• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n205のブログ一覧

2014年02月19日 イイね!

青空とか、タイヤとか。

先のブログで書いたように、2/8は大雪だった。
そして、さらに2/14~2/15にかけて、またしても大雪になった。

今回の雪では、自分にとってはスバルのAWD+スタッドレス等の冬装備で特に走行がない程度の降雪でしたが・・・
地域によって、大きな被害が出ているようで、お見舞い申し上げます。

・・・

そんな雪も、南関東では週末のうちにあらかた消え、青空が広がった。

週末に、雪もなくきれいな青空を見たのは数週間ぶりか・・・(BICCラリー観戦もあったし)

・・・

そんな中、そろそろ走行会モードに戻そうと思い、スタッドレスから夏タイヤに装備換装。


そしてさらに、新しいタイヤが届いた。

今使っている、DL ディレッツァZIIが新しくなったので、ネットショッピングしてみた。
(なお、お値段はZIIと同程度。)

まだ履き替えていませんが、どんな走りなのか楽しみです^^
Posted at 2014/02/19 20:29:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年02月11日 イイね!

大雪とか、インプレッサミーティングとか。

2/8土曜日、雪が・・・いや、大雪が降った。しかも記録的なヤツが。

もともとこの日は、昼はお友達の走行会見学、夜は仲間内でオフ会なんて流れを考えていたのだが、いずれも中止。
あの雪の量を見れば、この判断は正しかった。イベントなんてやっている場合じゃない。

そんな中なのに、私は予定がキャンセルになってしまって、暇になってしまったのをいいことになぜか遠出を・・・

ああ・・・


やっぱり・・・


こんな日に・・・


遠出なんてしてはいけません(;´Д`)


片道200kmほどの道のり。
高速は通行止、一般道はスタック車両で溢れていた。
行きは7時間、帰りは12時間・・・それならどこか泊まってしまいたかったが、この天候のせいか、ホテルには空きがない状態だったので帰らざるを得なかった。

しかも深夜2時過ぎに帰宅したものの、自宅駐車場にも雪が積もって駐車できなかったため、長時間ドライブでガタガタの体にむち打って深夜に雪かき。

気象庁が呼びかけていた「不要な外出は避ける」は正しかったのです。

もうこんなことはやりません。反省。
大雪が降る予報が出たら、家で大人しくビールでも飲んで過ごしますw

ただ、新雪ふわふわ路面のドライブは楽しかったなあ。視界はひどかったけど・・・ラリスタとかあると楽しそう ←

・・・

2/9日曜日、前日もとい、早朝までの疲れもあったけど、スーパーオートバックス東雲で開催されていたインプレッサミーティングに出撃。

天気は晴れだったけど、大雪の影響で駐車場内にも雪が残っていたため、イベントはデモカー展示もなく、こぢんまりと店内で机を並べて開催されていたし、インプレッサのお客さんも少なめ。去年のイベントは何も買わなかったけど(ぇ 楽しかったなあ。でも天気のことだから仕方ないか。

でも、このタイミングでわざわざ東雲まで足を伸ばしたのには理由があった。

そして、その成果はあり!
あれこれ話を聞いているうちに、お金を支払っている自分がいたw
勢いって大事ですね。
納期はもう少しかかるようなので、届くのが待ち遠しい!何を買ったかは、また改めて・・・(おまけのパーツももらいました!)

そして先週のセリカのオフ会に引き続き、celi@tSさんとお会いしたので、しばしお話など。
成約してしまった達成感で、写真は撮り忘れましたが・・・オフ会としても楽しむことができたのでよかったです^^;


ところで、この日、愛車紹介のイイね!が500を達成しました(400から4ヶ月半ほど)
皆様ありがとうございます!これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2014/02/11 21:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年02月09日 イイね!

BICCラリー嬬恋2014 DAY2

南関東も大雪になったから思い出したわけではないのですが、まだ書いていなかったDAY1のブログの続きです。

DAY2となる、2/1土曜日は定番ギャラリースポットである大前須坂SSを観戦。今年はスキー場から徒歩で往復したので、ちょっと疲れた・・・けど、ココは見やすくて、雪もかぶれてw いいギャラリーステージだと思います。
特にこの日は陽射しも気持ちよく、スキー用のウェアを羽織るだけで(比較的)薄着でも過ごせたのがよかった。
さらに、(ある程度)雪壁に突っ込んむ車両がいて、雪をギャラリーにかぶせてくれたのも、よかった ←

新井大輝は、GRBを振り回して雪煙を上げながら走る。途中、雪に突っ込んだようでバンパーが大破してるけど・・・^^;

DAY1でも書いたけど、ホントに父親に似た走りを見せるようになってきたなあ・・・(完成度はこれからでしょうが)

その父親の走りw

コーナーの進入で、リア側から入ってきて、ストレートも流しっぱなしなのにちゃんとコントロールしてコースを抜けていく様はさすがですね・・・!

雪にWRブルーは似合う。

青いのはバンパーだけだけど ←

全日本でもお馴染み、いとうりなのデミオ。


痛車も。

このミクさんは、使用許可とってるのかな・・・??

雪壁ギリギリです。


この黄色GDBって、以前、アライモータースポーツで売りに出てたヤツかな?良い色だ!ドライバーはSUPER GTに参戦しているGSRの大橋監督だったりする。


広角で写すと分かるけど、たくさんギャラリーが来ていました^^


SSは遅延もなく、無事終了。

次のギャラリーステージとなるパルコールSSは、昨日のレッキ時点でまったく雪がなかったので、観戦をパス・・・

強風と、このラリー直前に気温が高かったことが影響していた模様。

リエゾンは、DAY1前にいろいろ悩んでたけど、結局パルコールSSに行き来するスキー場入り口付近が一番便利だった。


ココはパルコールSS同様に、雪があると良かったですね。


・・・

ここからちょっと時間を潰しつつ、もうひとつSSをちら見。

ココはコーナーを抜けて・・・


下りながら長いストレートに向けて加速!






スノー戦だけにグリップと相談しつつも、タイムを削る高速ステージ。加速する音が響いて迫力があるステージだ。


中でも、青いGC8が良い感じでステア切りながらも加速していくシーンを撮影できました^^



と、いったあたりでラリー観戦を終了。
このラリーでは、表彰式後のパーティも一般ギャラリーが参加できるのだが、翌日の予定(ST202の日)もあるし、パスして温泉入りつつ帰宅した。

・・・

今回も雪と砂とが混じった路面のおかげで、GRBがドロドロになりました。

こういう汚れた感じを見てニヤニヤするのも、変な人ラリー車のベースカー乗りの喜び・・・だと個人的には思っています( ´∀`)b

・・・

さて、このBICCも年を追うごとに盛り上がってきていて、今回も楽しむことができた。クルマや選手との距離も近いし、スノー戦の迫力も十分に楽しむことができる。

今年はモントレーをココ嬬恋で開催することになる。渋川が全日本でも有数の盛り上がりを見せていただけに、その後を継ぐのは大変かも知れないが・・・期待しています。
Posted at 2014/02/09 20:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2014年02月05日 イイね!

節目の205の日ということで。

BICCラリーのブログもまだ途中ですが、写真も整理してないので2月5日のうちにこのネタを書いておきたかったので、一旦お休みです^^;

さて、先の「ST202の日」ブログに書いたように、2月5日は「ST205の日」となる。しかも今年はST205デビューから20年目となる、節目の年。ST205乗りの皆様には特別な一日だろうか。
(もちろんGRB乗りとしてはR205という意味もあるのだけど^^;)


そこで、近ごろ「黄色いST205WRC仕様車を探している」というお話を聞いたので、それに関連した話を・・・

サンライズイエローGRBが希少色というのはよく聞く話で、自分自身も乗り換え時には、なかなかクルマが出てこなくて苦労した(タイミング良く、今のクルマに出会うことができて幸運だったなあ・・・)

一方、自分が乗っていたST205WRCも、スーパーブライトイエローという、名前の通り明るい黄色。ただこちらもWRC仕様車で黄色の現車を、自分以外に見たことがなかった。


そこで、気になった。

「ST205WRC仕様車のスーパーブライトイエローは、いったい何台売れたのか?」

昨年の夏頃に、ちょっとした思いつきで、トヨタ公式サイトの問い合わせフォームからダメもとで質問をぶつけてみたところ、1日と経たずに返信が来た(早!



その結果は、「販売台数は答えられないが、色別の比率なら回答できますヨ」というもの。
なにそれ、限定車なんだから答えを言ってるようなものでしょ!?と思ったけど、こ丁寧な返信に感謝。
※なお、ST205WRCは2100台が5色展開で国内販売されていて、その割合を回答してもらった。台数はこちらで計算したものです。

・・・

さて、もらった回答から、色別の販売台数が多い順に掲載していく。


1. スーパーホワイトII (040) ・・・ 39% (約819台)
前期型のST205標準車両には白が設定されていなかったし、WRCのイメージも強いだけにこれは納得ですね~!


2. ブラック (202) ・・・ 32% (約672台)
神威エターナルブラック ← は、WRC仕様車のカタログカラーだったこともあるのか?白に並びそうな人気。


3. シルバーメタリック (199) ・・・ 15% (約315台)
これは意外!?日本では多い色だけど、シルバーのWRC仕様車の実車はあまり見た記憶がない。


4. スーパーレッドIV (3L2) ・・・ 13% (約273台)
ST185時代にレプソルカラーの赤白時代もあったし、赤はもっと売れてそうなイメージがあったんだが・・・これまた違う意味で意外。



残るは・・・!スーパーブライトイエロー。当然最下位でした ←

そしてッ!
ここまでの割合を見て、既に気づいたあなたは数字に強い!

・・・

5. スーパーブライトイエロー (576) ・・・ 1%

・・・

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

((((;゚Д゚)))))))

えっ!?い、1%ですか・・・ッ!?

純粋に1%なら21台・・・端数が切り捨てで最大数を見積もったとしても、40台に満たない割合だ。
50台限定のアストラルイエローのRA-RやS202より少ないの・・・!?予想以上の少なさに驚きを隠せない。

トヨタがWRCのGr.Aホモロゲをとるために世に送り出した限定車という誇りもあったけど、それ以上に希少なクルマに乗ってたんだなぁ・・・(遠い目


WRC仕様車以外も含め、ST205に乗っている皆様へ。
上に書いたように、ST205も20年選手となりますが、愛車を大事にしてあげてくださいね!^^

あと、スーパーブライトイエローWRC使用者を探している方へ・・・頑張って根気よく探してください(;´Д`)
Posted at 2014/02/05 23:58:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月04日 イイね!

BICCラリー嬬恋2014 DAY1

ブログの順番が前後したけど、先日書いたブログのとおり、BICCラリーを観戦してきたときのことを、2回に分けて書いてみる。

DAY1となる1/31(金)は休みをとって、昼から現地入りした。ただ、早すぎてもやることがないので、ちゃんと観光もします。

まずは、嬬恋のお隣・・・数年ぶりの草津温泉へ。

温泉のにおいをかいだら、やはり入りたくなったので、入湯!w
草津のお湯はほどよく熱くて、冷えた体が温まりますね^^

嬬恋に入ってからは、リエゾンスポットを探すレッキの旅へ・・・

でも、このところの気温のせいか、雪があるところは限られる(SSは閉鎖道路がメインなので雪がある)ので、あまり良いスポットはなかった・・・

・・・

夕方になって、SS観戦場所到着。

昼はそこそこの冷え込みだったけど、日没後はさすがに寒い。

しかもこの日は風が強くて、待ち時間をどう過ごそうか?と考えていたら、無印良品のキャンプ場施設が開放されていて、無料でコーヒーや紅茶をいただくことができた。照明が設置されていたり、MCもいたりと、すばらしい環境で観戦できたことを、感謝しますm(_ _)m

SS1開始!暗い環境での撮影に慣れてないので、未だに上達しませんが・・・^^;

新井大輝は、車体を振り回す走りが、徐々に父親に似てきたかも・・・!?^^


その父親はギャラリーがいるのも構わず(!?)イン側を攻めて駆け抜けていくw


福岡から参戦の牟田選手。

(そういえば、お友達になってたけどみんカラのID消えちゃったのかな・・・)

カシミヤイエローのGC8は珍しいですね~


スローシャッターで遊んでみたり ←




SSの後半ごろになって、クスコから参戦している某オージードライバー勢が血気盛んな走りをした影響により、アウト側からの観戦も許可される事態が発生www

この機に、視点を変えてみる。


ストロボを使わずに、ライトだけでシルエットみたいに見えるのもいいかも。


ギャラリーのストロボがバンバン飛んでいるのも、クルマががすぐ横を通っていくのも、ラリーらしい雰囲気に満ちたいい運営とステージだった。

これはぜひ来年も休みを取って見に来たいステージです。


夜間のステージということもあり、ストップしたりスピンする選手が多数出たけど、予想ほどは延びずに終了。

といっても、さすがに寒い中でずっと見ていたため、体が冷たくなった・・・この後は、サービスで夜の作業を見るはずだったんだけど、風邪が治ったばかりということもあり、無理せずホテルにチェックイン。

ホテルの風呂が草津温泉どころじゃないほど、熱くて悶絶しつつ、布団に突入してこの日は終了・・・



・・・

(その2へ続く)
Posted at 2014/02/04 21:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「日曜日は黄色い車MTです」
何シテル?   08/25 00:37
無類のカレー好きと言われていてクルマも黄色が好きですが諸般の事情で白くなってしまいました。 お友達はお気軽にどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23 4 5678
910 1112131415
161718 19202122
232425262728 

リンク・クリップ

フォグランプユニット交換・3000K化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 04:59:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
1stエディションを2020/1/10昼に予約して、2020/10/10に納車されました。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
以前乗っていた、ST205 WRC仕様車。 限定車という付加価値以上に、サーキットから雪 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サンライズイエローのGRB spec Cです。 8年強乗りましたが、2020年7月に退役 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation