• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n205のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

DP那須走行会、もとい撮影会。

3/31、ドライビングパレット那須で開催されたアライモータースポーツの走行会を見学してきた。

AMSだけに参加車はスバル車が多く、中でもインプレッサが大半。
・・・なのだけど、みんカラのお友達の方を含め、顔を知ってる方がいなくて、ほとんどお話も出来ず終いだった。

しかも寒い~外気温計は4度!都心じゃ桜も満開のこの時期に・・・
雪もちらつくほどの小雨の中で撮影だけして帰ってきたような。

そんなわけで、カメラ持ってうろうろしてた怪しいヤツはワタクシです ←

・・・

走行会自体は終盤にもいろいろあったものの、怪我人もなく終われたようです。

ドライビングパレットは、隣のオートランド丸和にダートラを見に来たときにチラ見したくらいだったけど・・・フラットで走りやすいコースながら、エスケープゾーンが無く、すぐそこがガードレールだ。

サーキットというよりはコースを使ったジムカーナ場のようなイメージで、実際、360ターンもレイアウトに取り入れられていた。

ドリフトもやっているせいか、コースの縁石が見づらい印象で、パイロンでコースを示していた。

走ってるとどんな感じに見えるのかな・・・

悪いコンディションながら、それぞれ走行を楽しんでいて、見てるとやっぱりエントリーすればよかったか?と思ってくる^^;


BRZは意外に?1台だけエントリー。

やはり身軽なFR、こんな滑りやすい路面だけど、外から見ても走りが楽しそうなクルマだ。

そして新井選手の走りも。

横向いて走りまくるwww
氷上で隣に乗ったことはあるけど、ターマックだとスピードも出るしこんな狭いコースだと、同乗も怖そう・・・!

・・・

てな感じの写真ですが、フォトギャラリーは大量にアップするのが面倒なので、外部サイト(Picasa)に載せました。興味が有ればこちらのリンクからご覧ください。

寒さで手がかじかんでしまい、流し撮りは手ぶれが多発してますが!^^;
(なのでシャッター速度はそんなに遅くできないという・・・)

他の写真の希望や削除要望等ございましたら、お手数ですがメッセージかコメントでお知らせくださいm(_ _)m
Posted at 2013/04/05 00:54:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年03月20日 イイね!

3/20TC1000走行会。

今日はTC1000走行会に参加してきた。


先月のTC2000でお世話になったのと同じ、走郎のイベントで、インプレッサで走るのは昨年11月以来2回目だ。
そのときのタイム(43.959)を考慮した上で、今回は42秒台達成が目標。この短いコースで0.9秒縮めるのは結構大変なのは分かってますが・・・!

しかし!現地に到着して受付をすると、驚愕の事実が判明!
自分の走行クラスは「Eクラス」・・・
(※走郎は現地でクラス分けが発表される)

ええっ!これって最速クラスじゃないですか・・・43秒台がやっとのワタクシがそんなクラス走って良いの?と走行前からガクブルです((((;゚Д゚))))

・・・

■1本目
せっかくだから、上手い人の走りを参考にしよう・・・!と気持ちを切り替えて、スタート。朝イチなので感触を確かめようとリラックスして走ったつもりだったけど、43.794でベスト更新。
自分の場合、あんまり気負わない方が良いのね・・・でも、当然の如くクラス最下位でした。


■2本目
今回の目的のひとつ、プロ同乗の時間だ!
指名させていただいたのは、番場琢選手。1本目の走行を見ていただいたようで、最終コーナーのワンポイントを中心に講習を受けることに。

いや、しかし・・・インストラクターによる同乗は久々で、インプレッサになってからは初めてだったのだが、ウチのインプレッサってこんなに速かったの!?と驚きっぱなし。助手席にバラスト(つまり俺)を載せて、講習をしながら42.5って・・・操作も丁寧スムーズで無駄がない。やっぱり凄いです!

その後、残り数周分は自分で教わったことの実践をしてみる。タイムは43.727とやや更新w
最終の周り方がきつくなくなって、いい走りのイメージが出来てきたかも・・・!?


■3本目
昼で気温も高くなってきたので、無理せずクーリングも意識しつつ、メリハリを付けて走ることにしてみる。
そのおかげか、43.618でこれまたベスト更新。
アタックした周は、このベスト近い数字を並べられたし、安定してタイムが出せるようになってきたようだ。


■4本目
3本目同様に落ち着いて走ってみたら、43.394でこの日ベストタイムをマーク!


■5本目
目標の42秒台行けるか?と攻め込んでみたけど、かえっていい走りが出来ない。
がむしゃらに走ってもタイムって出ないものですねw

それどころか、クーリング中の車両をかわそうとして、最終を膨らみ気味に回ったら、脱輪した!クラッシュするようなスピードでもなかったし、いたって安全な状態だったけど「あ、出ちゃうかも」と思ったときには左側がダートに落ちていた。
(観客も多いスポットで恥ずかしい・・・^^;;;;)

泥も付いちゃったし、ラインを外しつつピットに戻ってこの日は終了~

前回のTC2000もそうだったけど、最終ヒートで泥遊びをするここのところの傾向はもはや絶ちたい流れでありますwww


■まとめ
というわけで、掲げていた42秒台の目標は達成出来なかった。この目標は次回に持ち越し!
それでも走行自体は楽しかったし、仕様変更もなくベストタイム自体の更新ができた。いろいろと収穫もあった走行会だった。
番場選手の講習はわかりやすい上に親切・丁寧で良かったし、自分のタイムにもそれが表れている。今日教わったことは大事に覚えておきたい。本当にありがとうございました!
※番場選手運転時の動画撮影をミスって後悔しているのはココだけの話 ←


今回は参加者全体にアクシデントもなく、無事終われたのがよかったです。
慣れない上位クラスで邪魔にならないようにしていたつもりですが、もし迷惑かけていたらスミマセンでした。
見学の方も含め、参加された皆さんお疲れ様でした~


・・・

■抽選会の結果
今回はコンデジが当たった!

サイバーショットの安い方のモデルだけど、60fpsのフルハイビジョン動画が撮れるそうな。写真の広角側も35mm換算で25mmからだそうな。これが1万もしないで買えちゃうなんて。いくら去年のモデルとはいえ、コンデジって安くなりましたね~
次回の走行会はこれで動画撮ってみようかな。

ただし!↑の箱に書いて有る通り、色はとっても愛らしいピンクだがなッ!w


■課題・検討事項
操作技術の課題はいくらでもあるんで置いておくとして・・・

タイヤが終了。

写真では分かりづらいが、センターリブ部分が偏摩耗している。このタイヤに付いている摩耗状態を示す溝やタイヤの外側の溝はまだ残っているのに、センターリブの左側(筑波では負担が大きくなる方)はスリップサインと同レベルになってしまった。

これって、タイヤがきちんと接地できてないってことですかねえ?足回りの問題?(ダウンサスでキャンバーが付いてないから、など)
あるいは自分の走りの問題?

うーむ。この状態で今後も走ると、ちゃんとタイヤが使えてない、あるいは極端な偏摩耗をしてしまう、などでタイヤが勿体ない状態になってしまうような・・・どうしたものか。


■次回走行予定
7月のインプレッササーキットミーティングが今年もあるなら、タイム云々の時期ではないけど、参加したいところ・・・暑さやタイヤの問題はあるけどw


■余談
今回は(も?)いろんな方々から、「珍しい色ですね!」と「リアスポイラー凄いですね」と言われたw
Posted at 2013/03/20 21:38:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年03月16日 イイね!

筑波でジムカーナ見学。

以前のブログで書いたお友達が、筑波でジムカーナを走るというので見学してきた。



本人もGVFに乗り換えて間もないことから、苦戦していたけど・・・
走り込んでいるとターンがキレイに決まるようになっていたように感じる。



そういや昼間に2台並べたのはじめてかも。
サンライズイエローとプラズマブルーシリカは、一緒に撮るのが難しい!?(;・∀・)


自分も走りたい気持ちはあったけど、予算等いろいろ考えて断念したけど、やっぱり走るのは楽しそう!お疲れ様でした。

次の自分の走行予定は、以前も書いた20日のTC1000。
今回は同乗もお願いしたいと思っているし、天気も悪くなさそう(気温は高そうですが・・・??)なので、楽しみです。
Posted at 2013/03/17 09:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2013年03月09日 イイね!

インプレッサミーティング。

今日は一日中、カー用品店をうろついていたw
・・・というのも、スーパーオートバックス東雲のインプレッサミーティングに参加したから。

ミーティングとはいえ、別にお店が会場を設けているわけではなく、要はショップやメーカーがまとめて出展するイベントなのだけど、GR・GVを中心に、各世代のインプレッサが多数来ていたので、イベントの注目度は高いようだ。

洗車後、現地に到着したのは10時半ごろ。ほどなく、丸目のタカさんが到着。

(中央のWRブルーGRは知らない方です、スミマセン(汗)
私がGRBに乗り始めてからクルマで会うのは初めて。
トミーカイラM20b-2.2格好いい~!真横に並べれば良かった^^;

会場をうろつきつつ、いろんなお話をしていると、お昼頃になったため、タカさんが離脱した。いずれまたサーキット走りましょうね~^^

自分も一時離脱して昼食を食べてから、またSABに戻と、見覚えのあるNBR2012レプリカのGVBを発見・・・したところ、ご本人は商談中でした。しかもいろんなショップ・メーカーさんと!Σ(・∀・;)

自分も欲しいモノはアレコレあったのだけど、予算的にガマン・・・結局、窓拭きと洗車用クロスだけ購入するという、イベント色ゼロの結果に終わるwww

途中からは、お知り合いの方々が合流したので・・・
私も混ぜてもらって皆さんでSAB内をうろうろ。
ああ、見れば見るほどいろいろ欲しくなりますね~

フルバケいいよ、フルバケ ←

そして気づけば周りはまっ暗。
照明のある駐車場で撮影会が急遽開催され・・・

NRB2012レプリカ、S206そしてS206 NBR。これは絵になるなあ。

サンライズイエローも混ざって。


今日お会いした皆さん、あれこれお話し出来て楽しかったです!
またよろしくお願いします~

■今日の成果
・カーボンとはいえボンネットはアルミと大して重量が変わらない
・GRのアプライドA、Bの見分け方
・サンライズイエローは花粉が積もっても目立たないw
Posted at 2013/03/09 22:07:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年03月04日 イイね!

次の走行会に向けて・・・

ここのところ、例の件で気持ちが沈んでたけど、前向きになるために先のことを考えてみようかと。

さて、次の走行会は3/20の走郎でTC1000に参加予定。
一番走り慣れてるコースなので、気持ちよく走りたいところ。
今のところの目標は42秒台突入。今の仕様でこのくらい行ければ上出来でしょう~って、あとほぼ1秒近く縮めないとなんですが^^;

で、走行に先立って課題とか対策を考えてみる。

■走行中にタイムが知りたい
TC1000の掲示板は走行中に見ている余裕がない。今のラップが良かったのか悪かったのか、走行後に動画でも見ないと気づけない。セクタータイムも分からないので、走行後の反省も足りなくなる。
→サーキットアタックカウンターのような、タイムを車内で計れるパーツの導入。ロガー機能もあれば最高だけど、デジスパイスなどだとその場で見られないし、LAP+を導入するにもワタクシiPhoneユーザーなものでw 何か良いアイテムはないものか。

■もう少しホールド感を強くしたい
セリカもセミバケだったけど、GRBの純正レカロはサイドも低く、ホールドが感が足りない。普段乗る分には、革とアルカンターラで格好いいんで気に入ってるんだけど、走りには役者不足感が否めない。
→いまフルバケやら、タカタのような太いベルトを買う余裕は無いので、とりあえずベルト固定をなんとかするしか・・・!?(;´Д`)

■軽量化したい
やっぱり走りにはコレでしょう。せっかくのspec Cだし。
先に導入したオイルクーラーは効果抜群だけど、オーバーハングの重量増には違いない訳で、その点は悩みの種。
→いまフルバケやら、軽量ホイールを買う余裕は無(ry
 ガレージNOBのFFTBが後付オイルクーラー有でも装着に問題なしと聞いて、前向きに検討中。まさにフロントの軽量化に寄与するパーツだし。
 あとは、普段ロクに使わないリアワイパー撤去くらいか・・・?

うーむ、他にもやりたいことはいくつかあるけど・・・

とりあえずその辺のことをいろいろ検討すべく、(仕事にならなければ・・・)今週末にSAB東雲で開催される、インプレッサミーティングに行ってみようかと思ってる。
・・・何か衝動買いしちゃいそうで怖い(;><)
Posted at 2013/03/05 00:04:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「日曜日は黄色い車MTです」
何シテル?   08/25 00:37
無類のカレー好きと言われていてクルマも黄色が好きですが諸般の事情で白くなってしまいました。 お友達はお気軽にどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 45678 9
101112131415 16
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプユニット交換・3000K化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 04:59:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
1stエディションを2020/1/10昼に予約して、2020/10/10に納車されました。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
以前乗っていた、ST205 WRC仕様車。 限定車という付加価値以上に、サーキットから雪 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サンライズイエローのGRB spec Cです。 8年強乗りましたが、2020年7月に退役 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation