• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haro@mcのブログ一覧

2016年05月12日 イイね!

nsr250盗難 情報

この記事は、また...盗難ですm(_ _)m😡について書いています。
Posted at 2016/05/12 20:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月06日 イイね!

琵琶湖と・鈴鹿と・ヘタれな私~♪ えっ?w

すいませ・・・題名で やってしまってます^^;;・・
いやね、○○と○○と私~♪的な言葉に、反応してくれた方が見えましたので!?(あはは♪笑)
調子に乗ってしまいましたw;;

話は戻しまして・・・・
ブログ更新が、やっぱり苦手なんで遅れ遅れでなんだか申し訳ありません・・・

とりあえずは、5/3・4日の事を書きたいと思います、後に”バイクバイクバイク!”も書くつもりです・・
つもり・・・つもり・・・てへへ・・・・w?w

ふぅ~・・・・前置きが長いですよ、疲れました?お疲れ様です!
では、行きましょう♪GOGO!

5/3
”道の駅 草津”に10時集合という事でしたので、気合を入れて早めの2時間前に家を出れたんで
すが、四日市手前ですでに渋滞・・・・結果着いたのが・・・
10時30分くらい・・・・みなさんが、30分ほど待っていてくれました♪
すいません、ほんとギリギリでした^^;;・・
あまりにギリギリだったんで、写真も撮ってない始末・・・

ゴリオさん家族も見えてましたねぇ~^^釣果どうだったんでしょうか?
お見送りを受けながら出発です!

湖岸道路?走りながら琵琶湖をチラチラ♪
琵琶湖でっけ~~~もはや、湖岸というより海岸じゃね?とか思いつつ・・・
昼食です 道の駅でしたが・・・名前・・・なんでしたっけ^^;・・・



撮ってる人を撮ってるシリーズ?です(゚∇゚)ニパッ

ここから、メタセコイヤ並木までノンストップでGOGO~♪


おぉ~すっげ~!初めて来たんで並木の綺麗さにびっくりです!



撮ってる人を撮ってるシリーズ2?です(゚∇゚)ニパッ
ローアングルが、ハヤリです♪

場所を少し変えて


この並木何百メーターあるんでしょうね?・・・すごい!
近くの道の駅的な?(すいません、調べてませんw)とこにも人が結構いましたねぇ~

また、季節で木の葉が色づくようなのでまた来て見たい場所ですね♪

そして、奥琵琶湖へ向い・・・道中のワインディングで
みなさん、いい走りっぷり、ひぃ~~~~!!付いて行くのがやっとです・・・

”あ~怖かったw”



整備してる人を撮ってるシリーズ?です(゚∇゚)ニパッ

何やらメカニックさんが・・・・手早い作業に”おぉ~”と思ってました♪
(出来たら・・・オイラのプラグも変えといてもらっても・・・・すいません・・・また調子に乗りました^^;;)あくまで、心の声です・・・・(苦笑)w

この日は風がきつく、道中もバイクを時折 斜めにしながら走ったりすることもありました・・・

湖面が波立ってました、ここの景色も、もっと穏やかなんでしょう・・・またいずれ来よう♪

そして、Gprさんからの

お土産!持って来てくれてました♪リック大変だったでしょ?^^
美味しく頂ました♪

前日まで、天気予報も雨降るとか降らないとかなっていたのに、
みなさんの”天気になれやぁ~ごるぁ~!”的な気持ちが 届いたんでしょう♪誰に?誰かにw

とにかく、雨じゃなくてよかったです!帰りもギリ本降り前でしたしね^^
沢山、みなさんと話せたし・笑ったし・走ったし・とっても楽しかったです!

あっ・・・冗談がすぎてる所がありましたら、申し訳ございません^^;;
指摘して頂くと治します?・・・・たぶん・・・w

また、”BNT”やっちゃいます?^^vお疲れ様でした、ありがとうございました♪


-------------そして、2日目-------------

前日の解散前に、何やら明日は鈴鹿に・・・・とかなんとか・・・
Gprさんに、こっちょり聞いてみると、峠に行くと言うので
”行けたら行きます”と多分・・・行けない気がする・・・と思っていたんですが・・・

気合じゃ~♪と・・・あっ、起きちゃった(゚∇゚)ニパッということで
行ったことなかったこともあって、駄目もと プチツー気分で、出かけましたw

ん!?・・・見覚えのある・・・・看板・・・
”鈴鹿ツイン・・・・あらっ?なんだか おかしい・・・

むぅ~・・・・・あっ!通り過ぎてますよねぇ~(笑)
やっぱり、時間に間に会わない^^;;w 仕方ない、一人でグルグルしょうか?
とりあえず行ってみよう!


道の駅に着いてキョロキョロ・・・
おぉ!!発見♪



よかったぁ~まだいた(゚∇゚)ニパッ♪
挨拶をすませ、しばらく話した後(どこからかのカップル?に写真を撮ってもらえましたね!)
峠にぃ~びゅ~~~~ん♪

こえぇ~~~みなさん、早いって^^;;・・・
またまた、”あぁ~怖かった♪”でした
しばらく話して(話しすぎて写真を忘れてましたw)

鈴鹿サーキット方面に!
昼食を求め、ウロウロ?・・・・近くの中華屋に、準備中の札を引っ込めてもらって
(亭主?に屋上から見られてましたねw)昼食にありつきました♪

その後、近くの南海部品に行き


Gprさんは、リヤスプロケなどをゲット!その最、オイラのリヤスプロケも寿命が近いと告げられ・・・
まだまだもつと思っていたオイラは、ショック!を隠せませんでしたwお札さんさよ~なら~♪w
早めに変えないとね^^;;;

南海部品を後にし、少し前によったコンビニにもう一度行って


ひとしきり話して・・・・日が傾いてきました・・・・

だんだん、その時が近づいて来てるのを感じますよね・・・

記念に、2ショット♪


Gprさんの好意で、エナジーを飲んだ事がないなら、飲みましょう!となり

モンスターで乾杯~~~♪


4人でちゃんと飲みましたよ♪オイラは、写真を撮ろうとスマホで手がふさがっていて缶が写せませんでしたw
初体験wエナジーは・・・・お腹パンパンになりました(゚∇゚)ニパッ♪
ごちそうさまでした^^

そして・・・

ここで、解散となりました・・・・
Gprさんは、送られるより 送りたい派らしく この日もみなさんを見送って
お別れとなりました・・・なんと優しい人だ♪


2日で450キロ超えしたと思われ・・・・
しかし!この2日は、とっても楽しかったです!
よく話したし・いろいろ見たし・聞いたし・経験したし 今年のGW 満喫したぁ~って感じでした♪


迷惑をおかけしたりもしましたが、また みなさんと 楽しくバイクライフしたいでっす^^
これからも、宜しくど~ぞ~~~♪

あぁ~~~楽しかった^^v♪








長文、完読おめでとうございます!お疲れでしょうから・・・
1分ほど目を閉じると、それだけで少し回復するらしいですよ??(゚∇゚)v


















Posted at 2016/05/07 21:17:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月09日 イイね!

今年、初の鈴鹿スカ〜あ〜こわっ(笑)

冬季交通止めが、解除されて今年、
初の鈴鹿スカイラインに行って参りました



久々に走ると、ビビリミッターがききまくりです(笑)😁

なんとか こんな感じになりました




ヘボイおいらは、こんなもんです(笑)😁
天気も、よくて楽しかった🎵

さて、夜はこれまた久々に、ヤロウどもで飲みにくりだしやす🙆


Posted at 2016/04/09 17:20:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月28日 イイね!

サーキットまで お散歩してみよぉ~♪?

どうも、みなさんw
なかなか更新しないのは、すでに恒例ですが・・・

25日、26日と休みになりましたので
以前から気になっていた ”鈴鹿ツインサーキット”に行ってみようかと・・・

高速で鈴鹿ICまで行って 後は下道でっと

時間がどのくらいかかるんだろうと思いつつ行ってみると
大体1時間前後だということが 分かって
なんだ!結構近いんじゃん!となりましたw



ほぉ~ここか♪ゲートぽいのはあるけど 人はいない?

とりあえず進んでみると サーキット直前に入場券を徴収する方がちゃんといますたねw
入場券 500円なりぃ~w

サーキットは、やっぱりなんだか わくわくしますねぃ^^
とりあえず、トイレに・・・・おぉ~綺麗で大きめのトイレでいいねw
違う所に関心しつつ 見学を・・・


平日ということもあり バイクが3台くらいと少なかったのですが いいサウンドを響かせながら走っていました

(゚∇゚)かっくいいぜぇ~♪

しばらく 施設をウロウロ・・・ここは・・・フムフム・・・

パンフレットを見て・・・・へぇ~なるほどぉ~・・・・
全体的に、こ綺麗な印象でした^^


そうそう!・・・調べていた時 近くにもうひとつサーキットがあるらしいと・・・・
地図でも近いし・・・行ってみるべ!

”鈴鹿ツインサーキット”を後にし どこかなぁ~・・・どこかなぁ~ブィ~ン・・・


あら?えっ?今の看板なん?

ちかっ!!(笑)w

”モーターランドsuzuka”です!

ゲートはないなぁ~・・・入場は無料だそうで♪
フムフム・・・

駐車場 フムフム・・・




なんだか コーナーがきつい感じだなぁ~・・・・

スタッフの方とお話をすると もともと車用で ドリフトを楽しむための設計?ぽいです・・・
バイクは モタードだと楽しいみたいですが たまにSSもいるらしくですよ

と 2箇所をまわれたんで なんだかいいお散歩だったとるんるんしながら帰りました

ご在所SAで たこ焼き食べて 満足満足w


そして・・・鈴鹿ツインでは 次の日 バイクの祭典?”ラ・パラ”があるとかぎつけて
賑わいがあるのも見てみたいと・・・・

2日 連続で行ってみました・・・・馬鹿ですねぇ~(笑)w


野外PT?駐車場?には ミニコース♪



結構な台数が 走ってました!

2stも γ、TZR、NSRがみれましたねぇ~♪
NSRはロスマンズとセブンスターのカウルの方が、みえましたね♪!
いやぁ~かっくよかったよ(゚∇゚)!



2日間なんか 気分よくすごせましたとさw

あぁ~今日も 夜勤だ・・・気が重い^^;;
が ぼちぼちやろうwふぇ~・・・w



Posted at 2016/03/28 11:22:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月26日 イイね!

今更、2015画像未投稿分・・・記録的事

年末に、この更新をしたかったんだけど・・・
やっぱり無理だったんで^^;;・・・

今日は、たまたま仕事が休みで時間が少しとれたんで
チャンスとばかりに、せっかく撮った写真を記録として残しますw
(撮ってスマホにほったらかしの写真ですw)

ほぼ画だけですので、ご了承下さい^^;;



2015/7月だったらしい・・・w
サイレンサーグラス交換





結構黒い><;;




鬼の金棒か、パンク系か・・・なんか雰囲気ある(笑)

RCバルブ調整 出来てるか謎w











あんまし覚えてないけど・・・たしか、全開方向に多く動くようになったんだっけかな?・・・
若干、調子よくなった気が・・・w

2015/8月
鈴スカで、チャンバーのバネ切れるw・・・をぃ・・・

しばらく針金巻いて走ってました(笑)


交換前のタイヤはよく消しゴムみたくなってましたねぇ~・・・
これが精一杯ですが^^;・・・

2015/10月
後輪のみタイヤ交換 前と同じのがないといいうことで・・・
S20にしました♪ ライフが少しのびるぽい?




皮むきしてっと



消しゴムになりませんwまぁ・・オイラはこんなもんですw

2015/11月
ジェットを思い切って #145にしてみる(BOX蓋付き)
濃いのか 薄いのか はっきりさせる為・・・



吹き返し結構ある?・・・




結果濃くて上が回りきらないのが分かったw・・・・
#130で 寒い時少し上まで回ったんで 
今は、エアクリ蓋をナットを挟んで 若干 隙間を開かせてます(笑)
気温で左右されるようになってる気がする・・・w

ラヂエターキャップ交換





な~んかチョピモレしてたんだけど解消しました♪
新品はきもちいいねぃ^^v

排気漏れ修正





レッド近くまで回すと漏れてたんで修正しますた
今も、微妙にもれてるかも?垂れはしませんがw

伊賀オフ会♪





ちょっと、仕事で心身ともやられぎみだったんで元気なかったかもですが
本人は 楽しんでおりました^^♪参加賞もありがとうございます!

2015/12月
マックにマクド?に抹茶あったんだ・・・すらなかったw


で 2015終わりでした~w

相当溜め込んでたな・・・失礼しました
やぁ~長くてつかれましたね(笑)ご苦労様です!w

今年も、改めてお願いしまぁ~す^^v
ちゃんちゃん♪(笑)

 













Posted at 2016/01/26 17:45:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遅れブログ;;w | 日記

プロフィール

「@Gpr さん いえいえ〜(^^)🎵やっぱり最後少し話すべきだった〜💦

でも、会えて楽しかったで〜す!
今日も、気をつけてツーリングしてくださいね〜🙌🎵」
何シテル?   05/03 09:19
mcharo→改め→haro@mcに変更致しましたです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

琵琶湖ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/21 19:53:17
3月@生存報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 19:52:55
初めてのS2000深夜一人ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/18 21:48:48

愛車一覧

ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
ホンダ NSR250Rに乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation