• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n205のブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

ラリー洞爺観戦へ。

ホントは明日(もう今日か^^;)のワークスチューニングデイにエントリーする予定だったのですが、諸々の事情によりキャンセル。走りたかったけどな~

ところで・・・

近々、北海道に上陸します!

目的は、全日本ラリーの第4戦となるラリー洞爺。今年もラリー北海道には行けないので、その代わりにこの洞爺に行ってみようと思っています。

2008年のWRCラリージャパン以降、2009年~2011年はラリー北海道。
・・・と、毎年行っていたのに、去年は都合がつかず、北海道上陸を果たせていなかったので、2年ぶりです。

もちろん、サンライズイエローGRBで行きます。
観戦の計画はこれからですが(遅 見かけた方はお気軽にお声掛けください~

・・・

ラリー洞爺後は、道内の観光を数日してから帰還する予定。
最近はラリー北海道が開催されている帯広から札幌へ抜けていたけど、今回はいつもと違うスポットを巡ってみたいなと、回るルートを検討中です。

とりあえず・・・サンライズイエローGRBで、セリカと同じスポットでの撮影はしてみたいと思ってますw
Posted at 2013/06/29 00:34:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月23日 イイね!

24 Heures du Mans 2013

この週末はル・マン24時間をテレビ観戦していた。

土曜夜は飲み会があった後、電車を乗り過ごしてスタートに間に合わなかったものの、帰宅してから観戦を開始。

朝のサッカーコンフェデ杯の日本-メキシコをすっかり忘れてたけど、放送がない時間帯も公式のストリーミングを見ていたりと、相当な時間観戦をしていた^^;

天候もめまぐるしく変化する難しいレースで、アクシデントも多数発生し、SC出動も多かった今年のル・マン。なにより出走ドライバーが亡くなるという最悪の事態も発生してしまった。

それでもLMP1勢のバトルは見応えがあった。アウディの王者らしい貫禄、そのアウディに届かなかったものの2位完走を果たしたトヨタもお見事でした!

※写真は去年モデルのTS030

そして、日産エンジンの活躍が光ったLMP2も、小林可夢偉らの走ったGTクラスも・・・
いずれも選手の走りだけではなく、マシンを万全に仕上げるメカやサポートするクルーの皆さんまで、思いの伝わるレースだった。

また、亡くなったアラン・シモンセン選手にはご冥福をお祈りします。
現代のレースカーは安全性が高まってるとはいえ、やはり横からの衝撃にはまだまだ改善すべき点があるのだろうか・・・それとも瞬間的なGによる影響だろうか。事故の解析は徹底的に行われることを願いたい。

・・・

しかし、今年こそWEC富士を見に行きたいと思ったけど・・・その日は予定があるんだったなあ・・・(;><)
Posted at 2013/06/24 23:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年06月17日 イイね!

1周年。

本日で、サンライズイエローGRBが納車されて1年になった。


走行距離は約16,000km。まずまずの走行距離か?
ラリーを見に行ったり、滋賀に遠征したり、(ブログには載せてないけど)京都を観光したり、雪道走ったり。


そして、当分はやらないと思っていたサーキット走行も、ガマン出来ずに再開しちゃったしw 十分満喫できてるな~

(ちなみに、このリアスポイラーはヘルメットも置けて大変便利^^;)

「黄色い」だけで注目されたり、雑誌にも採り上げてもらったりと、何かと恵まれてる気もするけど・・・?そのおかげでできた繋がりもあるので、このクルマには感謝です。しかもこの前、イイね!300感謝したばかりなのに、既に340近くなっていて、嬉しい限りです。
これからもよろしくお願いします!
まずは来月・・・遠征の予定を計画中なので、楽しみ。

・・・

さて、1周年記念に何かパーツでも導入するか(ぇ
Posted at 2013/06/17 23:04:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月09日 イイね!

全日本ラリー2013第3戦がんばろう!福島MSCCラリー2013観戦(4)

(そのの続き)

SS走行もまだ残っている中、隣のサービスパークへ戻る。

その日最後となるサービスBは、45分。
メカニックは翌日の走行に向けて、問題点を見つけては整備していく。


この戦いの雰囲気に満ちたサービスパークが好きなんですよね~^^;

やってる人たちは大変だろうけど・・・見ている側にもその緊迫感が伝わってくる。


86勢はスバルの4ポッドキャリパーを移植するのが定番の仕様らしい。

こちらのインギング86っくんも、プロミューカラーに塗装はされているものの、そのスバル4ポッドキャリパー装着組ですね。

選手達も今日の振り返りと、翌日に向けての準備・・・


クスコ86の三好選手、さきほどのSSでは全然踏めていなかったけど、問題発生・・・?何を思う。


そしてサービスを終えたラリーカーはパルクフェルメへ・・・

そうこうしているうちに、いい時間になったので自分も撤収。関係者の皆さん、DAY2も頑張ってください!と思いつつ、会場を後にした。

観戦でお会いした皆様、お疲れ様でした!

・・・

正式結果はこちらから

・・・

おまけ。

SS9の勝田/足立組の走行。



なお、次の観戦予定は・・・上手く行けば北海道に上陸して、ラリー洞爺。さて、予定を調整しなきゃ^^;
Posted at 2013/06/12 22:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年06月09日 イイね!

全日本ラリー2013第3戦がんばろう!福島MSCCラリー2013観戦(3)

(そのの続き)

さて、ようやくSSの観戦です!とは言っても、まだちょっと時間がありますね・・・

ってことで、くす子ちゃんズ、ねんくちゃんたちの抽選会を見学^^;


私は特にじゃんけんにも参加しなかったんで、MSCCのタオルを大量ゲットして来ました!?(゚Д゚;ノ)ノ

・・・

さて、今度こそようやくSSですッ!この頃にはコースはやや暗め、でもライト点灯するまでもない微妙な時間帯です。どうせならランプポッド付きのを見たいですね!

トップの奴田原ランサーを追いかける、勝田インプレッサ。派手さはないけど、無駄がなく速い!


でもこのSSでトップタイムをマークしたのは、ココまでラリーをリードしてきた奴田原ランサー。

500mほどのSSで2位の勝田選手に0.7sもの差を付ける走りっぷりは凄いですね~!ステージの実況・解説曰く「重箱の隅を突かせたら世界一」というくらいの、隙のない走りでした^^

ルネサンスSSは短いけど、実はテクニカルで、各車の動きの違いが面白い。


インプレッサ勢は車体を滑らせながらも、キレイにコーナーを抜けていく。車体の重量バランスが良いのか??
一方のランサーは9、10でも全然違っていて、9はフロントが重たい割に軽快な走りで、10はトラクションを活かして加速していく。

FF車はスピードを殺さずに踏んで攻める!でもインカットしすぎると・・・

これだから土手が年々削れていくんだよな~^^;

FRの86は人によって流したり、グリップでインカットしたりいろいろかな?




と・・・ある程度のところまで見てから、走行シーン撮影は止めてサービスパークへ移動!

・・・次回以降のブログへ続く。
Posted at 2013/06/11 23:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「日曜日は黄色い車MTです」
何シテル?   08/25 00:37
無類のカレー好きと言われていてクルマも黄色が好きですが諸般の事情で白くなってしまいました。 お友達はお気軽にどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23456 78
9101112131415
16 171819202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

フォグランプユニット交換・3000K化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 04:59:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
1stエディションを2020/1/10昼に予約して、2020/10/10に納車されました。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
以前乗っていた、ST205 WRC仕様車。 限定車という付加価値以上に、サーキットから雪 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サンライズイエローのGRB spec Cです。 8年強乗りましたが、2020年7月に退役 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation