• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n205のブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

今年も黄色いクルマ達の集まりへ(2014年版)

8/24。
今年も行ってきました、たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティング。
一昨年のブログ昨年のブログ

今年は前日からぶらぶらドライブして、集合地点近くに宿泊して万全の体制!

集合前に、白樺湖をバックに1枚。サンライズイエローって、ホントに青空が似合います^^


集合が終わる頃に雨がぱらついてきて、ツーリング中のルートでは霧も深かったものの・・・第一の目的地である美ヶ原に到着したときは、ガスっぽいものの、雨は上がっていた。

でもね、さすが山の上。すっっごく寒いんです(;><)

上着を持っていた自分は事なきを得たものの、夏っぽい服装の方々は寒さに震えていて大変そうだった。そんな中でソフトクリームを食べる強者もいらっしゃったようですが・・・?^^;

それに、この風景を見れば寒さも吹き飛ぶことでしょう!

いつ見ても壮観です。

・・・

美ヶ原を降りる頃には、徐々に天候も回復して青空が覗くことも。



黄色いクルマの帯が見えたり、ギャラリーも多くて楽しかった!

移動中のハイドラもこんな感じで賑やかでしたwww


最後の目的地である、蓼科のホテルの駐車場に到着。

縦列駐車したらやっぱり目立つ集団に・・・

ここでランチバイキングを食べてから今回のオフ会は解散。
天気も予報より良くて、たのしいイベントになりました。
主催をはじめ、参加者の皆様、お疲れ様でした!

・・・

今回気になったクルマ。

ポルシェ911カレラS。

997は911のシリーズでも好きなスタイリングで、ホント格好いい!
中も運転席周りがステキ良すぎて、もうね、ずっと見てられますよ ←

オペルGT。

参加車両の名前だけ見て、まさかオリジナルだとは思わなかった・・・古いクルマはよく分からないけど、ご年配のオーナーさん曰く「キャブ車で美ヶ原まで上るのは大変だったよ」と言いながらも、なんだか嬉しそうだった。ああ、こういう風にクルマを楽しめたらいいなあ、と思います。
なお、ヘッドライトはリトラのようにポップアップではなく、ぐるんと回転して出てくるのも可愛らしいクルマです^^

そして自分の他にもう一台参加していた、サンライズイエローGRB。

見た目はリップ以外ノーマルながら、キャリパーもホイールも超がつくほどキレイで、なんだか申し訳ない気分になります^^;;;
帰り際の高速で追い越したけど、走ってるサンライズイエローは格好良すぎてたまりませんw

・・・

帰りは渋滞覚悟で中央道方面に出たのだが、名物の小仏トンネル渋滞に突っ込む前に、笹子トンネル渋滞で心が折れまして(何

大月で降りて、山道へ突入!

狭い峠を越えて奥多摩経由しつつ、青梅から圏央道→関越→外環という遠回りで帰宅。でも渋滞してるよりも、下道で走り続けた方が楽しい派ですw

それに、久々の狭い峠道だったけど、キツイ上りでもグイグイ上るパワーと、タイトなコーナーでもレスポンス良く曲がってくれるハッチバックスタイルのGRBって、やっぱり楽しいクルマだな、と改めて。
Posted at 2014/09/01 22:51:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年08月09日 イイね!

今年もカレーツーリング!

8/9
友人達とツーリングに行ってきた。
毎年恒例になりつつあるこの夏のイベント・・・目的は「おいしいモノを食べる」、これに尽きる!w

よって、目的地も食べたい食事を目当てに移動するということに・・・

まずは朝に、道の駅ちちぶに集合。
秩父、しかも夏と言えば・・・

「あの花」ですね。秩父に来たのは久々だったので、朝早く現地に到着してからは、集合時間までに少しだけ舞台の巡礼をしてきた^^

例えば羊山公園の展望台。

生憎の雨模様だったため、市内を歩き回ることはあまり出来なかったけど、そこかしこに作品の雰囲気を感じることが出来たのは良かった。

でもせっかくなら、晴れた暑~い日に来てみたいですね。

・・・

さて、ツーリングの話に戻ると。
渋滞で少し遅れた人もいたけど、予定に遅延はなく無事スタート。
まずは(乗り合いで・・・)、市内の豚味噌丼で有名な「野さか」へ。開店前に行ったのに既に待ち行列が・・・!なんとか一巡目で入店して食べることができた。

