• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃぷてんのブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

ハチロクフェスティバルの準備

ハチロクフェスティバルの準備CFカードを追加購入。

信頼のSanDisk。ExtremeIV 8GBを2枚。
ドットコムの撮影で、安物CFカードでは、RAWデータが死んでるやつが数枚あったので、信頼できるものを買いました。JPEGはちゃんと見れたのですが、RAW部分の後半が切れてるものが数枚あったのです。
ま、CF中の書き込みバッファをはみ出した分が捨てられたのか?って感じです。

日本語版じゃない、海外パッケージものですが、Tsukumoで購入したので、間違いはなかろう。
オクとか、変な店だと偽モノが出回ってますからね。

念のため、容量フルまで読み書きテストは実施してから、本番に使いますが。
問題なければ、日曜日Pokka700kmの撮影でデビューさせてやる予定。

あとは、暑さ対策だな。
去年は熱中症に半分なってたので、首がクールになるという首巻でも用意しておこう。
Posted at 2009/08/22 01:13:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース写真 | 日記
2009年08月16日 イイね!

鈴鹿東コース練習走行

RideOnClub、ナンバーつきマシン走行枠のビギナークラスを1本だけ走って来ました。
ROC-Bってやつ。

スプロケはF15T-R43Tがやはりいい感じ。

デカ排との混走は走りにくいね。
しかもビギナー枠。
はんぱじゃなくペースが遅い。

足は、まだ前回のまま。
タイヤ&ホイールをDLを履いた白いのに取替え。

BSからの履きかえでもあまり違和感なし。
ちょっとフロントが軽くなったかな。
前半はタイヤになれるのに恐る恐る。
後半はイケイケで行きたかったが、クリアラップができない。
あえてペース落とすのも、ピットに入るのも時間がもったいない気がして入らず。

ベストは1:04:66。
あかんね。こないだのFun&Runの練習走行(実質マシンのシェイクダウン)のタイムに及ばず。
次回はリヤサスを交換して走ってみよ。
今回は間に合わず。

ノーマルのリヤサスなら、もちょっとリヤの車高があがるはずなので、旋回性アップとバンク角アップが見込めるはず。
現状バンク角が不足。
旋回性不足なので、余計だね。

てか、デカ排の直線速過ぎ。
ストレートと2コーナー立ち上がりの短い直線で、まったくついていけねえ。

次回、休みがあえば、ROC-EかROC-A(エキスパートかALL)で練習しにいこ。
ROC-Bは走りにくいので、慣らしかマシンを大きくいじった時だけでいいや。



車載動画を生アゲしてます。
関連情報URLを参照。
音でかいのでスピーカーの音量には要注意!
30分ごろから見るのがお勧め。
前半は見ててフラストレーション溜まりまくりです。

そのうち編集して、生は消します、

#サイズがでかいのでMpeg4 に変換しました。
#でも無編集
Posted at 2009/08/16 00:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年08月10日 イイね!

ユーザー車検・・・追試

ユーザー車検・・・追試本日、会社を休んで、じゃなくて、休んでしまったので、昼から車検の追試に行ってきました。

追試は、5分ほどであっけなく合格。
一昨日アルミの板を買ってきて、曲げ、穴あけ加工して、車幅灯と反射板の取り付け台座を作成。
昨日は雨の中、車体に取り付け、穴あけ、配線。
んで、テスト。

雨が降ったりやんだりで、雨がやんだすきをみての作業だったので、なんだかんだで丸一日はつぶした。

配線をとめたタイラップ達、余分を切り落とすのも忘れてた。
そのまま車検にいったけど、かなり不細工な仕上がり。

で、今日休みをつかっちゃったので、8/12に予定していた鈴鹿練習走行はキャンセル。
休みがないのもあるが、ガンマをいじる時間がなかった。

前回と同じじゃ走りに行く意味ないし、タイヤを前後ダンロップに戻し、スプロケをひとつショートに、ブレーキパッドも違うのを試したい。リヤサスもノーマルを入手したので、一度ノーマルに戻して走って見たいし。

ということで、8/15の午前を2本走行予約したけど、その日は夕方某所で花火大会。
う~ん、昨年までの道路の混み具合なら花火に間に合うけど、高速1000円のおかげで、混雑が読めん。

朝イチの1本だけ走って、ダッシュで帰宅すれば、花火にいけるかな。
2本目も走りたいけど、家族を敵に回すのが怖い。

Posted at 2009/08/10 23:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年08月04日 イイね!

ユーザー車検・・・落ちてきた

ユーザー車検・・・落ちてきた代休取れたので、バイクトレーラーの車検にいってきました。

盆休みに行くつもりが、急に思い立って午後から、当日分予約を押し込み、工具とか積み込んで出撃。

納税証明が行方不明で、とりあえず再発行。
役所で5分でおわり。手数料いたないのね。

んで、30分弱で軽自動車検査協会へ。
書類購入、重量税、自賠責購入、んで、車体の検査へ。

まず、車体番号が、確認できないんで、タイダウン取り付けのサブフレームを外す。
その間に、各部の緩みチェックは終了。
車体サイズも問題なし。

んで、灯火類検査。

ウインカーOK
スモールランプ点等。OK?
ハザードOK
後退灯OK
ブレーキランプ、NG、、、、、NG??????

さらに、前部車幅等が付いてない。
前部反射板もついてないことを指摘される。
え?そんなの要ったの?
昔は入らなかったけど、最近の車両ではいるらしい。
予備検査受けた、検査官からシーマリンだか茨城の事務所だかへ問い合わせ。
しばらく待ってとのこと。

その間にブレーキランプのNG原因を探る。
左右とも点等しないので、カプラーか、車体側配線のはずれと想定。
カプラーを外して、接点を磨く。
んで、車体側内装はいで、配線確認。

で、結果確認。
おぉ!復活。
多分リヤサス交換時に配線引っ張って接触不良になってた感じ。
配線は後日ちゃんとやりなおそう。

あとは、茨城への確認結果待ち。
やっぱり、私のトレーラーの予備検査書類では、前部反射板も前部車幅等も図面に載っている。

え~~~、組み立てマニュアルに書いてなかったよ。
いや、車幅等らしきものは同梱されてたけど、後部車幅灯だけでいいと思ってたので、放置してた。
んで、前部反射板は白色必須らしいけど、黄色しか付いてこなかったし、貼る場所も記載なかったので、夜間の視認性を考えて後部の横向きに貼ってた。

車幅灯のとりつけも、反射板のとりつけも、照射角度がきちんと規定してあってどうかんがえても、そのままフェンダーにつけたら角度が上向であわん。

ステー作成必要だね。
あと配線。
ん~、前のカプラー付近から分岐させなきゃ不細工だね。
そんな配線も組み立てパーツには含まれてなかった。
加工いりまくりやん。

シーマリンのボケ、組み立てマニュアルにちゃんと書いて来い。
あ~んど、反射板は黄色じゃなくて、白色を付属させんかい!!

ということで、本日は車検落ち。
来週のどこかで、不具合場所だけ再検査を受けにいかなきゃ。

でも、今日入っておいて良かった。
盆休みに行ってたら、車検落ちしたあと直ぐに検査切れになって、めんどうなことになってた。
土日でなんとかして、月曜の朝一にでも持ち込むぞ。
Posted at 2009/08/04 21:52:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年08月02日 イイね!

カルディナ変身!

カルディナ変身!灰色っぽいなにかから、白っぽいなにかに変身!

黒っぽいなにかから、銀色っぽいなにかに変身!




車とホイールを洗いました。
天気が怪しいので、ざっくりとした水洗いのみ。

とりあえず、白っぽい車には戻りました。
しかし、あちこち小傷山盛り&先日ガレージでへこました右後ろが悲惨。

しかも、リヤショックが抜けたので、数年ぶりにノーマルのリヤサスに戻した。
とてつもなく車高が高い車だ。

フロントの車高調整もかなりあげたつもりだったが、未だ前下がり。
どんだけ、ノーマルの車高って高いねん。

だって、駐車場で隣にとまった、低グレードのカルディナのほうが明らかに2cmぐらい車高が低い。

トヨタさん4駆だからって、車高上げずに車を仕立て上げることはできなかったのですか?
ま、商用車の派生ものみたいな車だから、セリカの時のような凝った構造にはされず。


あ、こんな車だけど気に入って乗ってますよ。
山盛りの小傷と凹みを綺麗にせねば。

リヤサス、どうすっかな、O/Hできるのかな?
Posted at 2009/08/02 15:41:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ドットコムの写真をアップ http://cvw.jp/b/154922/48406277/
何シテル?   05/02 21:59
モータースポーツ写真家。2輪の草レースで遊んでます。 ホームコースは鈴鹿サーキット。 愛車達↓ GSX-R750V RGV-250Γ (サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 45678
9 101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ドットコム王座選手権、宿泊について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:50:57
物欲日記 
カテゴリ:別荘
2007/11/02 01:31:16
 
GSX-R.jpのおまけのおまけ 
カテゴリ:レース写真
2006/04/18 22:18:37
 

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ホイール換装しました。 車高もノーマル比5cmちょいダウン。
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
新車で買って手放せないよ
スズキ ベクスター150 スズキ ベクスター150
病みがひどかったとき、ナナハンに乗ってるといつ他界するかわからんので、安全な乗り物を追加 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
鈴鹿サーキット専用機

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation