• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n205のブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

近況いろいろ・・・

またしてもブログをさぼってました^^;;

年明け以降の動きをさらっとまとめておこうかと・・・

■オートサロン
今年も行きました。
途中まで車で行って、現地には電車で行くスタイルなので混雑はさほどでもなくw

今年は注目すべきモータースポーツ関連展示も少なかったかなあ?

若草色のクラウンが個人的には格好良かったなと^^


今さら展示について色々書くようなこともないと思うので、あとは撮影した写真だけ載せておきますね ←おい







■走行会見学
1月下旬にTC1000の走行会を見学してきた。

チャリでw

うちから筑波サーキットは往復で100kmくらいなので、実はチャリでも行きやすい距離だったりする。
でも今回は写真撮影もしたかったのでカメラ+レンズを背負っていったら距離以上に大変なサイクリングになってしまった。たぶんもう一眼レフはチャリで持ち歩かない!w

走行会自体は、ドリフト組(ちなみにこのセリカはFFのST202)あり・・・


グリップ組ありと、賑やかなイベントだったので見ていて面白かった!



■セリカオフ会
昨年に続き、セリカのオフ会にOB会参加です。

ただし、今年は天気も悪かったため写真もロクに撮らず、ずーっと他の人と「寒いわー」という会話をしていた・・・気がします^^;


■雪道
この冬はあまり雪を見られていなかったので、突発でドライブ。


やっぱり雪が似合うなあ^^
ただし、スタッドレスはそろそろ終了の予感・・・
Posted at 2015/02/15 20:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月21日 イイね!

12/21走郎TC1000走行会と、その結果・・・

書くのが遅くなりましたが・・・先日の走郎TC1000に参加してきました。

ただ、今回は体調が思わしくなく、直前まで走るかどうか考えていたという^^;

実は先月末くらいから右足のかかとを負傷しており、歩くのは問題ないのだけど、激しく動かすと痛みがある状態。当然ながらブレーキングやらシフトダウン時に影響があり、スポーツ走行はどうかなーという状態だった。

それでもまずは走ってみようと、ということで準備・・・


1本目は久々の走行ということもあり、ベストのタイムをやや下回るくらいでうろうろ。いざってときに事故ってしまってはどうしようもないので、当然ながら(自分の)足の様子見しつつなので、すごく余裕を持って走行した割にはまずまず?

2本目でもう少し攻め込んでみて、ベストを更新し、3本目で42秒台中盤に突入。

でも後で公式タイムをもらってみると、計測に誤差があって、42秒台にちょっと入ったくらいだったw うーん、今までほとんど計測に誤差出なかったんだけどなあ。なんだろう。

クルマはもっと走れる感じなんだけど・・・ベスト更新もできたし、足も疲れてきたし無理しないようにってことで、4本目は撮影タイム。

・・・と思ったら、4本目でディーランゲージR205が同枠で走ってた!このクルマと同じ所を走るなんてそうないだろうし、良い機会を逃した感(;´Д`)

タイムアタックマシンだけに、とにかく速い!36秒台なかばのタイムを出していた。まー、この写真を撮れたから満足かな。

VABのデモカーも走行していた。

その他にもテインのVABを鎌田さんがドライブしていて、なかなか賑やかな走行会だった。

その他、参加者の走行はフォトギャラリーにアップしていますが、「はじめてクラス」と一部車両は撮影できていませんのでご了承ください。

5本目はタイムを狙っても出ないだろうしって事で、ゆったりと。
この時期は西日がキツイ時間帯ですねねえ。

・・・

走行終了後。


参加された皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m

・・・

今回の走行会、(自分が)悪いコンディションの割に楽しく走れてよかったなと思ったのだけど・・・

おぉ!?Σ(´Д`;) 

走行後に気づいた!フロントガラス小破してました(写真の白い部分)

貫通していないくらいのキズなんだけど、ガラス屋さんに問い合わせてみたところ、「この位置はリペア不可」との回答。
年末年始の関係でまだ修理できていないけど、ガラス交換になりそう。

スポーツ走行してるし、人の後ろも走ってたし、こういうこともあるよな、と諦めてますが(もちろん公道でも)・・・実際にこういうことがあると落ち込みますね^^;

この出費の関係もあり、次の走行をどうするかは未定ですw
Posted at 2014/12/29 15:26:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月06日 イイね!

6ヶ月点検と気になるクルマ。

時間が過ぎるのは早いもので、サンライズイエローGRBの車検から半年経過したため、6ヶ月点検を受けてきた。

車検のときに点検パックに入ったので支払いもなく、コーヒーを飲んで点検終了を待つのみですw

点検中・・・お隣は前期GRでした^^

結果から言うと、特に問題はなし。
消耗品関係もちょくちょく換えてるし、好調です。

とはいえ、気になることはあるので、今度筑波走るまでに潰しておきたいところ。
まずはショップ問い合わせだけしておこうかな・・・??

・・・

待ち時間の間、展示されていた新型アウトバックを見学。

レヴォーグの誕生によって、レガシィの名前を受け継ぐアウトバックとB4は今まで以上に大きく、高級感のある仕上がりになったようで、内装も渋い。

近頃スバルのラインアップが、MCや新型の投入で一気に刷新されたためか、試乗をしていくお客さんが今まで以上に多い印象だった。
GPインプレッサスポーツ、VM4レヴォーグ、フォレスターXT・・・次々と試乗をこなしていた。いずれも中年のご夫婦らしきお客さんが多かったのだが、これは山下達郎のCMの効果だろうか^^;

で。

ワタクシが気になるのは、もちろん(?)こちら。

面倒でコストもかかるから二度と出ない、とまで言われたサンライズイエローが設定されたXVの特別仕様車。
さすがに実車は置いていなかったけど、カタログだけはいただいてきた^^
いやあ、カタログを見ててもワクワクするクルマだなあ・・・自転車乗ってるのもあって、サーキット走る趣味もなければ本気で欲しい一台です。

ネットの反応を見ていると、「黄色は格好いいけど目立つから・・・」といった、購入決定には慎重な声が多いように感じる。

でも・・・XVってアクティブなクルマだし、こういうポップな色がよく似合います。
好きな色のクルマに乗ると楽しいですよ。迷われている方は、ぜひサンライズイエローをご指名ください!この色はもう次が無いかも知れませんよ。

・・・

点検終了後、近頃の寒さでサボってた洗車もしてもらい、車体もきれいになって満足・・・のはずが、夜にお出かけしたらみぞれが降って、またすぐに汚れが(;><)

なんだか、最後がツイていませんでしたねw
Posted at 2014/12/07 00:08:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月08日 イイね!

JRC新城ラリーDAY2観戦記(その4)

ここまで3回続けて書いてきた新城ラリーに関するブログですが、最後にまとめや感想を書いてみます。

■人が集まると盛り上がる!
今年の新城ラリーは土・日で5万人近い観客が集まったと発表があった。
国内ラリーでこれほど人が集まるイベントがあるなんて、初めて参加して驚き!人が集まって、活気溢れる会場だったのは凄く良かった^^

デモランひとつとっても、背景の観客を見ると、人の多さが分かるかと。


そのおかげで、出店も盛り上がっていたし、地元の自衛隊も展示していたりと、イベントも面白かった。

ラリーカー展示だって、様々な協力を得られて、Gr.B、Sやマキネンの乗ったランサーも含めて、華やかな展示になっていた。




これは、地元と協力関係を作り上げてイベントを作り上げてきた結果なのだろう。
例えば、会場と駐車場とのシャトルバスはトヨタのグループ会社から総動員されていたし、蓬莱泉がラリー限定の商品を出していたりと、地域の様々な企業や団体との関係もうかがい知ることができた。ラリーは地元との関係があって成功する、そのすばらしい一例だと思う。


■運営面では問題あり
このように新城ラリーが大きなイベントになった結果、運営面には諸々の問題もあると感じた。

例えば、本来メインイベントであるべきラリー競技を観戦できる場所が非常に少ない。公園内SSSでは、ラリーの雰囲気を感じることは非常に難しい。かといって、プレミアムパスで、限定SSに入れる人数は限られている(80人程度)のも現実だし、また、デモランとSSSの時間がかぶっているのも、観客を分散できるかもしれないけど、ラリーに注目を集めるべき所ではないのかと感じることも。

ラリーに興味を持った人がもっと楽しめるような、競技を見せる運営に期待したい。

そして何より重視すべき、安全対策が疎かになっていた。
私自身は見ていないものの、SS走行中のコースを横断させたオフィシャルがいて、競技車両と観客があわや、という場面があったという。
無線機等である程度の走行状態をやりとりしているのだろうが、SS走行中のコースを横断させるなんて絶対やってはいけない!コースを横断しないとバス乗り場へのアプローチが非常に遠くなるケースもあったが、利便性よりも安全が何よりも優先すべき事項。来年には、観客の導線についての見直しを図っていただきたい。


■プレミアムパスはどうだった?
限定の作手北SS観戦は先に書いたように、楽しむことができた。
ギャラリーポイントも、コーナーの攻略がいろいろあったし、コースまでの距離もそこそこ近い設定だったのがよかった。

ただ、本来はこういう真ん前から見たようなポイントから観戦できるはずだったのに・・・

00カー走行後になってから、JAFの指摘が入って観戦場所を下げられる事態も発生した。JAFは少々神経質になりすぎではないかと思わされる部分もあって残念だが、先に書いた安全面への配慮が必要と書いたこともあるので、仕方ないか・・・

進行方法については・・・
・新城総合公園内SSSも特別観戦エリア有と告知されていたが、実際はキャンセルになったと当日発表された。
・特典のうち一部のサイン入りグッズ等が抽選(公式サイトには付いてくるようにしか書かれていない)
うーむ。バス移動がついてるとはいえ、プレミアムパスの主な特典がSS1本だけ特別観戦では、WRCのあまり変わらない値段設定なんだよなあ・・・

そして何より、移動方法が制限されるのが辛い。

作手北SS近くにクルマで集合して、観戦後に公園に移動、全日程終了後にまた山の上に置いたクルマをとりにいく必要がある。
この移動だと、ラリー終了後のバス待ち時間が長く(雨の中1時間以上待った)、自分のタイミングで離脱できない。人によっては体調を崩してしまうのでは・・・と心配になる。

何より、観戦後にの山の上に置いたクルマを回収しに戻らないといけない移動が、とにかく無駄に感じた。大体の人が山を下りて同じルートで戻ってくることになる。
朝もっと早くてもいいので新城公園近くの駐車場(一般観客と同じ駐車場)に集合→バスで移動して作手北SS観戦→新城総合公園で観戦・自由に離脱可とする。こうすればもっと自由度がもっと高まるし、公園を離脱してリエゾンを見に行くことも可能だろう。
来年も同様の動きだったら、プレミアムパスは買わないかな・・・と感じた(;><)

・・・

とまあ、最後に批判めいたことも書きましたが、総じて楽しいイベントでした。
あの盛り上がった会場の雰囲気は他のラリーイベントにはないものだし、また来年も機会が有れば観戦しに来よう思います!

そのときは晴れると良いな~^^;

最後に、イベントと言えば、アドバンギャルの皆さんキレイでした!ってとで画像を載せて、締めておきます(・∀・)
Posted at 2014/11/08 16:34:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2014年11月06日 イイね!

JRC新城ラリーDAY2観戦記(その3)

新城ラリーのブログ、まだ続きます。

今回のブログは新城総合公園内でのSSや競技車両の様子についてです。
じっくり見たのは、いろいろと回っていたのもあって、最終SSのみ。人もいっぱいで、いいポジションをとるのが難しく、先頭スタートの方は撮れてなかったり^^;

公園内のSSは外周路に作られ、距離が短く道幅が狭い割には、比較的スピードも乗るとのこと。このDAY2ではDAY1とはリバースの設定だった。

見ていたのは緩い下りコーナーからのきついコーナーというセクションなので、結構ブレーキングがシビア。白煙が見えますね・・・




きついコーナーの入口にはこんなギャップもあって、フロントタイヤが浮いてたり、見た目以上に嫌らしいコースで、中にはこのSSでクラッシュしたクルマもいたようで・・・


このポイントは紅葉もきれいでしたね。すこし雲が厚くなってしまい、雨が今にも降りそうだったので、暗い感じの写真になってしまいましたが^^;




・・・

時間は前後しますが、このSS前に同じように紅葉をバックにラリーカーを撮影したいと思ったけど、あんまりいいポイントは見つけられず。

でもTRDラリーチャレンジ含め、どのラリーカーもそうですが、戦うクルマはかっこいいです!(でもいろんな展示やら見てた関係で、TRDラリーチャレンジのSS走行は見られず終いでした・・・)



赤いクルマと紅葉(ピント合ってないけど・・・)は特にいいですねー

・・・

SSもすべて終了し、最後の競技車両であるトヨタスポーツ800もフィニッシュ。

後ろに控えるスイーパーのGDBのような現代のクルマと比べると、ヨタハチ小さいですねえ・・・!ドライバーとコドライバーが乗り込むと狭そうです^^;

というわけで、競技が全て終了。SS観戦も満喫できて満足です!

・・・

ということで、最後に次回のブログで、今年の新城ラリーに関するまとめをしておきたいと思います。

(続く)
Posted at 2014/11/06 22:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「日曜日は黄色い車MTです」
何シテル?   08/25 00:37
無類のカレー好きと言われていてクルマも黄色が好きですが諸般の事情で白くなってしまいました。 お友達はお気軽にどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプユニット交換・3000K化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 04:59:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
1stエディションを2020/1/10昼に予約して、2020/10/10に納車されました。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
以前乗っていた、ST205 WRC仕様車。 限定車という付加価値以上に、サーキットから雪 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サンライズイエローのGRB spec Cです。 8年強乗りましたが、2020年7月に退役 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation