• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月17日

S4試乗(助手席)

S4試乗(助手席) 念願のS4(アバント)の試乗ができました。
このクルマ、実は狙ってたんです。
見た目の変化のなさと、発売のタイミングが以前Dから9月頃なんていわれ、タイミング的に候補から落としたS4。
ちゃっかりもう発売となったS4のドキドキ試乗でございます。

今回は毎度の助手席からの感想となります。
最初に一番感じたことは『静か』ということ。
新しいV6SCはどんな音がするのか一番期待してたのですが個人的には拍子抜けするくらい静か。もう少し音の演出が加わってても良かったんじゃないかな・・・
首都高C1、C2を走りましたがぬうわKm以上からはまさに道路に吸い付くよう・・・
この安定感は素晴らしい!そして高速コーナーはスポーツディファレンシャルの影響もありFRの如くノーズがインに入っていきます。これはかなりいいです。
クワトロの安定感とFR的なコーナーリングを併せ持つという美味しいトコ取りのS4はかなり魅力的と思われます。
でも見た目と同様、最初に感じた音がどうも穏やかといいますか、通常ラインと大きく変わらない印象。ちょっと残念、、、いや安心。
速いは速いけどそれだけな印象です。
現時点ではTTSの方が好みかなぁ~なんて安心してます。
でもこれは助手席でのこと。
運転するとまただいぶ違うと思うので早く運転してみたいです。
いや、乗らない方が身の為かな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/17 20:25:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

増量目標達成
ふじっこパパさん

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2009年5月17日 20:49
こちらにもこんばんは☆
ヤンヤンです^^v

S4、私も非常に興味のある車です♪
S3もそうでしたが最近のAudiはスペックのわりに上品に仕上げているご様子。

もう少しやんちゃな車が好みの私には物足りないかも・・・
って、とても買えませんが(爆)
コメントへの返答
2009年5月17日 23:13
こんばんは。
S4は多方面で非常に評判がいいようです。今のAudiの最新技術の結晶の様なクルマですね。
細かい部分ではSならではの差別化が図られてるのですが見た目でもう少し頑張って欲しかったかなと。。。それとV6にダウンサイジングした割にはカタログ値の燃費もイマイチ。
まあ、私も買えないので関係ありませんが(苦笑)
2009年5月17日 22:19
「A4だけとちょっと違う???」みたいな「羊の皮を被った狼」的な感じが私は好きです。
煽られたとき、ちょっと踏んで置き去りみたいな。

今日赤いTTとすれ違ったのですが、ナンバーが「911」でした。w
コメントへの返答
2009年5月17日 23:17
確かにS4はRっぽい差別化ですよね。
ボルボの場合はそのさりげなさの塩梅が好きで恋に落ちたのですが、S4のさりげなさには恋に落ちませんでした。
不思議ですね。
でもとても魅力的な要素はあるので今度は運転してみたいです。

TTでナンバーが911とは・・・(苦笑)
適当な番号が思いつかなかったんでしょうね。TTの響き的には1010で良さそうなのに(笑)
2009年5月17日 22:25
やはり、S4の中高速のコーナーリングの感覚が気になります!

C1とはいい試乗コースですね!でも、静かなんですか・・・シカクノリさんが静かと言うくらいですから、TTSより静かなんですよね。。。

それだと確かに物足りないような(^_^;)
コメントへの返答
2009年5月17日 23:23
こんばんは。
中高速のコーナーリングは本当にFRっぽくてイイですよ。ただM3のそれとは残念ながら似て非なるものです。
私の助手席インプレは、M3との比較なんですよね。音や気持ち良さでどうしても物足りなく感じてしまいます。
何を求めるかにもよりますが個人的にはM3の方が断然いいです。
ただクワトロの安心感と、インテリアが先進的なのはM3と比べて勝ってるかな・・・あっ、あとトルクも。
でもやっぱりM3ですよ。
2009年5月17日 22:30
同じく助手席試乗経験者です^^

S4、確かにすっごくいい!と思いましたが、
好みが分かれるようですねー。

TTS&S4のそれぞれ足りない部分を補う、ってことで
R8だと満足できるんじゃないでしょうか~^^
コメントへの返答
2009年5月17日 23:37
こんばんは。
助手席試乗でも分かることはあるんですよね。
良くも悪くも普通ですかね。
でもちょっと踏み込めば激変する速さがあるのですがなんと言ったらいいのか・・・TTSやS3の様な軽快感や丁度良さがあるわけでもなく、RSのように圧倒的感があるわけでもなく・・・・
でもトルクもあるし、その辺のクルマには負けない速さがあるのに何かが足りない気がしました。
でも運転すればもう少し違う良さを感じそう・・・
やっぱりR8ですかね(笑)
2009年5月17日 22:35
お、早いっすね!!わたしたちのDの車ではないんですよね??
S4そんなにいいですか…見なければよかった(笑)B7乗りとしてはやはり気になる車ですよね。ま、買えないんですが・・・(爆)

Sモデルはやはり踏んだ時はそれなりの演出は欲しいですよね。
感応的なエンジン音とか。そういう意味ではアルファ、BMWなどのほうに分がありそうですね。
コメントへの返答
2009年5月17日 23:43
こんばんは。
MyDのじゃないです、これ(笑)

ちょっと私の求めてるものとS4の性格が違うようで、狙ってた身としては安心しました。
音はエンジンのかけた時も普通でした。Audiはもともと官能さはあるほうではないですがTTSやS3の方が面白いクルマな感じはしました。
でもS4はこの普通感がいいんでしょうね。RSもそのうち出るでしょうしその辺はRSの役割なんでしょう。


2009年5月17日 22:40
S4でC1走るのに助手席試乗だなんてストレスたまっちゃいますyo!

~かつてやんごとなき事情により助手席試乗しかできなかった者より~
コメントへの返答
2009年5月17日 23:47
こんばんは。
あら、やんごとなき事情とは?(笑)
そういう時はホントにもどかしいですよね。

助手席は助手席で分かることがあるので意外と勉強になるんです。
CGTVの松任谷さんのように・・・(笑)
結構冷静にいろんな挙動を感じることができますし。

運転は次の機会の楽しみにとっておきました。
2009年5月17日 23:22
例の筋の車ですか?
うーんやっぱり車重がありますからね。
軽快感ではどうしてもTTSの方がある気がします。

もちろん乗ったこと無いので分かりませんが。。。

まあ性格が見るからに違いますから、当たり前かな???
コメントへの返答
2009年5月17日 23:52
こんばんは。
私が助手席の場合は例の筋です。(笑)
運転手は絶賛してましたが助手席の私は???でした。
今までTTSもそうですがS3等は楽しく感じれたのですがS4はどことなくちぐはぐな印象・・・。
でも私の求めてるものと違うだけでかなり良いのでしょう。
運転してみて感じることもあるでしょうから、またの機会を楽しみにしようと思います。

2009年5月18日 0:41
ぼくは本能的に乗ってはいけない、と
自分を律しております(笑)

A4/S4、やはり機能差は歴然でもイメージ
の差が希薄なところで、特別感が薄れるの
は実車を見て感じました。

全体的質感や機能向上によるいい部分でも
あるのですが、難しいところですね。
コメントへの返答
2009年5月18日 20:17
こんばんは。
乗ってはいけないかもしれませんね。(笑)
今日も運転手に聞いたのですが乗るとやっぱりいいらしいです。
でもRS4にお乗りなので驚くことはないと思いますよ。RS4の方が基本的には上級な訳ですから。
それにしても最新のモノっていいですね。
アウディオーナーになると目移りして困ってしまいます。
2009年5月18日 9:38
こんにちは(^^)  私も試乗車待ちです♪ 価格的には、MやAMGと比較するとバーゲンプライスですよね(笑) 

音は、マフラー交換するから良いとして(爆)、ブリッピングの感じは如何でしたか? M3の様に派手な演出は無いかな・・
S4、大変興味ある1台です。
コメントへの返答
2009年5月18日 20:22
こんばんは。
スペック的にはこの位がベストのような気がします。これ以上パワーがあっても結局電子制御で抑えてしまうわけですから、その分のお金がもったいない気がしますよね。
ブリッピングはどうでしょうか・・・
今回は注意して聞いてなかったのですがM3やISFの様な派手な音はしなかった気がします。気付かなかったくらいですから。
でも7速Sトロは間違いなくGoodです。
2009年5月18日 9:57
S4、エクステリアは普通のSラインとあまり変わって見えないので、法定速度近辺での走りの部分で感銘を受けないとなるとエクストラコストに見合う価値があるかどうか微妙ですね。
速さだけでなく、音やインテリアにもっと演出が欲しいという感じですね。
コメントへの返答
2009年5月18日 20:30
こんばんは。
そうなんですよね。
もう少し違いが欲しいというか違う所はたくさんあるのですがちょっと地味なんですよね。まあそういうさりげなさを好む人もたくさんいるでしょうからいいのですが・・・
個人的には走りそのものは分からないとして燃費はもう少し良くても良かったのではと思います。ダウンサイジングしたからには18%の向上なんて当たり前のような気も・・・リッター10Km近くはいって欲しかったです。

プロフィール

「EVカーライフとなりました。 http://cvw.jp/b/154911/48555432/
何シテル?   07/21 15:03
メインブログ。 http://finekicks.exblog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 22:19:24
エクセルフィルム ドアディフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/17 12:25:46
VOLVO C30 T5 R-Design / B.STYLE MinKara Ver. 025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 20:23:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE_SUV メルセデス・ベンツ EQE_SUV
もちろん初EV。 いろいろ不安はあるけれどその一足が道となる。
ボルボ V70 ボルボ V70
Rの前のV70エントリーです。 タイヤを17インチに履き替えてました。 今頃どうしてるの ...
ボルボ V70 ボルボ V70
凄くいいクルマでした。 いつか買い戻したい・・・
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
久し振りにメーカー変えずに乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation