(
その1の続き)
・・・
SS2出口近くのリエゾンを見てから、時間的にはまだラリーパークに間に合う時間だったけど、また狭~い道を通るのも嫌だし、ラリーパークも混雑しているかもしれないなあ、と。
ということで、選手と同じく南下して御斉所街道から古殿町へ行くことに決定^^;
流れがよく、予想よりも早く到着したので、道の駅でちょっと暇つぶし。
それから古殿のリフューエル2を見物する事にした。ここは隣にクルマも駐車しやすいし、場合によってはここで選手が作業をする事もある。
↓これは2010年の模様。

ただ、今回見ていたリフューエル2のタイミングだとサービスに戻る直前。さすがに作業をする選手はいなかった^^;
それでも給油しているラリーカーも見られるし、これはこれで好きなシーンだったり。
出て行くラリーカーに手を振ってみたり、振られてみたり。
リフューエルを見てから、棚倉方面へ向かう。
さすがに上位勢との間は空いてしまったし、微妙にセレモニアルスタートやルネサンスSSには間に合わなそうな時間だったので、小休止でお昼を食べに行く。けど、棚倉の街中でラーメンをすすっているときに思い出した!
今回は、鮫川の「手まめ館」でソフトクリームを食べようと思ってたんだ!^^;
どうせルネサンスSS2本目までは結構時間あったので。
というわけで、来た道を鮫川へ向かい始める。
・・・
すると、目の前にはちょうどルネサンスSS1本目を終えたばかりの勝田インプレッサが!若干距離をおきつつ、後方から追いかける。途中の交差点についたところで、後ろからは柳澤インプレッサも追いついてきたので、GRB3台で信号待ち。
こういう移動区間が楽しいのもラリーならではですよね~!
浮かれた結果、交差点を曲がり損ねて、ミスコースしたのは内緒だ ←
・・・
そして、手まめ館に到着。ここは鮫川村の施設で、野菜をはじめとする特産品がいろいろ売っているほかに、食事もできる。
中でもエゴマを使ったソフトクリームが美味しいんです!

写真でもわかるように、全体がやや茶色ぽくて、さらにゴマのポツポツが・・・
食べてみるとゴマらしい風味が香ばしくて、でも甘さもあって、大変オススメの一品です。
もちろん、その他の食事なども美味しいので、ラリー観戦の合間にぜひ^^
再度の棚倉への道では、JN-4後半以降のラリーカーと次々すれ違う。
そして棚倉に着いてから、ルネサンスに入るため、クルマを駐車場に駐める。駐車場にはGR/GV目立ったけど、誘導されたのはこんなところでした(・∀・)
・・・次回以降のブログへ続く。
Posted at 2013/06/10 23:42:21 | |
トラックバック(0) |
ラリー | 日記