先のブログに書いたように、走郎TC1000参加してきました。
目的は車高調を組んだ足まわりに慣れることがメインのため、様子見で走れればいいかなーと。何しろ、体調もなんだか万全ではありませんでしたが^^;
なので、同乗も頼まず、とりあえず自分で走ってみることにした。
朝は少し出遅れたものの、無事開門時間には間に合い、ゆっくり準備できた。
まず1本目。様子見しまくりで、新しいタイヤの暖まり具合もわからないので、ゆっくりペースアップしていく作戦。後ろから車が来たら速攻、譲ります ←
少し慣れてきたらアタックしてみる・・・おお、これは走ってて楽しい!^^
でも無理はせずに早めにパドック戻ってタイヤの空気圧を調整して、終了。
さほど攻めてないのに、ベスト0.2秒落ちってところ。
2本目、多少感覚をつかんだので、ここでちょっと気合い入れて走ってみると・・・クリアはとりづらかったけど、ここで少しだけベスト更新して、43.159。
3本目は気温があがることを見越してタイヤの空気圧を調整したものの、下げすぎたか、フィーリングが変。すぐにパドックに戻って観察するも異常はなかったので、またコースインしたけど、気温も高く、オイルクーラーを付けていても温度管理が厳しい。暖かくなりましたねえw
そんな気温の中、5本全部走るのは、体調万全でない自分にとっては体力がもたないと判断して4本目はパスw
そのかわり自分でもカメラを持って行ったので、自分の枠を含めて参加者の皆さんを撮影してみた。
また整理ができたらアップします。
ラストの5本目は強風がもたらした土埃で路面は滑りやすく、ブレーキもアレな感じにフワフワだったのでタイムは望むべくもなく。結局、気温が低い1本目が一番いいコンディションだったのかも・・・
というわけで、大幅なタイム更新はできなかったけど、とりあえずシェイクダウンとしては楽しめたかな??
次回はまた同乗をお願いしみますかね。
春のうちにもう1回くらいどこか走行会に出ておこうかと思ったけど、自動車税とか車検という出費ラッシュが近いので、今シーズンはこれで終了か・・・
(走郎でTC1000を2回走っただけだけど)
参加者の皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m
・・・
今回は時間的に余裕がなかったので、帰りの温泉に突入できなかったのが心残りかな ←おい
Posted at 2014/03/25 23:22:39 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記