
強力な低気圧の接近で、関東平野部でも大雪になった今日。
本来、こういう日はクルマでお出かけしないことにしている。
ウチのGRBは冬タイヤを履いていても、周囲のクルマが夏タイヤで走った挙げ句、刺さるわ、スタックするわ、で巻き添えを食うのが怖いのが最大の理由だ。
でも、この3連休では一度もエンジンを掛けてないので、ちょっと昼ご飯を食べに行くくらいお出かけしてみるかと雪の街へ乗り出した。
当初はパラパラと降っていた雪が、いつのまにか本降りになっていた。
お昼を食べ終えた後、立ち寄った某カー用品店では・・・

積もってますね~w
リアスポイラーも、この形状だからよく積もるwww
店内では、スタッドレスタイヤやチェーンを求めるお客さんで大混雑していた。
その後、ちょっと走りに行ってみたら、タイトル画像↑のような状態に。
信じられるか、これ、千葉北西部なんだぜ・・・?
坂道を登れないなど、スタックするクルマが多数出ている中で改めて感じる、インプレッサの4WDの安定感!(あ・・・スバルはAWDか^^;)
DCCDは自由に操作出来るから、BS REVO GZをしっかり活かしてトラクションをかける事が出来る。ABSは強力だし、滑ってもVDCも控えている。
以前、雪道ドライブをした際は、積雪・凍結路面が主だったからこういうシャーベット路面での効果を考えると、インプレッサの万能ぶりを思い知らされる。
街乗り、サーキットから悪路まで。ホント楽しいクルマだー!
・・・
ところで。
結局、帰りはそこかしこでハマってるクルマの影響で10kmで2時間近くかかった。
こんな悪路で無謀な夏タイヤでの走行は、自分がスタックするだけならともかく、道路を塞いで迷惑は掛けるし、事故の危険性は限りなく大きい。
近ごろはクルマも電子制御がしっかりしているとはいえ、例えばABSで止まるにもタイヤのグリップも必要なはずだ。
「関東南部は雪に弱い」と言われる。もちろん、融雪剤や除雪などの設備が北国ほど充実していない影響もあるにせよ、その一因には人々の雪への軽すぎる意識もあるように感じる。
クルマを運転するならもっと周囲に対する責任を持て!
Posted at 2013/01/14 19:11:50 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記