• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃぷてんのブログ一覧

2005年11月16日 イイね!

初めての体験

え~と、人間ドックとやらに逝って来ました。
恐れていたのは、バリウムと口やケツからカメラ突っ込まれるのではないかということ。
結果からいうと、バリウムは味付け無しを選択しましたが、普通に飲めました。
カメラ突っ込まれたりするのは無し。
なんだ、普段の健康診断と大差ないじゃん。
バリウム飲んでグルグル回らされるのが、ゲップを我慢するのが大変だったが、それ以外はいたって変わったこと無し。
コレステロールや中性脂肪値がかなり高いので、脂肪肝の診断が出るかと予想してたら、そんなことはなかった。
フォワグラは育ってなかった。
バリウムを出すため下剤なるものも初めて体験。
3時間から7時間ぐらいで効いてくるといわれましたが、2時間後には排出完了してました。
次回は、なにかオプションの検査でもつけてみようかな。
Posted at 2005/11/16 14:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記
2005年11月15日 イイね!

気になったので、車体下回りを確認

左前のリップスポイラーが半分外れてました。
さらに側面からも見える部分が若干削れてました
後は、サスペンションのメンバに傷がついてました。
が、気になっていた左ボディ全面は特に傷なし。
軽症で済んでよかった。
あとはちゃんと真っ直ぐ走ってくれるかだな。
ハンドルセンター狂ってなさそうだったので、多分大丈夫。
Posted at 2005/11/15 22:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | カルディナ | 日記
2005年11月15日 イイね!

考察 どうして亀の子になったか

左後輪が脱輪した場合、以前のノーマル時の車だったらきっとこう。
左後輪脱輪→残り3輪で支える→前進駆動→脱出成功

が、車高調入れてサスが低く短くなったたため、こうなった。
左後輪脱輪→右前輪が浮く→前進駆動→左後輪がひっかかる→車体が左旋回→左前輪も脱輪

こう考えると、右に目いっぱいハンドルを切って前進駆動していれば、上手く脱出できた可能性あるな。
反省&勉強になりました。
てゆうか、ちゃんと後ろを確認してからバックしなさい。>俺
Posted at 2005/11/15 21:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | カルディナ | 日記
2005年11月15日 イイね!

亀の子@暗峠

やってしまいました。
いわゆる脱輪ってやつです。
暗峠とはこのあたりでは有名な、すんごい狭くて急な国道です。
峠を上っていくと対向車が来たので、何気にバックしました。
左側には、そこそこスペースがあった気がしてたので、ミラーも確認せずに、す~っと下がったら、ゴリっていって左後輪が脱輪。
4駆なので前進すれば大丈夫と思って前進したら、前輪が左に振って、左前輪も脱輪。
やべぇ~~~。
前後はまるわ、急坂だわ、道は狭いわ、道具はないわで、どないするねん状態。
で、良いか悪いか、比較的交通量が多い時間帯だったので、どんどん車が詰まっていきます。
が、人は沢山集まったので、15人がかりぐらいで牽引しながら押してもらってなんとか脱出。
脱出するまで30分ぐらいかかったかも。
足止めを食ったみなさんごめんなさい。
助けてくれたみなさんありがとうございました。
Posted at 2005/11/15 21:04:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カルディナ | 日記
2005年11月12日 イイね!

赤のRC発見

今日はジムの帰りに赤のST-185Hと遭遇。
う、美しい。
やっぱあの車が一番欲しい車だな。
Posted at 2005/11/12 22:15:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 駄文 | 日記

プロフィール

「ドットコムの写真をアップ http://cvw.jp/b/154922/48406277/
何シテル?   05/02 21:59
モータースポーツ写真家。2輪の草レースで遊んでます。 ホームコースは鈴鹿サーキット。 愛車達↓ GSX-R750V RGV-250Γ (サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 1011 12
1314 15 1617 1819
202122232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

ドットコム王座選手権、宿泊について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:50:57
物欲日記 
カテゴリ:別荘
2007/11/02 01:31:16
 
GSX-R.jpのおまけのおまけ 
カテゴリ:レース写真
2006/04/18 22:18:37
 

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ホイール換装しました。 車高もノーマル比5cmちょいダウン。
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
新車で買って手放せないよ
スズキ ベクスター150 スズキ ベクスター150
病みがひどかったとき、ナナハンに乗ってるといつ他界するかわからんので、安全な乗り物を追加 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
鈴鹿サーキット専用機

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation