2013年03月04日
ここのところ、例の件で気持ちが沈んでたけど、前向きになるために先のことを考えてみようかと。
さて、次の走行会は3/20の走郎でTC1000に参加予定。
一番走り慣れてるコースなので、気持ちよく走りたいところ。
今のところの目標は42秒台突入。今の仕様でこのくらい行ければ上出来でしょう~って、あとほぼ1秒近く縮めないとなんですが^^;
で、走行に先立って課題とか対策を考えてみる。
■走行中にタイムが知りたい
TC1000の掲示板は走行中に見ている余裕がない。今のラップが良かったのか悪かったのか、走行後に動画でも見ないと気づけない。セクタータイムも分からないので、走行後の反省も足りなくなる。
→サーキットアタックカウンターのような、タイムを車内で計れるパーツの導入。ロガー機能もあれば最高だけど、デジスパイスなどだとその場で見られないし、LAP+を導入するにもワタクシiPhoneユーザーなものでw 何か良いアイテムはないものか。
■もう少しホールド感を強くしたい
セリカもセミバケだったけど、GRBの純正レカロはサイドも低く、ホールドが感が足りない。普段乗る分には、革とアルカンターラで格好いいんで気に入ってるんだけど、走りには役者不足感が否めない。
→いまフルバケやら、タカタのような太いベルトを買う余裕は無いので、とりあえずベルト固定をなんとかするしか・・・!?(;´Д`)
■軽量化したい
やっぱり走りにはコレでしょう。せっかくのspec Cだし。
先に導入したオイルクーラーは効果抜群だけど、オーバーハングの重量増には違いない訳で、その点は悩みの種。
→いまフルバケやら、軽量ホイールを買う余裕は無(ry
ガレージNOBのFFTBが後付オイルクーラー有でも装着に問題なしと聞いて、前向きに検討中。まさにフロントの軽量化に寄与するパーツだし。
あとは、普段ロクに使わないリアワイパー撤去くらいか・・・?
うーむ、他にもやりたいことはいくつかあるけど・・・
とりあえずその辺のことをいろいろ検討すべく、(仕事にならなければ・・・)今週末にSAB東雲で開催される、インプレッサミーティングに行ってみようかと思ってる。
・・・何か衝動買いしちゃいそうで怖い(;><)
Posted at 2013/03/05 00:04:31 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記