• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃぷてんのブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

ドットコムに向けて 衝動買い、でもないね。

ドットコムに向けて 衝動買い、でもないね。さて、写真は、D700で撮影した、D300です。

計画的衝動買いの言い訳を。

サーキットでレンズをがちゃがちゃ付け替えるのは、埃が入るので、極力減らしたい。
ということで、サブ機が欲しかった。
D100+D300の2台体制時代もあったが、正直D300とD100では絵作りが違いすぎて、後で色を合わせるのが大変。
なので、D100は手放したんだけど、やはり一台では足りん。

α100もあるけど、マウントが違うので、同じ焦点距離で違うマウントのレンズを、だぶって持ち運んだりもして大変。

ならば上級コンデジだ!とおもって、PowerShot S90を使い出したが、レスポンスの遅さは致命傷。じっくり作品とるにはいいんだけどね。

では、レンズを付け替える回数を減らそうと、昨年はSIGMAの50-500mmを投入してみた。手振れ補正もあるので、晴天時の流し撮りには良いんだけど、耐久レースの夕暮れなどは、AF利かないし、視界も暗いし。
レンズがあと少し明るければ・・・さらに大きく重くなるけどね。

てことで、もう一台、NIKONのBODYを追加。
ほんとは、D3が欲しいんだけど、タマ数が少なすぎて市場に出てこない。

ま、追加するなら、D300Sでいいと思ってたんだけど、昨年、娘のミニバスケットボールの撮影に行って、室内スポーツ撮影には、はやり高感度が必要と痛感。

D700に心が傾いた。

で、D800が発表されて、D700が値崩れするタイミングを待ってたんだけど、中古の程度よさげなD700をポン橋のSofmapで発見した。

月末特価(期末でもあるし)、158000円のが、125800円。にポイント1%。
一応、1ヶ月保障あるし。ヤフオクの個人売買より安い。

一日悩んで、売れ残っていたら買おうかと悩む。
悩んでいると、D7000が視界に入ってきた。
キャッシュバックキャンペーンで、9万で買って1万バックの実質8万円。

8万円で新品。動画も撮れる。画素数上がる。
高感度画質もD300とD700の間ぐらい。

危うくD7000を購入しかけたが、大事なことを思い出した。
モータースポーツ撮影は、スピードが命。
カメラの操作でモタモタしていたら、シャッターチャンスはどんどん消えていく。

D7000は、カタログスペック的には上だけど、自分の目的にはアンマッチなのではないか。

悩みを残したまま、翌日もSofmapへ。
まだ残ってる!

今日はショーケースをあけて手にとらせてもらう。
外観良し。試し撮り問題なし。

元箱が無いのが残念だが、シリアルNOからすると、2009年後半ごろのもの。
ファームウェアが1つバージョン古いまま。半年ほど使われずに眠っていた個体か。
ショット数もそれほど行ってないに違いない。
ハイ!購入を決断。

Sofmapのカードを、新型のに移行したら、ポイントがさらに1%アップ。
125800円のポイント2%で購入。保障1ヶ月付きで。

さて、家に帰って、JpegのEXiF情報を確認。
ショット数は10900ほど。
思ったとおり、少ない。

バッテリーグリップも、予備バッテリーも充電器もD300と共用できるし、やはりいい買い物したかも。

ただ、フルサイズ対応のレンズが、意外に手持ちに少ない。
望遠は使えるけど、それ以外は、50mmF1.4と50mmマクロしかない。
DXの12-24mmは19-24mmならケラレずに使えたけど。
あとは、だめだめ。

明るい標準ズームは買い足すかな。
SIGMAの24-70f2.8マクロか、Tamronの28-75mmF2.8を漁るぞ。
手振れ補正無しのレンズなら、F2.8通しでも、今は安く買えるのよね。



Posted at 2011/04/03 00:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース写真 | 日記
2011年02月06日 イイね!

Newレンズ

Newレンズ念願だった超広角レンズ。

お手ごろな価格だったのでぽちりました。
ケンコーアウトレットショップでジャンク扱いのもの。

Tokina AT-X Pro 12-24/F4 DXII
3万1千円ぐらい。

年末に購入した、CyberShotが24mmからの広角レンズだったので、D300にも超広角をつけてやりたくなった。

これは風景撮影に使えそう。

夜中に信貴スカからの夜景でも撮りにいくかな。
重い三脚が欲しいな。
Posted at 2011/02/06 00:48:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース写真 | 日記
2010年08月30日 イイね!

仮アップ

仮アップ取り急ぎ。
ネタ用に。
http://gsx-r.jp/race/Photos/2010_86f/page1.htm


露出とかホワイトバランスが気に入らんのもあるけどね。



#Webにも仮掲載したけど、某所が見れる人はそっちから一括ダウソできるよ。あっちのは、もちょっと高画質でクレジット無しにしてある。
Posted at 2010/08/31 00:00:02 | コメント(4) | トラックバック(1) | レース写真 | 日記
2010年08月30日 イイね!

ハチロクフェスティバル

ハチロクフェスティバル#昨日の反省により、わかりやすいタイトルにしてみました。


今年は、非プレスなので、撮った写真は普通に公開&配布しますよ。
公開までしばしお待ちください。
Posted at 2010/08/30 22:46:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース写真 | 日記
2010年08月30日 イイね!

う~ん、1or2??

う~ん、1or2??ハチロクフェスティバルな皆さん、お疲れ様でした。

ドットコムの直前に買ったアイテム。
まだ使いこなせず。

手振れ補正モードは、1か2か。
2のほうがましかな。

1脚使用、軽い横流しなんだけど、ファインダーをのぞいていると、カクンカクンと絵がずれる。
手振れ補正も量が多すぎるといったんゼロに戻るのか。

カクンと戻る瞬間にシャッター切ってたりすると、ブレが2倍以上になって、ブレブレ。
手振れ補正を効かせるタイミングが難しい。

うまく使えば、綺麗な絵が撮れるんだけど。
もっと使い込まねば。

8耐もPokkaも行かなかったし、撮影量が少なすぎるね。
今日も寝坊であんまり撮ってないし。

なんか、気合入らんのよね。
Posted at 2010/08/30 00:36:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | レース写真 | 日記

プロフィール

「ドットコムの写真をアップ http://cvw.jp/b/154922/48406277/
何シテル?   05/02 21:59
モータースポーツ写真家。2輪の草レースで遊んでます。 ホームコースは鈴鹿サーキット。 愛車達↓ GSX-R750V RGV-250Γ (サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドットコム王座選手権、宿泊について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:50:57
物欲日記 
カテゴリ:別荘
2007/11/02 01:31:16
 
GSX-R.jpのおまけのおまけ 
カテゴリ:レース写真
2006/04/18 22:18:37
 

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ホイール換装しました。 車高もノーマル比5cmちょいダウン。
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
新車で買って手放せないよ
スズキ ベクスター150 スズキ ベクスター150
病みがひどかったとき、ナナハンに乗ってるといつ他界するかわからんので、安全な乗り物を追加 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
鈴鹿サーキット専用機

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation