• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n205のブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

明日はハイパーミーティング!

先のブログで書いたように、明日はハイパーミーティングでサンライズイエローGRBを展示してきます。

明日、早く出て現地近くで改めてクルマをキレイにするか・・・?と思ったけど、会場の開門は6時だそうで、遅くとも7時半には展示を完了せよ、とのご指示が。

各出展社も含め、混雑を避けるには早く行った方がいいかなあ・・・

昨年同様、会場を回って写真も撮影してきます。
なにしろ、イベント終了までクルマを動かせないため、時間はたっぷりありますので^^;

各ブースを回ったら、何か買っちゃいそうな予感も・・・?
Posted at 2014/04/12 21:15:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年04月06日 イイね!

ハイパーミーティング参加します!

先週はブログをアップしていないけど、ぼちぼちやっています。

春らしくなって、この週末は洗車してぶらぶらしてましたが・・・

近所に菜の花がきれいなスポットを発見。
いい風景ですね(ココに来るまでが狭いけど・・・)

・・・

さて、突然ではありますが・・・!
来週開催される、ハイパーミーティングに車両展示することになりました。

インプレッサ関係の皆さんは確認したかもしれませんが、インプレッサマガジンが企画したこちらのイベントです。

限定車があまり集まってないような情報もありますが・・・
せっかくの機会なので、楽しんできたいと思います^^

そういうわけで、先日、展示に関する書類が届きました。


展示場所はメインの出展エリアからは離れた、メインスタンド裏なのであまり目立たないかも??

でも、いろいろ準備もしたので、残すは前日(当日??)の洗車をガンバリマス。

お時間がある方はぜひおいでください^^

・・・

なお、車両展示とは言っても、イベントも見に行きたいので、会場内を適当に回る予定です。
走行会や他の展示をされる方は、言っていただければ撮影もしに参りますので、よろしくお願いします~
Posted at 2014/04/06 20:52:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年03月25日 イイね!

3/23走郎 TC1000

先のブログに書いたように、走郎TC1000参加してきました。


目的は車高調を組んだ足まわりに慣れることがメインのため、様子見で走れればいいかなーと。何しろ、体調もなんだか万全ではありませんでしたが^^;

なので、同乗も頼まず、とりあえず自分で走ってみることにした。

朝は少し出遅れたものの、無事開門時間には間に合い、ゆっくり準備できた。


まず1本目。様子見しまくりで、新しいタイヤの暖まり具合もわからないので、ゆっくりペースアップしていく作戦。後ろから車が来たら速攻、譲ります ←

少し慣れてきたらアタックしてみる・・・おお、これは走ってて楽しい!^^
でも無理はせずに早めにパドック戻ってタイヤの空気圧を調整して、終了。
さほど攻めてないのに、ベスト0.2秒落ちってところ。

2本目、多少感覚をつかんだので、ここでちょっと気合い入れて走ってみると・・・クリアはとりづらかったけど、ここで少しだけベスト更新して、43.159。

3本目は気温があがることを見越してタイヤの空気圧を調整したものの、下げすぎたか、フィーリングが変。すぐにパドックに戻って観察するも異常はなかったので、またコースインしたけど、気温も高く、オイルクーラーを付けていても温度管理が厳しい。暖かくなりましたねえw 

そんな気温の中、5本全部走るのは、体調万全でない自分にとっては体力がもたないと判断して4本目はパスw

そのかわり自分でもカメラを持って行ったので、自分の枠を含めて参加者の皆さんを撮影してみた。
また整理ができたらアップします。

ラストの5本目は強風がもたらした土埃で路面は滑りやすく、ブレーキもアレな感じにフワフワだったのでタイムは望むべくもなく。結局、気温が低い1本目が一番いいコンディションだったのかも・・・

というわけで、大幅なタイム更新はできなかったけど、とりあえずシェイクダウンとしては楽しめたかな??
次回はまた同乗をお願いしみますかね。

春のうちにもう1回くらいどこか走行会に出ておこうかと思ったけど、自動車税とか車検という出費ラッシュが近いので、今シーズンはこれで終了か・・・
(走郎でTC1000を2回走っただけだけど)

参加者の皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m

・・・

今回は時間的に余裕がなかったので、帰りの温泉に突入できなかったのが心残りかな ←おい
Posted at 2014/03/25 23:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年03月22日 イイね!

準備いろいろ・・・

明日はTC1000で走郎に参加予定なので、この週末はいくつか準備をしていました。

特に、先日導入したばかりの車高調は、ここのところ走行距離を稼いだのでとりあえず(?)慣らしも出来たかなーと思い、最後の仕上げをいくつか。

まずは(ちょっとだけ)車高の調整・・・

全長式の車高調は初めてなので、車高に悩んで、調整にもちょっと苦戦しましたが、なんとか完了。
次回はもう少し調整しやすいように、長い六角レンチ導入するか・・・?^^;

そしてもうひとつ、大事なアライメント調整も。

おかげさまで、まっすぐ走るようになりました ←

タイヤも☆を導入したし万全・・・!のはず。


でも、タイム更新よりは新装備になったインプレッサに慣れるのが、今回の目標です。パーツを付ければ速くなるってものでもありませんしね・・・

足回りに関してはspec C純正ショックがスポーツよりのセッティングでしたし、プローバのローダウンスプリングも十分にスポーツ走行できるポテンシャルがありました(吉田選手のお墨付き^^)

純正形状ショックは姿勢変化も大きく、操作にガマンを強いる部分はありますが、ドライバーの操作に寛容というか、懐の深さがあります。一方で、車高調は確かに限界は高いのですが、丁寧な操作を心がけないと一気に破綻しますし、限界もセッティング次第で大きく変わります。

とまあ、心配な面はありますが、まずはいつも通り無事帰宅を目標に楽しみたいと思います。
Posted at 2014/03/22 20:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年03月12日 イイね!

久々に行ってきました。

先日の車高調取付の作業時間は、事前に

「約2時間半から3時間くらいかかります」

と言われていた。ずっと待合室でだらだらするのもなあ・・・ってことで、お店近くの東雲駅から電車でお台場に行ってきた。

目的は、久々のメガウェブ!

ニュルブルクリンクを走ったLFAだって


WECを戦ったTS030だって


イベントに来ていた(?)、マイケル・ヤングのAPRC参戦ヴィッツだって


近くでじっくり見られるので、いくらでも時間がつぶせるというもの。
しかもココは無料で市販車もいろいろ見られるのが楽しい。センチュリーの後部座席にだって座れますし!w

タイミングが合わずに参加できなかったけど、現行のレクサスISでドライビング体験ができるイベントもやっていた。

そういえば、市販車をいろいろ見て回って、いちばん気になったのが、こちらのアクア。いや、黄色いからじゃないですよ・・・?^^;

これ、ウェルキャブ(福祉車両)なんですが、運転手が運転席に乗り込んだ後、車いすをルーフ上にしまえるという仕組みらしいんですね。しかもリモコンで操作できるという・・・今まで知りませんでした。

トヨタのサイトを見ると詳細もいろいろ書かれていて、福祉車両が進化していることを全然知らなかったと思わされます。

・・・

それから、ヒストリックガレージで、初代セリカ様を。


こちらはミニカーだけ。


モータースポーツ関連の展示でラリー関連が減ったように思うけど、それでも飽きずにいい時間つぶしができました。
またそのうち行こうっと(市販車ラインナップが入れ替わった頃に行くと面白い)

・・・

そういえば今日のネタと関連はないけど・・・
スーパーオートバックス東雲店敷地内にある、オートバックスの中古車屋には白のtS type RA NBRが置いてありました。
Posted at 2014/03/12 00:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「日曜日は黄色い車MTです」
何シテル?   08/25 00:37
無類のカレー好きと言われていてクルマも黄色が好きですが諸般の事情で白くなってしまいました。 お友達はお気軽にどうぞ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプユニット交換・3000K化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/10 04:59:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
1stエディションを2020/1/10昼に予約して、2020/10/10に納車されました。
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
以前乗っていた、ST205 WRC仕様車。 限定車という付加価値以上に、サーキットから雪 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サンライズイエローのGRB spec Cです。 8年強乗りましたが、2020年7月に退役 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation