タイトルの通り、全日本ラリー選手権のモントレーin群馬をDAY1だけ観戦してきた。
写真の整理も出来ていないので、とりあえず速報としてブログを上げておこうかと^^;
昨年までは渋川を中心とした、榛名や赤城での開催だった(
2012年、
2013年)のが、主催団体の変更もあり、舞台を
BICCラリーでもお馴染みの嬬恋に移した。
高速ターマックステージに、グラベル路面も含むミックス路面での開催となったのも大きな特徴で、エントラントは初めてのコースにペースノート作りとクルマのセッティングに悩んだのではないだろうか?
一方の主催側ではグラベルイベントとして開催したかったため、JAFからターマックメインのイベントとするように指示されたことで、コース設定に悩んだようだけど、イベントそのものの主催も何かと苦労されたことだろう。
スキー場の駐車場をメインに開催するのはよかったのだが、徒歩で観戦ステージまで移動するのは大変だったし(サービスとSSの位置関係から、凄く遠回りになる)、この暑い時期に水分補給するにもスキー場内の自販機も稼働していないし、売店も少なかった。これは今後、改善して欲しいところ。
それでも、モータースポーツイベントとしては凄く良かった!
高速ターマックSSは、見ていて迫力満点だったし、嬬恋のきれいな風景の中を走るラリーカーも絵になる美しさだった。
(あと、BICC同様に観客の管理がちょっと緩い感じが・・・^^;)

来年以降もターマックメインのイベントとして開催して欲しいけど、どうなるだろうか?
それに、嬬恋夏祭りと組み合わせたことや、キャベツ配布などを通じての地域PRをしていたことで、特色も出ていた。こういうのがあると現地に観戦しに行く楽しみがあるというもので、すばらしい取り組みだったと思います。
・・・といった感じで、あれこれネタはあるので、追々書いていこうかなと思います。
(決意だけに終わらないようにしたいところ・・・^^;)
Posted at 2014/07/27 23:01:49 | |
トラックバック(0) |
ラリー | 日記