帯広の豚丼と同じく炭火で焼いているのだが、タレではなく味噌で漬け込んだ肉が特徴。ロースもバラも柔らかく、味噌の風味と合わさると美味い。これは人気出るわけだ!

食後、ようやく(?)ツーリングらしく各自のクルマでスタート。
バイク乗りの間で有名だという、バイク弁当の大滝食堂に寄り道しつつ・・・

滝沢ダムを遠くから見学!

ダムのことは詳しくないので分からないけど、新しいダムだってことは何度かココを通って知っていた。じっくり見ると大きいですね~

その前を通るループ橋も立派な作りだ。


・・・

雁坂トンネルを越えて、山梨県へ突入。道の駅みとみで休憩・・・
ココでは、冷やした桃が100円で売ってて思わず購入!甘くて美味しかったです^^


山を下って、高速を併用しつつ・・・八ヶ岳方面を登って、清里は清泉寮に到着!ここに来たらソフトクリーム食べないとね。

ジャージー牛の牛乳を使っているソフトクリームは毎度の事ながら美味しい。ただ、標高も高く、曇った夕方のこと。いくら真夏とはいえ、ソフトクリームを食べるにはやや涼しかったかも・・・^^;

そして!
夕飯は本日メインのヴィラアフガンへ。

ココも行列の多いお店ながら、雨のせいか、待たずに入店できた。

頼んだのはベーコンエッグカレー。

諸事情でm去年来たときとはベーコンが変わってしまったらしく、雰囲気が違ってはいたけど、それでもやっぱり美味しい!今回は辛口を選んだけど、これも刺激が強くて美味しかった。次回来たときは何食べよう・・・!? ←気が早い

帰り際には、道の駅こぶちさわ併設の温泉でひとっ風呂浴びた。
この道の駅も何とも来ているけど、温泉に入るのは初めて。地下深くからくみ上げている温泉らしく、湯温が高いだけでなく塩っぽい成分で、体が温まる。

近くに泊まってビールを飲んでしまいたかったけど、さすがに自重・・・^^;

一息ついてから現地解散となったものの、案の定、高速に乗ったら眠気が・・・
双葉でコーヒーを入手したら、思いのほか順調に進み、談合坂まで進んだ。

ここで、照明がキレイだったので少しだけ撮影。

このオレンジの照明で写すと、サンライズイエローも白っぽく見えますね。

それからは眠気にも勝って、なんとか深夜に帰宅。

台風が近づいているタイミングだったのもあり、実施も危ぶまれたが、なんとか開催できたし、目的のスポットも巡れたのでよかった。そして最大の目的である、「行った先でおいしいモノを食べる」も満喫できて大変満足です^^


参加者の皆様、お疲れ様でした。またやりましょう!
(・・・そういや参加者は、写真だけ見ると車種はバラバラだけど、元と現役を含むセリカ繋がり。自分以外はST185乗りの方ばっかりだったんだなw)
Posted at 2014/08/18 22:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年02月02日 イイね!

2年ぶりの「ST20#」の日。

クルマ関係の仲間内では、車種ごとに「○○の日」なる記念日的にお祭りのような大規模イベントを行うものだ(と、勝手に思っている^^;)
ST20#型セリカにとっては、型式を元にして「ST202の日」=2月2日、または、「ST205の日」=2月5日となる。

今年は日曜日が2月2日となったことから、ST202の日としてオフ会が開催されたので、セリカOBとして参加してきた。

昨年は、GRBをマルシェに預ける日程の関係で参加できなかったので、2年ぶり。
会場には、所謂「7の日」のRX-7のような台数には遠く及ばないが、かなりの数のセリカが集まっていた。

もちろん、ST20#がメインだ。
遠くは京都、愛知、岐阜などからも来ていた模様・・・!


サーキット仕様から、ジムカーナ競技車両、痛車、ドレスアップ・・・セリカがオーナーの趣味に合わせてスタイルを変えているのが、こういうオフ会では面白い。

・・・

そんなオフ会で、ST205からGVBに乗り換えた方と知り合うことができた。

みんカラ上では、お互いに知っていた模様だけど、実際お話しするのは初めて。
セリカの思い出はもちろん、GR/GVの話もできて楽しむことができた^^

WRブルーのtSと、サンライズイエロー、どちらも青空に映えますねヽ(*´∀`)ノ

・・・雪道走行後の洗車を、手抜きで高圧洗浄だけしかしていなかったのが悔やまれる ←全体的にすごく汚いままw
またの機会にはきれいな状態で、青空がより似合う状態でお会いしたいですね!^^;

・・・

といった感じで、暗くなるまでいろんな方々とお話できて楽しめました。
参加された方々、お疲れ様でした!またよろしくお願いします~
Posted at 2014/02/02 21:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年09月01日 イイね!

今年も黄色いクルマ達の集まりへ。

8/25(日)

昨年に引き続き、たんぽぽ倶楽部&きいろ組合同ミーティングに参加してきた。

とはいえ、前日はライブイベントに参加して出発が遅くなり・・・

(※23時近くでまださいたま市内)

深夜に移動して長野県内のホテルに到着したのが午前1時過ぎ・・・4時間も寝てないけど、大浴場+ベッドでの睡眠で、ライブで削られた体力が車中泊よりはちゃんと回復できました^^;

・・・

翌朝、天気は雨。

ハイドラを見ると・・・周囲がなんだか黄色い!?Σ(・∀・;)


集合地点には予定より早く到着。

いろんな黄色いクルマがいてニヤニヤが止まりませんw

ここから美ヶ原に向けてツーリング。
集合地点である、白樺湖周辺が黄色い^^;


ただ、天気は引き続き雨。しかも霧も深く、この辺りのすばらしい景色や、黄色いクルマの列がよく見えず、ちょっと残念。

ただ、黄色いボディは霧の中でもよく見えて安全・・・!?


そして、美ヶ原で整列。

去年のような青空はないけど、傘を差さずともクルマを見られるくらいには天候も回復していたのは幸運だった。

うちのサンライズイエローGRB周辺は、なんだかリアスポイラーが目立つ集団に・・・


デルタはただでさえ珍しいのに、黄色が2台(ジアッラではないけど)というのはさらに珍しい。

Gr.A時代のクルマは雰囲気がありますね。特にこのフェンダーを眺めてご飯が進む人も多いのでは・・・!?^^

こんな天気なので、雨でしか撮れない水たまり写真も撮ってみる。
黄色いボディの写り込みがいいですね~

このポイントに駐めた人は、降りるのも大変だったでしょうけど・・・w


車種が豊富なのも、この手のオフ会の魅力。
生産国は日本から、ドイツ、イタリア、イギリス、アメリカ等々、660ccの軽自動車(初めて参加していたN-ONEが印象的だった)から、5Lオーバーのガヤルド、コルベットまで。
(去年参加していた、サンライズイエローGRBの方は、急遽参加できなくなったそうで残念・・・)

特に印象的だったのがこちらのガヤルド。

音が凄い!サーキットで全開にしたら気持ちいい音するんだろうな~!

・・・ところで。

この美ヶ原高原美術館はオフ会にも寛大で、この未舗装駐車場も占有させてくれるし、希望すれば団体での食事もできる。
周囲の道が走るのに気持ちいいこともあり、ツーリングオフがよく開催されている。

ところが、この日いた(私らとは別の集まり)某国産有名スポーツカーの集団は、駐車場で急発進・バーンアウトでタイヤスモークをもくもくと・・・それをみんカラにも普通にアップされているというのは、どう考えても馬鹿だ。

広い駐車場を見るとやっちゃうんですか?
仲間と一緒だと気が大きくなるんですか?

格好いいクルマ達だったけど、馬鹿に乗られたクルマが可哀想。

普通に考えれば分かる一般常識やマナーも理解できない人は、クルマを運転しないでくださいね!


・・・汚い言葉があったことをお詫びしつつ、本文に戻ります。

お昼過ぎに美ヶ原から、蓼科方面へ移動。
ビーナスラインがやはり黄色いw

天気は相変わらず悪い。
でもところどころで、人々が注目してくれていたし、途中、GD系のインプレッサのグループとすれ違った。
どうやら入れ違いで美ヶ原に集まっていたらしい(ちょっと見てみたかった・・・)
手を振ってくれた方、ありがとうございましたヽ(*´∀`)ノ

ピラタス蓼科に到着後、解散となったので、渋滞を嫌って早々に離脱・・・
山を下る間、先に書いたガヤルドの後ろに着くことができたので、車内BGMを切ってしばしエキゾーストを堪能させていただく。いやあ、多気筒NAエンジン、たまりませんね~
結局、中央道の大渋滞に巻き込まれつつ、帰宅したけど今年も良い光景が見られたので、満足でした^^

また次回よろしくお願いします!
Posted at 2013/09/01 10:46:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月24日 イイね!

カレーツーリング、再び。

7/13(土)
北海道から帰宅して間もないのに、ツーリングで遠出です^^;

去年のちょうど同時期に実施した、カレーツーリング
そのときは清里の萌木の村Rockに行ったけど、今回は甲斐大泉駅からほど近いヴィラ・アフガンに行ってみた。

今回は参加者が3台(+途中、参加者友人のバイク2台)と少なかったものの、その分、動きやすくてよかったかな。なにしろ今回はカレー以外はノープランだったしw

・・・けど、自分自身初めて行くお店だったので、先導ながらミスコースしてスミマセンでした(;><)

開店直前に行ったものの、さすがの大人気店・・・1時間待ってカレーにありつけた。
頼んだのはベーコンエッグカレー+ソーセージトッピング。

※これはまだ別添のカレーがかかってない状態

ベーコンあの大きさはさることながら、味と香りが絶品!ソーセージも食感が良かった~そこに絡むカレーソースは濃厚で味わい深い。ご飯は多めかなと感じたけど、待ち時間も長かったし、渋滞に巻き込まれて集合ギリギリになって朝食も食べてなかったからお腹が空いていたようで、あっさり完食!

今までは待ち時間が長いということでパスしてきたけど、これはまた来たいお店のリストに追加ですね~^^

・・・

そこから移動して、清里清泉寮で名物のソフトクリームを食べたり・・・


更に移動して、見晴らしの良い野辺山の駐車場で撮影してみたり・・・


さらに観光もして。

「高原茶屋すばる」は活気がなかったので、もはや潰れちゃったのかな・・・

夕飯もカレー!のつもりだったのに、ちょっとしたハプニングがあって食べられず・・・
山梨らしいものということで、久々に「ほうとう」を食べました・・・この暑い中w
でも、店内は涼しかったから、熱々のほうとうは美味しかった~
南瓜で口の中を火傷したけどねッ ←

・・・

といったところで、ちょっとダベってから解散。
カレー好きとしては、また定例的にやりたいな~というツーリングでした^^
Posted at 2013/07/24 00:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「日曜日は黄色い車MTです」
何シテル?   08/25 00:37
無類のカレー好きと言われていてクルマも黄色が好きですが諸般の事情で白くなってしまいました。 お友達はお気軽にどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプユニット交換・3000K化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 04:59:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
1stエディションを2020/1/10昼に予約して、2020/10/10に納車されました。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
以前乗っていた、ST205 WRC仕様車。 限定車という付加価値以上に、サーキットから雪 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サンライズイエローのGRB spec Cです。 8年強乗りましたが、2020年7月に退役 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation