• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろじろのブログ一覧

2006年05月04日 イイね!

釣りに行ったのですが…

釣りに行ったのですが…午前中から、南房総に釣りに出かけました。ここ数年子育てやらいろいろな事情で10年近くつりに出ていません。しかし、そこは地元なので、道も詳しく方向感覚もあるので、適当に午前中に出て館山の手前まで行ってこようと漠然と思っていました。ところがいざ幹線道路に入るとものすごい渋滞、ネットのナビ上では全然渋滞の表示のない道が10km単位で渋滞していました。近年高速が出来たのでだいぶ楽になったはずなのに、全然意味を成していません。結局通常100km2時間コースを倍近くの時間を費やして到着しました。
釣りは潮も良く天候もよかったにもかかわらず、全然だめ、子供の初めての釣りは坊主でした。周辺部の人がみな坊主だったので言い訳はたちましたが…。釣りは坊主でしたが、海や風景はきれいとても良い釣りでした。
帰りは渋滞を予測して、一旦館山までくだり、おいしいすしでも食べてゆっくりしてから帰ろと計画しました。そして、予定通り8時過ぎに館山を出発、ところが、館山を出て直ぐに渋滞が始まっているのを目の当たりにしました。こんなところからつながっていたら何時帰れるのか全然予想も立ちません。高速も渋滞していて、そちらに乗ったら逃げ道がないので下を進むと、あるところから20分くらい全然一台も車が進まなくなりました。先に何があるのか知る由もなく、Uターンして高速に乗りなおし、その後高速の渋滞表示でまた下に降りて、また渋滞に嵌り、結局高々100kmの道のりに4時間半かかりました。マラソンランナー並です。これじゃ東北の帰省ラッシュと大して変わらないです。
こんなことは、過去40年近く千葉に生活してますが、お盆の時期、GWなどすべてひっくるめても初めてです。何時からこうなったんでしょう。今の時期、海水浴が出来るわけでも、枇杷のシーズンでも、花の最盛期でもなく、しかも房総に取り立ててうまいものなんてないしマトモな温泉もないのはみな承知のはず。釣り場も人はまばらでした。いったいみんなどこに何しに房総に来てるの?って聞きたいです。
結局、アクアラインが値段を下げて、高速が整備されある程度のインフラは整ったのですが、それだけの人間を収容する施設やアトラクションは存在しないわけで、先細りになっている房総半島を漂っているだけの人が大半なんだと思います。あの渋滞と天秤にかけて引き合うだけの施設はないわけだから、空いている海岸線をドライブするのが一番の楽しみだったりするわけで、私ふくめて大抵の人は二度とくるか!ってなると思います。やはりGWは家で寝てるほうが良いみたいです。
と長いレポートでした。
Posted at 2006/05/05 13:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年03月28日 イイね!

星のや

星のや軽井沢はいつも万平のLAN付きの部屋と決めているのですが、今回はトンボの湯で有名な星のやに行きました。
物凄く広いエリアに戸建の家が点在して、そこでは徒歩かエリア専用の自動車で移動する形を取っています。温泉は部屋のヒノキ風呂、トンボの湯と敷地内にある宿泊者専用の瞑想タイプの光の湯と3種類楽しめます。
温泉宿は結構いろいろ回ってますが、こういったものは初めてです。100年に一度の改装と言うだけあって、部屋の作りや調度品に手抜きはありません。木や石を贅沢に使って庭園の中に宿がある感覚です。
部屋は庭、山、水辺に面するもので3タイプあり全部で70以上の部屋があります。
Posted at 2006/03/30 09:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年03月27日 イイね!

軽井沢に

軽井沢に年度末の忙しさも何とかけりがついたので、伊豆の温泉、京都の花見など色々と検討した結果、子供の楽しみと大人の欲求が満たされる軽井沢の星の温泉に行くことに決めました。
途中碓氷峠にできた観光用のトロッコ列車シェルパ君に乗って、釜飯で昼食をとって行きました。
家を9時ごろ出て首都高で若干渋滞に巻き込まれましたが、関越信越とも順調で、常識的なスピードで走って3時間程度で行けました。1.6リッターなので不安がありましたが、子供を含めて3人で荷物満載状態で碓氷のバイパスも登坂車線で他の車に遅れをとることはありませんでした。
ドライブには丁度良い距離です。
Posted at 2006/03/30 09:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

最近思いますが、仕事も趣味もほどほどにやるのが性分みたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
考えてみたら、A3は初代の1800にも乗っていたので3代目でした。前のもよい車でしたが、 ...
アウディ A3 アウディ A3
そういえば、初期のアウディA3の赤に乗ってました。
アウディ A3 アウディ A3
前代のA3から数えて2代目のA3です。 その間、家族の都合で背の高い欧州車に乗り継いでい ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation