• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n205のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

袖ヶ浦FRW参加です!

1年ぶりの袖森フェスに参加してきた(前回はこちら)

以前もブログで書いたように、車検等もあって出費が予定されているため、シーズン終了の予定で、このイベントも見送りで考えていた。
そこへ、お友達が体験走行とファミリー走行に行くということを聞き、広いコースはしりたいなーという思いが強くなり、参加を決めた。
(毎度ギリギリの参加申し込みで申し訳アリマセンm(_ _)m)

今回も走行会ライトクラス(20分×2本)での参加。

さくっと準備して、いつもの長ーい説明を聞いた後は走行時間までぶらぶら。


まずは今回のアトラクションで来ていた、生ハムとノンアルコールワインで景気づけ。

うめえええええー強い陽射しもあって、帰ってビールを飲みたくなったのはココだけの話www


で、昼過ぎに1本目。
今回はもともと予定してなかった走行会なので、あまり欲張ると良いことないだろうという思いもあり、無理はせず、他の人に譲りまくるスタイルで。

と思ったものの、コースインしてすぐにシートの位置決めが間違っている事に気づき、緊急ピットイン・・・ばっちり撮られていましたwww


で、慌ててコースに戻るも・・・


高い気温でかいた汗が目に入り、ついでに鳥の重爆撃をフロントガラスに 被 弾 するという事態が・・・さらにはちょうど目の前で大きなクラッシュが発生したのを見てしまい集中力を失ってしまった^^;
※クラッシュした方の体は問題なかったようで良かったのですが・・・

午後の走行まで時間があるので、お友達と、その他のクルマをちょっとだけ撮影してみる。

セリカのお友達勢。



こちらは面識はない方のST205。

やっぱりOZホイール似合いますね~

GVB勢。




この走行会は外国車が多く、珍しいクルマも多数参加しているので見ているだけでも飽きない。

特に眼福だったのが、ルノースポールのイメージカラーである、ジョンシリウスメタリックのメガーヌRSが4台並んだこのシーン。

黄色いクルマはやっぱり良いですね^^

メガーヌは走ってもカッコイイです。


ロータス勢も見た目が格好良くて(黄色も多いしw)大好きです!


こちらのZ33も、オールペンでしょうか。オリジナルのプレミアムサンシャインイエローとは違ったような。


他にも911 GT3 RSとかいろんなクルマが走ってたし、撮影に徹した見学も面白いかも。でも袖ヶ浦FRWは、観客が入れる場所が少なくて撮影に困るんだよなあ・・・


そして夕方の2本目走行。

結果から言うと、もう全然走れなかった^^;
コース上あちこちでトラフィック気味、他の車両から後ろからベタ付けされる等の事態が発生し・・・たまにアタックしてみると、パワーの差があるクルマに詰まってしまい、タイムなんて三の次。ラインも外しまくってるから、ポイントごとに攻略ってのもあまり出来なかった。ちょっと消化不良気味かも。

それでも広いコースで走れて楽しめたかな~

じゃんけん大会は、MOTULのタオルをもらった。
よし、次からオイルはMOTULだな ←

そんなじゃんけん大会の様子を一枚だけ置いておきますねw



帰りは上総牛久まで山を下りてうぐいすラインを北上・・・渋滞知らずだぜーなんて調子に乗ってたら、千葉市内で渋滞を喰らいましたw

・・・

お友達とのファミレス打ち上げ解散後、帰宅途中のこと。

「何シテル?」にも書いたけど、京葉道路でサンライズイエローGRBと遭遇!しばしランデブー走行することができて、一日の疲れが吹っ飛びました!
以前、友人関係からR14での目撃情報が上がっていた人でしょうか・・・また会う機会もあるかもしれません。

というわけで、お疲れ様でした!
今回の走行会でご一緒した方、撮影してくださった方、ありがとうございましたm(_ _)m


今度のモータースポーツ的なイベントは・・・夏は暑くて辛いので走行会お休みだけど、ジムカーナやっちゃう?というお話が来ているので、それに便乗させてもらおうかと。
もし実現すれば6年ぶり・・・?
さて、どうなりますかね^^;




・・・

しかし、袖森・・・また参加するかと言われるとちょっと微妙かなあ。

長い説明は毎度のことなんだけど、やっぱり今回も「安全」を強調する割に、旗の説明が適当、人がいるフラッグポストはどこにあるかの説明も無し。
・コース図を使って、袖ヶ浦はどこが危ないポイントなのか。
・気温や路面コンディションから今日注意すべき事は何か。
ただ、時間を掛けるんじゃなくて、こういうことを説明した方が良いんじゃないかなあ、と。

「あなたたちが走行会に参加しているということを意識してください」
とか
「あなたたちにも大きな事故が起きるかもしれないから注意しなさい」
といった漠然とした注意では伝わらないんじゃないでしょうか。

あと、身を以て攻略法を感じる同乗レッスンがないので、タイム向上に繋げられないというのも、自分のような下手なドライバーにとっては残念というのも。

改めて、走行会の運営や参加者のスタイルっていろいろだと感じた次第。
Posted at 2014/04/29 09:49:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年04月17日 イイね!

ハイパーミーティング2014(2) レース・デモラン・タイムアタック

その1はこちら

今回は各ショップのデモカーや競技車両の走行シーン。

ハイパミお馴染みのオレンジ色の方々。

それでも今年は乱入する 青 い イ ン プ レ ッ サ がいなかったので、静かな感じでした(件の人は、今年から復帰したJRC開幕戦だったため・・・)

なお、今年はのむけんがラブライブ仕様の86で参戦してましたが・・・


エンジンからして色々おかしい気が・・・w


でもこのエンジンどうも不調らしく、D1 GP開幕戦でもほとんど走れなかったとか。
注目のキャラものだけにどうなりますかね。

スイフトの5LAPレース。

人気のある車種だけに、レースも熱いですね~各ショップやメーカーが力を入れているのが分かります。ベース車もすっかり32型に移行してるのが、去年との違いでしょうか?


そしてさらに熱い、86/BRZの5LAPレース。

レースシーンが似合うクルマですね^^

数少ない日産車ながら、インパクト絶大なHKSのR35。

富士でも見たことあるけど・・・このクルマに筑波は狭すぎないか・・・?
と思いつつもとんでもないタイムを出してて、笑うしかありませんw

織戸選手がタイムアタックした86・・・という名前の何か ←

だってボディもタイヤもぱっと見でおかしいし、エンジン音だってシボレーコルベットV8のドロドロ音ですよ・・・w

ディーランゲージさんのR205。

このクルマ、やっぱり迫力あるなあ・・・!^^;l

そして今回、JRCがかぶったからか、数少なかったラリー系。

久々に見た、ラリージャパン2008の00カー。ドライバーは大井選手だったそうですが、きれいなドリフトを決めてましたね~

でもラリー系の方は、サーキットでも土の感覚が忘れられないようで・・・

豪快にダートにはみ出す某APRCドライバーwww
ポストのオフィシャルの方や、他のドライバーから顰蹙を買わなかったか、心配です^^;;

デモカー同乗なんてのもありましたね・・・ピットレーンが賑やか^^



いろんな走行や展示があって楽しいイベントでした!
Posted at 2014/04/17 22:51:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年04月16日 イイね!

ハイパーミーティング2014(1) 展示と走行会枠撮影

さて、少し遅くなりましたが・・・行ってきました、ハイパーミーティング。

前日は遠足前夜気分で、あまり眠れなかったのもあり、朝4時過ぎ出発です。

時間に余裕があったので、途中で日の出がきれいだったのを見て、サンライズイエローとして撮らないわけには!

R294から脇道に逸れて撮影した直後、お友達の方に目撃されるなどというイベントが発生しましたがw

・・・道を間違えたわけじゃないんですよ・・・?^^;


そんな寄り道をしつつ、筑波サーキットには現地には6時には到着。
通行証を見せつつ、TC2000の外周に初潜入して展示場所へ向かう、この特別感、いいですねえ^^

お友達の方とダベったりしつつ、待ち時間を過ごすと・・・ようやくイベント担当の方が到着です。

今回の展示は歴代インプレッサということで、時代順および限定車両を考慮した並び順に整列となります。

いろんなグレードや限定車が多いのも、20年余りになるインプレッサの特徴ですね~
見ているだけで飽きません。

希少な50台限定のアストラルイエローRA-Rの方もいらっしゃいましたが、他にもS202や、チェイスイエローのTypeRとか・・・黄色がもっと多いと良かったかもしれませんね ←おい

しかし、ライトニングレッドのS206 NBRって初めて実車見たなあ・・・

今回の展示はこんな感じで。

スペック表やナンバー隠しは手抜きでしたが、イベントらしくは出来たかな・・・??

雑誌の企画だったので、取材も受けましたよ・・・

中の人も(かなり緊張して)写ってるので、発売されるのが楽しみというより、怖いというのが正直なところですがw

・・・

ハイパーミーティングはサーキットイベントが面白いので、基本的にはずっと観戦してましたが・・・撮影した枚数も多いので何回かに分けてアップしてみようと思います。

今回は走行会枠の皆さんからいくつか。

まずは1ヘア付近にて。












ふんす!



次にダンロップ側で。







同じダンロップでも、ココからは初めて撮影。

TC2000はいろんな所から撮れるので楽しい^^

こんな風に看板と観客を入れるとレースっぽい・・・?



(次のブログへ続く)
Posted at 2014/04/17 00:12:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年04月12日 イイね!

明日はハイパーミーティング!

先のブログで書いたように、明日はハイパーミーティングでサンライズイエローGRBを展示してきます。

明日、早く出て現地近くで改めてクルマをキレイにするか・・・?と思ったけど、会場の開門は6時だそうで、遅くとも7時半には展示を完了せよ、とのご指示が。

各出展社も含め、混雑を避けるには早く行った方がいいかなあ・・・

昨年同様、会場を回って写真も撮影してきます。
なにしろ、イベント終了までクルマを動かせないため、時間はたっぷりありますので^^;

各ブースを回ったら、何か買っちゃいそうな予感も・・・?
Posted at 2014/04/12 21:15:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年04月06日 イイね!

ハイパーミーティング参加します!

先週はブログをアップしていないけど、ぼちぼちやっています。

春らしくなって、この週末は洗車してぶらぶらしてましたが・・・

近所に菜の花がきれいなスポットを発見。
いい風景ですね(ココに来るまでが狭いけど・・・)

・・・

さて、突然ではありますが・・・!
来週開催される、ハイパーミーティングに車両展示することになりました。

インプレッサ関係の皆さんは確認したかもしれませんが、インプレッサマガジンが企画したこちらのイベントです。

限定車があまり集まってないような情報もありますが・・・
せっかくの機会なので、楽しんできたいと思います^^

そういうわけで、先日、展示に関する書類が届きました。


展示場所はメインの出展エリアからは離れた、メインスタンド裏なのであまり目立たないかも??

でも、いろいろ準備もしたので、残すは前日(当日??)の洗車をガンバリマス。

お時間がある方はぜひおいでください^^

・・・

なお、車両展示とは言っても、イベントも見に行きたいので、会場内を適当に回る予定です。
走行会や他の展示をされる方は、言っていただければ撮影もしに参りますので、よろしくお願いします~
Posted at 2014/04/06 20:52:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「日曜日は黄色い車MTです」
何シテル?   08/25 00:37
無類のカレー好きと言われていてクルマも黄色が好きですが諸般の事情で白くなってしまいました。 お友達はお気軽にどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
67891011 12
131415 16 171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

フォグランプユニット交換・3000K化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 04:59:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
1stエディションを2020/1/10昼に予約して、2020/10/10に納車されました。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
以前乗っていた、ST205 WRC仕様車。 限定車という付加価値以上に、サーキットから雪 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サンライズイエローのGRB spec Cです。 8年強乗りましたが、2020年7月に退役 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation