• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n205のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

全日本ラリー2013第5戦モントレー2013 in 群馬2013観戦

7/28(日)

本来は土曜日から観戦しようかと思っていたモントレーだったけど、悪天候と聞いてパス。日曜だけの観戦となった。

まずは群サイのSSS。
せっかくのクローズドコースだし、ラリーのイベントにもなじみ深いところなので、面白いSSを期待!

・・・していたんだけど。

観客とコースの間に立つのぼりでクルマが見えない。

観客は競技を見に来てるんだけどなあ・・・??
結局は、競技までの間の時間で、観客からのクレームが多いというのをオフィシャルの人が責任者に伝えたことで、のぼりは撤去された。
スポンサーが大事なのは分かるけど、これじゃ競技を楽しめない観客が離れてしまって、本末転倒だろう。そんなことも考えられない運営に呆れるばかり。
運営は観客視点で考えてないんですよね・・・

NO GOエリアでもないのにステージの見た目をぶちこわしにするダンロップテープの多さにも辟易する。
さらには通路と言っても人ひとりが立って邪魔になるようなポイントでもないし、クルマも絶対通らないような、TC横のポイント(しかもコースとの間には柵がある)で見てるだけでも「ココからの撮影は禁止です!」とか「立ち止まらないでください!」とか、規制が多すぎる。

安全第一は当然だけど、これだけ締め付けられてるのに、MCは「迫力のステージを・・・」なんて言ってて興ざめ。

せっかく観客が多いイベントなんだから、もっと楽しめるステージを用意して欲しいです。別に迫力とか、スリルを求めている訳じゃないんですよ。安全なを確保できるところはもっと開放すべきだし、クルマや選手との距離が近いラリーイベントの魅力を損なうような運営が残念なだけです。来年以降の運営に期待・・・
ボランティアで頑張ってる現地のオフィシャルには言えないことだけど。

・・・てなことを、隣に陣取ったおじさんとずっと愚痴ってました^^;

理想は陸別みたいに、あちこちから見られるようにして欲しい!あそこはステージもリモートサービスもリグループも自由に見られるし・・・雲泥の差だ。

・・・

他にも言いたいことはあるけど、とりあえず全日本の走行は見るだけ見てきました。

0カーは去年と同じ、大井さんのBRZ。


ココ2戦で見てきたグラベルとは違って、モントレーはターマックイベントなので、低い車高に大きいホイールとブレーキに、また違ったラリーカーの雰囲気を感じる。




三好さんのクスコ86には、GRB/GVB spec Cの金キャリパーが!


曽根さんのインギング86は、美羽ちゃん・・・じゃなかったw プロミューカラーのスバル4ポッドキャリパーはグラベルイベントと同じなので、同じクルマでもいろんな個性を感じる。


陽射しが出たり、雲に隠れたり忙しい天気でした^^;


今年注目のRX-8!

今の全日本ラリーの規定では、NAのロータリーエンジンはJN1クラスに分類されるチートマシンとして注目を浴びていたけど、デビュー戦ではセッティングが出ていなかったのか苦戦していた。でもこのモントレーではクラス優勝。これからのターマックイベントにも注目ですね・・・!

・・・

群サイは早めに引き上げて、渋川のラリーパークに向かうことにした。

観客は競技車と同じ道を通って帰ることになるんだけど・・・
駐車場を出ようとしたら、駐車場の誘導が競技車両(川名選手のヴィッツ)を止めて俺を先に行かせようとした。
いやいやいや、街中の一般道ならともかく、ここは競技車両優先でしょ・・・?誘導は何も考えてないようだったので、自分から合図して、先に通ってもらった。
なんだかなあ・・・

・・・

途中、道に迷ったけど月夜野インターから関越に乗る。
インター前でリエゾン観戦していた、さ組のゆうちゃん さんとハイタッチできました^^

・・・

渋川でまずは早めのお昼ごはんとして、水沢うどん。

美味しかった~
けど、リエゾンの時間まで余裕がなかったんで、早食いしてスミマセン(;><)

・・・

というわけで。

うどん街でリエゾン観戦です!




鎌田/竹原組、ノリが良いピースをありがとうございます^^


さすがにお昼時のうどん街・・・クルマが多いので、なかなかラリーカーだけってのは難しいですね。

ちょっと坂を登って、水沢観音の横で。

86も低いけど、後ろの低さはさらに凄いな~^^;

・・・

リエゾン観戦後に、ラリーパークに行こうとしたら最寄り駐車場が満車。さらに離れた駐車場もシャトルバスがロクに来ないという情報もあったので、フィニッシュは見ずに帰宅・・・

SSは楽しみきれなかったし、その分、リエゾンとラリーパークでと思ったけど・・・
お昼に終わっちゃうアイテナリーでは、日曜しか来られない人は十分に楽しめない。もっとあちこちうろうろして楽しめたら良かったんだけど。
ラリーパークは観客に大して十分なキャパシティを用意できていない。無料観戦だから文句も言えない部分はあるけど、もうちょっと観客に優しいラリー会場を設定して欲しい。せっかくのお客さんを逃してますよ、これは。
来年に期待します。

・・・

次回の全日本ラリー観戦は・・・行けたら10月の新城かな。
Posted at 2013/07/31 21:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2013年07月29日 イイね!

初潜入。

7/27(土)

この日は、丸目のタカさんとともに、秘密基地に初潜入してきた。
ディーランゲージさんには走郎で2度お世話になっていたものの、お店の訪問は初めて。
家からも距離的には近いのに、渋滞する道路を通らないといけないので・・・^^;

この日はインプレッサがいっぱいでニヤニヤw




R205デモカーのオールカーボンドア(窓はアクリル)を開けさせてもらったけど、あの軽さは凄い!
セリカでは2枚ボディの重たいドアに慣れていた身としては、いまのGRB spec Cの薄ガラスドアでも十分軽いし、内張にカーボンパネルを使ったドアのGRB Gr.Nにも乗ったことはあったけど・・・あれは異次元の軽さ。
さすがに個人で導入できるシロモノじゃないけど、いい体験ができました^^

15時すぎに到着して、人の作業を見学したり、いろいろなお話を聞いたりしているうちに閉店時間まで過ごしてしまった。
それなのに、買ったのは冷蔵庫の麦茶(100円)のみ ←おい

一応、気になるパーツについて聞いてみたけど、「品切中」だったんですよ。
入荷時期を見計らって、またお邪魔します。

・・・

それと、訪問の目的のひとつだった、2月3月の走郎の写真もやっと受け取ってきたので、愛車紹介に使わせていただきました。ありがとうございますヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2013/07/29 23:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月24日 イイね!

カレーツーリング、再び。

7/13(土)
北海道から帰宅して間もないのに、ツーリングで遠出です^^;

去年のちょうど同時期に実施した、カレーツーリング
そのときは清里の萌木の村Rockに行ったけど、今回は甲斐大泉駅からほど近いヴィラ・アフガンに行ってみた。

今回は参加者が3台(+途中、参加者友人のバイク2台)と少なかったものの、その分、動きやすくてよかったかな。なにしろ今回はカレー以外はノープランだったしw

・・・けど、自分自身初めて行くお店だったので、先導ながらミスコースしてスミマセンでした(;><)

開店直前に行ったものの、さすがの大人気店・・・1時間待ってカレーにありつけた。
頼んだのはベーコンエッグカレー+ソーセージトッピング。

※これはまだ別添のカレーがかかってない状態

ベーコンあの大きさはさることながら、味と香りが絶品!ソーセージも食感が良かった~そこに絡むカレーソースは濃厚で味わい深い。ご飯は多めかなと感じたけど、待ち時間も長かったし、渋滞に巻き込まれて集合ギリギリになって朝食も食べてなかったからお腹が空いていたようで、あっさり完食!

今までは待ち時間が長いということでパスしてきたけど、これはまた来たいお店のリストに追加ですね~^^

・・・

そこから移動して、清里清泉寮で名物のソフトクリームを食べたり・・・


更に移動して、見晴らしの良い野辺山の駐車場で撮影してみたり・・・


さらに観光もして。

「高原茶屋すばる」は活気がなかったので、もはや潰れちゃったのかな・・・

夕飯もカレー!のつもりだったのに、ちょっとしたハプニングがあって食べられず・・・
山梨らしいものということで、久々に「ほうとう」を食べました・・・この暑い中w
でも、店内は涼しかったから、熱々のほうとうは美味しかった~
南瓜で口の中を火傷したけどねッ ←

・・・

といったところで、ちょっとダベってから解散。
カレー好きとしては、また定例的にやりたいな~というツーリングでした^^
Posted at 2013/07/24 00:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年07月22日 イイね!

ラリー観戦後は・・・

ラリー洞爺終了後、北海道をちょっと回った。

ホントはいつもと違う景色を見たいという思いもあったけど、セリカで回ったときとの比較をあれこれしたいな~ということで、見慣れた道を走ってきた。

まずは帯広。

2010年5月のセリカ。


2013年7月のGRB。


そこから北上して、上士幌のナイタイ高原牧場。

2011年10月のセリカ。


2013年7月のGRB。

この辺の道と景色はホントに何回来ても最高!
隣のFJクルーザーは地元の方。お話しさせていただいてありがとうございました^^

富良野から、美瑛へ。

お昼を食べたお店の駐車場からの眺めもキレイだった。


ちょっとした道ばたが絵になりますね~


そして、今回の主目的(?)のスポットで。

セリカと・・・


GRB。

サインライズイエローが似合う、すばらしい天気でした^^

・・・

翌日は札幌からスタート。

札幌ドーム。


RJ2008で、インプレッサWRC2008の走りを間近で見られたのはいい体験だったなあ・・・!


そして支笏湖。


・・・と、その近くの未舗装路w

ここら辺も2009年通ったのに、写真残してなかった・・・^^;

・・・

といった感じで、あちこち回れたし、天気も良かったのでいい旅になりました。
関東から自分のクルマ(+フェリー)で行くと、正直なところお金はかかるし、時間もかかることはありますw
それでも自分のクルマで北海道に行くと、毎年のように「やっぱり来て良かった!」と思うんですよね。こういう景色との撮影もそうですし、長距離乗るならある程度の馬力があって、乗り慣れていて、疲れない自分のクルマで回るのはとにかく楽しいんです。

また来年も行こうかな・・・??
Posted at 2013/07/23 00:09:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年07月20日 イイね!

全日本ラリー2013第4戦ARKラリー洞爺2013観戦(3)

7/7(日)

DAY2のギャラリーステージはSS9を観戦することにしたので、朝5時に集合・・・洞爺湖畔のホテルを3時半には出発。6時前にはギャラステ到着。眠い~けど、こういう朝早くからの移動がラリー観戦らしくて好きだったりする^^

途中こんな道を通る・・・車高低めなのでリップは常に草に擦っていたような。


そして駐車場も草深いw


・・・

ココのギャラステは下り坂から、サイドを使って曲がるようなヘアピンコーナーという、ラリーカーらしい動きが見られるところで、写真撮影には向かないけど、楽しめるステージだった。

0カーを含め、GRB勢はこのきついコーナーもスムーズに駆け抜けていく。






路面が柔らかくて轍が深くなっていて、後半ゼッケンはブレーキングだけでもかなり苦労していた。

FRだとハマった路面から抜け出すのも一苦労・・・!?


そしてついにはギャラリーの前の前で落ちる車両も・・・(;><)




この日は地区戦も併催。

いろんな車両が見られて面白かった!

・・・

ギャラステ終了後、2ループ目に向かうラリーカーを待ち伏せw



晴れで逆光はきついけど、洞爺湖と一緒に撮影できて良かった^^

街中で。


・・・

そしてラリーは遂にフィニッシュへ。

TC待ちの皆様・・・


元々恐い顔の(?)エボ10だけに、怒りマーク付けるだけで迫力満点に・・・((((;゚Д゚))))


コドラは他車のコドラのシート周りが気になる・・・!?w


・・・

そしてフィニッシュのセレモニー。

JN4優勝。


デイポイント獲得。


JN3優勝。


くす子ちゃんのリクエストがあったので ←



ああ、いい写真がなかったッッ!^^;;
でもこの暑い中、陽射しの下でも笑顔でした。

JN2優勝。


JN1優勝。

写真で分かるように、盛大にシャンパンを浴びた(;・∀・)

・・・

ラリー洞爺もこれで終了!皆様お疲れ様でした。


Posted at 2013/07/20 18:06:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「日曜日は黄色い車MTです」
何シテル?   08/25 00:37
無類のカレー好きと言われていてクルマも黄色が好きですが諸般の事情で白くなってしまいました。 お友達はお気軽にどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプユニット交換・3000K化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 04:59:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
1stエディションを2020/1/10昼に予約して、2020/10/10に納車されました。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
以前乗っていた、ST205 WRC仕様車。 限定車という付加価値以上に、サーキットから雪 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サンライズイエローのGRB spec Cです。 8年強乗りましたが、2020年7月に退役 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation