• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃぷてんのブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

ドットコム参戦記2012 その1

ドットコム参戦記2012 その1ドットコム参加のみなさまお疲れ様でした。

今年も、参加車全部撮るぞ!ってことで沢山写真を撮ってきました。
昨年と異なり、Nikon D300 1台体制で挑みました。
#昨年投入したD700 フルサイズは流し撮りには不要ってことで売っちゃった。

D300には、バッテリーグリップを取り付け、単三eneloopを電源にすることで、一日の撮影に備えます。

レンズは、APO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM
なんと、ドットコム前日に滑り込みで購入。
従来は、同レンズの2つ旧型のデジタル対応以前、手振れ補正無しモデルを使っていました。

あとは、マンフロットのごっつい1脚に+自由雲台。

さて、今年も撮影枠はたったの4枠。
1人で撮影していると大まかには4箇所でしか撮影できません。

・1枠目
決勝は1コーナー正面からスタートを抑えると決めているので、3枠で3箇所が自由に撮影できます。
1枠目でトラブル終了するマシンも多いので、1枠目のうちに全台数押さえの撮影を終えておくことが望ましいです。なので、1枠目はダブルヘアピンでほぼ決まりです。



↑毎年先頭で飛び出してくるのは、のっス殿。
今年もお約束で先頭でやってきました。
が、私のカメラセッティングが間に合わず、ちょっと写りが小さい。m(__)m



↑このポイントの良いところは、マシンが前から来るので、ほとんど横にレンズを振らなくても撮影でき、連続で車が走ってきても、撮り逃すことが少ないことです。
また、背景に他車が入ってくれることが多く、良い背景になってくれます。



↑赤旗で中断したので、気分を変えてスローシャッターを切ります。
これは1/30sですね。



↑これは1/15s
さすがにシャッター速度が遅すぎて、止めきれてません。
やりすぎて失敗しました。^^;

・2枠目
2枠目は、近年のパターンでリボルバー付近に行きました。
例年はヘアピン立ち上がり付近から撮影を初め、リボルバーまで移動するのですが、今年は最初からリボルバー付近で。
1枠目で全台数が撮りきれたような気がしたので、撮影枚数を稼ぐ必要がないと判断したためです。
サイドから写す、流し撮りらしい流し撮りをしてきました。



↑ほら、流し撮りらしいでしょ。



↑1/125sで、止まってしまいました。



↑ここでは、1/60s~1/80sぐらいがいい感じです。



↑1/30sだと幻想的になりますね。ま、ここまで行くと打率下がるので、あんまり撮りません。

ということで、次回に続きます。
Posted at 2012/05/06 23:40:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドットコム | 日記
2012年05月04日 イイね!

遅くなったが今月の成果

遅くなったが今月の成果
4月30日づけの計測。
ドットコムがあって、更新が遅れた。
そして、今現在はかなり増量してるが・・・


68.0kg
体脂肪率 14.7%
内臓脂肪指数 9.0

目標「68.00kgを切る!」は・・・、ちょうどでした。
いや、ちょっとごまかした。
1回目の計測で0.20kgオーバー。
一汗かいて、再計測でなんとか目標に乗せました。
ま、パンツ脱げば数字は切りますね。
っと、全く先月と同じパターンですね。

ということで、今回はプランの見直しはなし。
というか目標を少しゆるくしたいぐらい。
5月末 67.0
6月末 66.3
7月末 67.7
8月末 66.1
9月末 65.4
10月末 64.9
11月末 64.4
12月末 64.0

5月末の目標は1kg減の「67.0kgを切る!」
Posted at 2012/05/04 00:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記
2012年05月03日 イイね!

いつも周回遅れですが、何か?

・レースに出るからには、優勝を狙う。
・ひとつでも上の順位でゴールしたい。
・上位に入る可能性が無いなら、レースは出ない。

レースに出るスタンスって、それ以外にもあっていいじゃないかと思います。
メシ食うためにプロとしてレースに出ているのではないならば。

私、Fun&Runという鈴鹿の2輪レースで、いつも最下位(にならない)争いをしています。
周回遅れになってばかり。
でも、レースには出たいです。
レースは楽しいです。

いつも最下位争いをしているからといって、最下位でいいとは思っていません。
上位を目指して、少しでも速くなりたいと思っています。

最下位争いばかりですが、安全にだけは気をつけています。
見た目がぼろいマシンで走ってますが、オイル漏れや、ボルト脱落だけはさせない整備をしているつもりです。
周りの人を危険な目に合わせないよう、変な車線変更をしないよう気をつけています。

それでも、レースアクシンデントは起きるかも知れないと覚悟して走っています。
危険な遊びをやっているということを認識して、精一杯遊びを楽しんでいます。

他人に認めてもらえるタイムや順位が出せなくたって、自分が納得できてれば、それで良いと思って走っています。自分自身で成長が感じられていればそれでいい。

自分が納得できるなら続ける。
納得できないなら止める。
それで良いと思います。
Posted at 2012/05/03 22:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドットコム | 日記
2012年05月03日 イイね!

長年見ている人間として思うところ

お疲れ様でした。
今回のレースアクシデントについて、思うところを書かせてください。

走る側ではないので、勝手な意見であり、まとまりも無く、よみにくい文章ですがご容赦願います。
私も2輪ではありますが草レースに出ていることもあり、安全のことや、選手権レースとイベントレース、走行会の性格の違いについては、理解しているつもりです。

--まずは軽いねた--
台数多すぎが事故の原因ではないというのは本当だろうか??

スタート進行したオフィシャルさんも、ハザードを炊いた車にも気がつきにくいだろう。あんなに後ろのほうまで見なくてはいけないのだから。

あと、あれだけの台数がいると、中盤にいる車は、前も後ろも両横も気にしながらスタートを切る必要がある。スタート時の連続写真を見ると、出走台数が少なければ、もう少し前に注意がはらえたのではないかと思う。

後方にいる車は、ずいぶんと加速距離が長く、速度がのった状態で、停止車両に近づいてくる。
もし、スリップとかについて走っていたら、停止車両に気づかないことは充分ありえる。

グリッドが長すぎるのは問題ではなかろうか。
クラッチスタートなら、2レースに分けるべきだな。

--ここから本題--
さて、根本的な問題。
ドットコムってレースがメインのイベントなの?

楽しい走行会に、レースっぽいイベントがついてるだけじゃないの?
レースがしたいなら、地方選手権とかに出るべきだ。

今は敷居が高くなりすぎてないか?
走行会のおまけとして、レースじゃなくて、レースっぽいイベントをしたかったんじゃないの?

レースをしたいのなら、レギュレーションで安全対策は厳格に、車検も、ブリーフィングもきっちりとやるべきだろう。

でも、レースっぽいイベント、をするなら、そんなガチガチの形じゃないやり方が適切ではないか?
体験レース、レースごっこでいいじゃないか?
目指すべきはこっちの方向じゃないの??

案1:全車ローリングスタート+3コーナーまで追い越し禁止。
で、守れなかったら次回からレース参加はさせない。

案2:2レースにわける。
おそらく2レースに分けるだけで問題の大半は解決しています。
台数減ってグリッドが短くなると、安全ですよ。

案3:案2にプラス
2レースにするなら、ついでに、本気レース枠と、レースごっこ枠の2つにしましょう。
本気レース枠は、安全対策、車検、ブリーフィングはきっちりと。
なにかあっても、レースアクシデントです。
レースごっこ枠は、ぬるい代わりに、おとなしくレースごっこを楽しんでください。
ぶつけちゃだめです。
スタート時のブロックライン禁止です。
スタート~2コーナーでの追い越し禁止でもいいでしょう。

--とはいいつつも--

実は、今のままでも良いのではないかとも思う気持ちもあります。
エンスト時の対処をきっちり決めるて、オフィシャルと連携する。
ブリーフィングを徹底する。
そして、ちゃんと紙に印刷して注意事項は配る。
あと、ブリーフィング聞いたら、サインしてもらう。
サインしてなければ、レースには出さない。
その程度の追加で、基本は今と同じでいければとは思う。

#それと、なんとか、敷居は下げたい。
#敷居を高く感じさせる要因は、改善したいな。


この記事は、ドットコム王座&宴会 お疲れ様でしたについて書いています。
Posted at 2012/05/03 21:59:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドットコム | 日記
2012年05月03日 イイね!

2012ドットコム王座決定戦 写真をアップ

2012ドットコム王座決定戦 写真をアップいつものように、GSX-R.jpにドットコムの写真をアップしました。

走行写真だけで1300枚ぐらいありましたが、失敗作を少々省いて、アップしました。
いまいちな写真でも、写ってないよりは良いだろうと、ある程度はそのままアップしています。

写真は、JPEG撮って出し、リサイズ+透かし入れのみしています。

透かしのないもの、モザイク無し、大きいサイズの画像が欲しい方は、ファイル番号を添えて、遠慮無くご連絡ください。

写真の掲載の件、知人の方にも拡散ください。








この記事は、気分を変えて写真をアップ その1について書いています。

Posted at 2012/05/03 15:34:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | ドットコム | 日記

プロフィール

「ドットコムの写真をアップ http://cvw.jp/b/154922/48406277/
何シテル?   05/02 21:59
モータースポーツ写真家。2輪の草レースで遊んでます。 ホームコースは鈴鹿サーキット。 愛車達↓ GSX-R750V RGV-250Γ (サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドットコム王座選手権、宿泊について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:50:57
物欲日記 
カテゴリ:別荘
2007/11/02 01:31:16
 
GSX-R.jpのおまけのおまけ 
カテゴリ:レース写真
2006/04/18 22:18:37
 

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
ホイール換装しました。 車高もノーマル比5cmちょいダウン。
スズキ GSX-R750 スズキ GSX-R750
新車で買って手放せないよ
スズキ ベクスター150 スズキ ベクスター150
病みがひどかったとき、ナナハンに乗ってるといつ他界するかわからんので、安全な乗り物を追加 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
鈴鹿サーキット専用機

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation