

で。

ワタクシが気になるのは、もちろん(?)こちら。

面倒でコストもかかるから二度と出ない、とまで言われたサンライズイエローが設定されたXVの特別仕様車。
さすがに実車は置いていなかったけど、カタログだけはいただいてきた^^
いやあ、カタログを見ててもワクワクするクルマだなあ・・・自転車乗ってるのもあって、サーキット走る趣味もなければ本気で欲しい一台です。

ネットの反応を見ていると、「黄色は格好いいけど目立つから・・・」といった、購入決定には慎重な声が多いように感じる。

でも・・・XVってアクティブなクルマだし、こういうポップな色がよく似合います。
好きな色のクルマに乗ると楽しいですよ。迷われている方は、ぜひサンライズイエローをご指名ください!この色はもう次が無いかも知れませんよ。

・・・

点検終了後、近頃の寒さでサボってた洗車もしてもらい、車体もきれいになって満足・・・のはずが、夜にお出かけしたらみぞれが降って、またすぐに汚れが(;><)

なんだか、最後がツイていませんでしたねw
Posted at 2014/12/07 00:08:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「日曜日は黄色い車MTです」
何シテル?   08/25 00:37
無類のカレー好きと言われていてクルマも黄色が好きですが諸般の事情で白くなってしまいました。 お友達はお気軽にどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプユニット交換・3000K化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 04:59:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
1stエディションを2020/1/10昼に予約して、2020/10/10に納車されました。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
以前乗っていた、ST205 WRC仕様車。 限定車という付加価値以上に、サーキットから雪 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サンライズイエローのGRB spec Cです。 8年強乗りましたが、2020年7月に退役 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation