• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろじろのブログ一覧

2006年08月28日 イイね!

トンボ捕り

トンボ捕り小学校の時分は夏休みになると、宿題もやらずに毎日のように近所の水辺や田んぼに行ってはギンヤンマと空中戦をしていました。最近はギンヤンマを見ることは少なくなりました。
家の息子は今、赤トンボ捕りがマイブームで何時間も格闘して粘って、一匹も捕れなくて涙流しています。
セミは捕まえるのは小さな子供でも捕まえられますが、トンボの空中戦はそうは行きません。釣りで言えば合わせが必要になってきます。辛抱強くトンボが近づいて来るのを待って、引き寄せてから手首ですばやく網を動かさなければなりません。その網をすばやく動かすことが、子供には難しくて出来ません。向こうから見れば、小さな虫を空中で捕獲する能力を持っているわけですから、網の大きな動きなんて、止まって見えるはずです。それで網を大振りしては、トンボにからかわれて、頭にきて悔し涙をながしています。トンボを空中で捕まえられるのって何時ぐらいからでしょう。
Posted at 2006/08/29 22:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年08月25日 イイね!

千葉の海に

千葉の海に涼しくなって日差しも弱まったので、千葉のポートタワーに遊びに行きました。
相変わらず何もなくただ広いだけです。横浜と比べるとベイエリアの使い方が対照的です。
ただここのポイントが幕張をバックに夕日が見えてきれいなんですが、今日は曇っていて夕焼けが見れませんでした。
Posted at 2006/08/26 11:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年08月23日 イイね!

赤とんぼ

赤とんぼ赤とんぼには主に夏あかねというのと秋あかねという2種類ありますが、私はずっと、夏あかね=オレンジ色、秋あかね=真紅だと思っていました。
ところが、今回図鑑を見て解りましたが、夏あかねも秋あかねも似たようなトンボで、2種類とも夏近くなって平地で成虫になり、山地に移動して、産卵のために平地に戻ってくるそうです。それで、夏場の初期に平野に居るときはオレンジ色で、夏の終わりから秋にかけて平地に戻ってくるときには真紅になるそうです。木の葉のように色がだんだんと濃くなってくるのは面白いとおもいました。
写真のトンボは野毛山で捕まえた赤トンボですが、今年初めて見る真紅の赤とんぼでした。
もう夏も終わりです。

*ブログに載せた写真を見て気がついたのですが、このトンボは羽根に特徴のあるショウジョウトンボではないかと思われます。このトンボも成熟が進むと赤くなるそうです。

**またもや追記ですm(__)m。平野部と山間部を渡るのはアキアカネだけだそうです。ナツアカネはずっと同じ場所にとどまって成熟するそうです。ついでに言えば、羽根の付け根が赤くなっているのはショウジョウトンボの特徴です。子供用の図鑑って結構いい加減なんだと実感しました。
Posted at 2006/08/23 17:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年08月15日 イイね!

今年はセミが多い?

今年はセミが多い?ちょっと涼しいくなって、クーラーを付けずに窓を開けっ放しで寝ていると、セミの声で起こされてしまうことが良くあります。今年はセミが多いのでしょうか。息子にせがまれて、夕方になるとセミとりに出たりしますが、息子はセミが怖くて掴めません。必然的に捕ったら放すの繰り返しですが、これが面白いらしく、夕方涼しくなると、こっちは仕事中にもかかわらず、セミを捕りに行こうと誘われます。おかげで、20数年ぶりにニイニイゼミを見ることが出来ました。久々に小学生になった気分です(笑。(写真のセミはミンミンゼミです)
Posted at 2006/08/16 01:27:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2006年07月26日 イイね!

深海魚展

深海魚展車で15分くらいで行ける千葉中央博物館っていうところで、珍しくまともな展示会があるというので、例によって子供と2人で行ってきました。
昔から深海魚には興味があり、かなり充実した展示で楽しめました。皆標本なので生きている姿とは全然違うと思いますが、恐竜の想像よりは現実に近いと思います。ホウライエソというエイリアンみたいな魚が昔から見たかったのですが、ドジョウを少し大きくしたくらいの標本にをみて、こんなに小さかったんだとびっくりしました。
夏休みはこういった催しが沢山有るので、子供と行くところに困らないので、助かります。
Posted at 2006/07/27 14:38:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

最近思いますが、仕事も趣味もほどほどにやるのが性分みたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
考えてみたら、A3は初代の1800にも乗っていたので3代目でした。前のもよい車でしたが、 ...
アウディ A3 アウディ A3
そういえば、初期のアウディA3の赤に乗ってました。
アウディ A3 アウディ A3
前代のA3から数えて2代目のA3です。 その間、家族の都合で背の高い欧州車に乗り継いでい ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation