• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月19日

野望を実現する

野望を実現する ついに私も一歩前に踏み出しました。
詳細はメインブログに記しましたが、まだまだ改善の余地はありそうです。
次は誰か協力してくれませんか?(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/19 23:19:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

気になる車・・・(^^)1449
よっさん63さん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

愛車と出会って1年!
ヴェル翔星さん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2009年8月19日 23:40
メインブログの写真、拝見しました。スゴイですね!!
これでも十分じゃないですか!?
でもどうやって撮ったのかが、気になります。。。
コメントへの返答
2009年8月20日 0:14
こんばんは。
タネ明かしはメインブログに記しました。
匍匐とノールック神頼みショットが基本です(笑)
ホントはTTSにもう少し接近したかったのですが・・・
2009年8月19日 23:41
おっと!ご家族のお力添えで実現ですね♪
是非それぞれ協力しあってやりますか!
コメントへの返答
2009年8月20日 0:16
家族には呆れられました(笑)
やっぱり高速走行時が一番迫力出そうなんですが安全第一ですからね。。。
早朝のレインボーブリッジ(下道)が一番良さそうなんですよね。
2009年8月20日 0:11
きっくすさん、こんばんは♪

拝見させて頂きましたが、十分スピード感ありますよ~。
次は、一生に二度目のお願いで・・・(笑

地面スレスレの撮影方法、私も気になりますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年8月20日 0:21
こんばんは。
スピード感を出そうとするあまりほとんどの写真がTTSが小さく、そして写真上に位置してしまったのが反省点なんですよねぇ・・・。

地面スレスレは実はそれほどスレスレではないんですけど、ファインダーは覗かず、ノールックで撮ってます。
そう、偶然狙いです(恥)
2009年8月20日 0:59
こんばんわ〜
メインブログ2枚目の写真かなり
ツボです!かっこいいな〜♪
実は自分も一度やってみたいんで
すよねコレ!でもほんとコレは
協力者がいないと出来ないです
もんねぇ(^^;)
コメントへの返答
2009年8月20日 23:24
こんばんは。
2枚目、私も好きです。
時間の関係上、家の近所のスポットで、ものの5分くらいなんですよ、撮影時間。
初の試みでしたが、楽しかったですよ。

この撮影には3人必要ですからね。。。
なかなかそういう環境ってありそうでないんですよね。
2009年8月20日 1:05
この走行写真、あこがれます。
スピード間も十分出てますよ!

これって・・・
何人かで協力すればできるかも。
おっと、走行写真撮影オフですか(笑)?!
コメントへの返答
2009年8月20日 23:29
走行写真、私も憧れてたんです。
クルマ雑誌のレベルまではいきませんが自分のクルマの走ってる姿を写真に残せるのってオーナーとしては喜びですからね。

いつかやりたいですね!
レインボーブリッジの下道が一番適してそうなんですよね。
あっ、でも路面が濡れてる時も面白い写真が撮れるようです。
2009年8月20日 8:28
いい感じですね~
これ、、難しいですよね、、

協力者は、車好きでないと、、

やっぱり、オフ会ですね(笑)
コメントへの返答
2009年8月20日 23:37
こればかりはオフ会じゃないとなかなかできないですよね。
なんといっても最低3人は必要になりますから。
今回のような写真より、併走写真のほうが難しいかもしれませんね。
2009年8月20日 8:52
私も走行写真撮りたい!
条件はどんな感じでしょうか?
単純にシャッタースピードを上げても、普通の写真になってしまいますよね?スピード感を出すのは、かなり難しいような気がします。

やはり、撮影オフしかないですね(笑)
コメントへの返答
2009年8月20日 23:54
私はM3を撮りたい!(笑)
条件は他の車がいず、ある程度カメラのアングルの自由が利けば・・・
そういうことじゃないか・・・(苦笑)
カメラの設定はISO100で絞りは・・・適当です。スピード感を出すにはシャッタースピードを下げる必要がありますがブレますからね。
手振れ補正レンズがないのでこの点がとても不利なんです。
是非、オフしましょう!
2009年8月20日 9:15
てっきり何か弄られるのかとおもいましたよ(笑)

私も誰かに撮ってもらいたいです。
と言うことできっくすさんお願いします(爆)
コメントへの返答
2009年8月21日 0:00
ちょっとブログ内容が紛らわしかったですよね。なんだか読み返すと余計そう思います。

私で良ければいくらでも撮りますよ。
でも失敗する可能性も高いのでその時は許してください(苦笑)
2009年8月20日 9:26
ご近所で撮影オフ会でもやりましょう。

走行写真だけでなく、景色の良いところでの撮影や
他車を絡めた撮影なんぞも楽しいと思いますよ♪
コメントへの返答
2009年8月21日 0:31
こういう撮影はいろいろ夢広がりますね。
いずれはどこかのクルマ雑誌よりレベルの高い写真を撮れるようになりたいですね。

どんどんエスカレートしそう・・・(笑)
是非やりましょう!

2009年8月20日 9:57
キックスさん、こんにちは。

写真、格好良いですね!

走行写真は経験がないので、
ぜひ今度撮ってください(笑)
コメントへの返答
2009年8月21日 0:34
こんばんは。
初めて実行しましたが個人的には同じような写真ばかりなのでもう少し頑張りたいです。

>ぜひ今度撮ってください(笑)
失敗しても怒らなければ喜んで撮影させて頂きます(笑)
2009年8月20日 10:57
わたし、軽トラック持ってます(爆)

ということで、撮ってください(笑)

たしかに、走行写真は野望ですよね。。。
ご家族に頼んでいる姿を想像すると少し笑いました♪
なかなか言い出しにくいですよねぇ。。
なんで??って言われるのが怖くて(爆)

でも、その甲斐あってカッコイイ写真ばかりです!(^^)!
コメントへの返答
2009年8月21日 22:59
あら!軽トラもたれてますか!
早くも条件が整いましたね。

ということで撮らせて頂きます(笑)

家族・・・特に弟に頼む時は勇気が要りました。でもまたとないチャンスだと思えば誰にだって頭を下げれるほど大人になりました(笑)
2009年8月20日 16:15
きっくすさんこんにちは~♪

レインボーの下道は最高ですよ!

今度撮影会する時お誘いしても構いませんか?
コメントへの返答
2009年8月21日 23:02
こんばんは。
写真は以前から拝見させて頂いてましたよ。
あの写真には全然かなわないですが、とりあえず撮影できたので次へのステップになりました。

えっ!また撮影されるんですか!
お邪魔でなければ是非是非!
2009年8月20日 17:34
みなさん、自分のクルマの走行中の写真は興味があるようですね。
運転してると見えないですもんね。

田舎のケートラ使ってチャレンジしてみようか。
コメントへの返答
2009年8月21日 23:05
こんばんは。
やっぱりクルマ雑誌のような写真撮ってみたいですね。今回写真とって改めて自分クルマが走ってる姿を見るのっていいなぁ~って思いました。
実は運転するより、眺めたり、写真撮ってる方が好きかもしてません(爆)

田舎はクルマも少ないですし、比較的容易にできますよ!是非試してみてください。
2009年8月20日 21:29
いろいろ不満もあるでしょうが、いけてると思うのは私だけか!?

この一歩が泥沼への入り口か。
コメントへの返答
2009年8月21日 23:10
まさに泥沼への入り口ですね(笑)
この調子だとどんどんエスカレートして、どんどん家族に迷惑かけそうです。


2009年8月21日 11:23
写真、すごく格好いいです!

私も妻に頼んでみようかな~
呆れられますね、きっと・・・
コメントへの返答
2009年8月21日 23:13
是非、私のように呆れられてください(笑)

でいい写真撮れば見直されるかもしれませんよ。まあ私は見直されるどころか”みんな同じ写真だね”と乾いた口調で言われてしまいました(苦笑)

プロフィール

「EVカーライフとなりました。 http://cvw.jp/b/154911/48555432/
何シテル?   07/21 15:03
メインブログ。 http://finekicks.exblog.jp/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 22:19:24
エクセルフィルム ドアディフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/17 12:25:46
VOLVO C30 T5 R-Design / B.STYLE MinKara Ver. 025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/25 20:23:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQE_SUV メルセデス・ベンツ EQE_SUV
もちろん初EV。 いろいろ不安はあるけれどその一足が道となる。
ボルボ V70 ボルボ V70
Rの前のV70エントリーです。 タイヤを17インチに履き替えてました。 今頃どうしてるの ...
ボルボ V70 ボルボ V70
凄くいいクルマでした。 いつか買い戻したい・・・
メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン メルセデスAMG Cクラス ステーションワゴン
久し振りにメーカー変えずに乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation