• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n205のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

JRC福島DAY2

毎度遅い更新です(

7/26、去年は行けなかった全日本ラリー福島戦を見に行ってきた。

デイ1は湾カーナだったので、今回はデイ2の鹿角平牧場内に設けられたギャラリーステージへ・・・

とにかく、朝から暑くて、保冷バッグにしこたま持って行った水分もあっという間に消費。
ギャラリー、選手、オフィシャル等々、皆さん本当にお疲れ様でした・・・!

・・・

さて、肝心の競技について。

福島はグラベルラリーなのに、この鹿角平は短いながらもターマックのコースなので、舞い上がるダストや滑る路面を攻める走りが見られないのは、やや微妙さもあるが、この鹿角平のロケーションはなかなかいい。

例えば、丘の上から見れば、コース全体にわたって車の動きが見られる。

コーナー前から見れば、走る車を近くで見られる。


そして横から見れば、緑の中を駆け抜けるラリーカーなんて写真も撮れる。


公式サイトにある「WRCのニュージーランドや北海道のラリーのような」雄大な景色ではないものの、これはこれでありなんじゃないかなと。


もちろん、希望は「あの林道」の復活なんだけど・・・今のJRCというかJAFの規定では難しいらしい。

また、JN-6クラスも今季は上位勢がVABにスイッチしていっていて、GRBが一気に希少な存在になってしまったのは寂しいところ。


この福島ではVABがJN-6のポディウムを独占。今季2回目のことだ。優勝した新井さんも「もともとセダンの方が自分に合っている」、というようなことを以前言っていたが、それ以上に今季のJRCでのリザルトは華々しいものがある。


しかもこのラリーからGRBからVABに乗り換えたばかりのラックの勝田さんも、大きなトラブルも出さずに2位でポディウムフィニッシュしている。

これらを見てわかるように、VABの信頼性や戦闘力は非常に高い。
GRBユーザーとしては寂しさもあるけど、新しい力の活躍にこれからも期待ですねー!

そして今季JRCでは車両規定の変更もあり、海外の車走るようになったのもトピック。ミニ、プジョー、そして昨年もOP参加していたアバルト。これらの車も既にJN-5クラス優勝を経験していたりと、戦闘力の高さを見せつけている。
さらにはヴィッツターボも加わって、86/BRZ勢をかき回して、面白くなっているように感じた。

今季もJRCが面白い。次はどこに観戦に行けるだろうか・・・

・・・

ところで、このラリーではラリーレプリカの展示と走行が行われていた。
その中にはGr.Aセリカ3代の並びも!

おじさんたち中心に、嬉々として写真を撮っている光景はちょっと異様だったかも・・・^^;


でもこういう公式ではまず実現しないであろう並びができるのは、レプリカならではの楽しみ方ですね。

フォトアルバムはこちら
Posted at 2015/09/09 00:28:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2015年07月25日 イイね!

とにかく暑かった湾カーナ。

7/25のこと、3回目の参加となる湾カーナに参加してきました。
前々回前回

この時期に走るのである程度覚悟はしていたけど、とにかく暑かった!

走行以外の時間は通気性抜群のサイクルジャージのおかげで、比較的快適だったけど、窓を閉め切ってエアコンを切った走行中はかなりしんどい。

ジムカーナゆえ、一本当たりの枠が短いからなんとか集中力が持ったようなもの。
(それでも途中、コースが頭から飛んでた^^;)

外で待たせる会長には帽子をかぶってもらって熱中症対策w


ところで、この朝にリップをけっこう豪快に擦ってしまい、またしてもゴム部分がべろーんと・・・


しかたなく接着剤を塗って、仮止めしたかっこ悪い状態で走行 ←


肝心の走行は、相変わらずサイドターンが全然なので、ちゃんと練習したいなあとかタイヤとかセッティングも変えて臨んだ方が練習にはなるのかなあ?
ともかく、楽しく走れたから細かい反省はまた次回活かせるようにしますかね。

スタッフ、参加者、見学者の皆様、お疲れ様でした!

他の走行車両を撮影したアルバムはこちら
Posted at 2015/08/05 23:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年07月11日 イイね!

今年のツーリングは快晴!

またしても数ヶ月ブログを書かない有様。
これからも気が向いたら書いていこうと思います ←

さて、去る7/11、久々のツーリングに行って参りました。

このイベントも夏恒例になりつつあるけど(2012年2013年2014年)、今回は納車記念とその慣らしを兼ねたツーリングで、参加者はバイク2台と車2台。
タイトルにもあるように、ツーリングは常に晴れだったので、バイクでも走りやすかったとは思うけど、とにかく暑かった!

・・・

ココ数年とは趣向を変えて、山梨方面ではなく、栃木県は那須方面に行くことにした今年のツーリング、まず朝の集合は佐野SA。

ここから北上してまずはお昼にカレー。

ココは何度も来てるけどお勧めです^^

そこから滝を見に行って涼んだり・・・



牧場でソフトクリームを食べてみたり


そして山に登って少し撮影など。

今回、納車記念となるカワサキのニンジャH2!

バイクが分からない自分にも感じられるほどの威圧感と、見るからに速そうなスタイル。1リッターのエンジンにスーパーチャージャーがついて200ps。
慣らし中ということもあり、あまり回してはいなかったのに、マフラーも変わっていない状態ではエンジンのメカニカルな音が際だっていて、これまたただ者じゃない感。これは早く慣らしを終えて本領発揮したところを見てみたいなあ
(でもサーキットでもないと無理か・・・w)

もう一台参加のバイク、CBRもSSらしいスタイルがカッコいい。こちらはいかにもバイクらしい、乾いた勇ましい排気音を響かせていた。


山を降りてからは、ティータイム。


夕方は肉を食べて


最後は温泉をキメてから解散!

現地解散としたので、皆それぞれのペースで帰って行った。
そんな中、自分は高速に乗ってすぐに眠くなって、なんとかこらえていたものの、朝にも寄った佐野(逆方向だけど)で撃沈。

インプレッサの後部座席での仮眠から目覚めると深夜3時頃・・・
以前ほど体力がないんだろうなあ・・・あまり寝ずに移動なんてできなくなってきた。

なにはともあれ、参加者の皆様お疲れ様でした!またおいしいモノ食べに行きましょう。

・・・

なお、参加者(車)の集合写真は撮り忘れたため、ありません・・・^^;
Posted at 2015/08/02 21:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日曜日は黄色い車MTです」
何シテル?   08/25 00:37
無類のカレー好きと言われていてクルマも黄色が好きですが諸般の事情で白くなってしまいました。 お友達はお気軽にどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

フォグランプユニット交換・3000K化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 04:59:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
1stエディションを2020/1/10昼に予約して、2020/10/10に納車されました。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
以前乗っていた、ST205 WRC仕様車。 限定車という付加価値以上に、サーキットから雪 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サンライズイエローのGRB spec Cです。 8年強乗りましたが、2020年7月に退役 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation