• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほわい亭のブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

オーディオ弄りいろいろ問題発生

本日は、コレまでに作ったアンプボード積んでみようとシート外して作業。
ちょっと必死だったので写真なし。

っというのも、いろいろ問題が発生。

①アンプボードがシート下に入らない
アンプ単体ではシート下に余裕を持って入ったのだが、ボードにしてみると入らない。
フロアが段になっていて、そこに平面のボードを置くと浮き上がる。
その浮き上がった分がシートに干渉する。
ボードを二分割、もしくはアンプをフロアに直付する必要あり。

②2DINスペースの奥行きが足りない。
もともとNCの2DINスペースは狭い。幅も奥行きもなく、純正配線にメーカー別カプラーを入れるだけで、背面スペースはいっぱいいっぱいなのだ。
使用しているcarrozzeriaのDEH-970にRCAケーブルを挿すと1cm程度奥行きが足りない。
使っている端子はTOMOCAのJS-65。サウンドハウスで一番安いやつ。
学生時代に軽音楽部で使用していたものの余り。
多分、カナレのF09とかF10とかでも奥行き足りない。
L時の変換ケーブルつないで、グローブボックス側の空間に逃さないと収まらない。

③内張りが浮く
すべてを諦め元に戻そうとすると、オーディオサイドパネルが車体後方側に浮く。
浮くからセンターコンソール戻せない。
オーディオパネルもシガーソケットのパネルも外して再トライ。
やっぱり浮く。
無理やりセンターコンソールはめると、やっぱり浮く。




全ては日が暮れて中途半端に。
どぉぉぉぉぉぉぉおおおすっかなー?
Posted at 2014/10/19 19:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2014年10月12日 イイね!

アンプボード作った。

アンプボード作った。昼すぎまで出勤だったので、それから作業。
昨日整備手帳にアップした、配線引き直しによって搭載されるブツを作ってた。

載せるのは前車アイの頃から使ってるcarrozzeriaのPRS-D700。
デジアンだから無個性パワフルなんてことはなく、キラキラというか、硬いというか、人によってはバキバキに感じる音質、、、、らしい。
外部アンプの有無はちゃんと聞き分けできるけど、外部アンプの種類まではその場で取っ換え引っ換えしないとわからない。

4AWGで入れた電源をヒューズブロックで分岐して8AWGでアンプまで。
アースも同様に8AWGをアースブロックでまとめて4AWGに。
システムリモートもリレー噛ましてバッ直にしようかと思ったけど、スイッチ以上のことはしてないと思うので搭載時に適当につなごう。


しかし、昨日のコレ、RCA長すぎだな。
やっぱり短く作りなおそうかな。
めんどくさいな。
Posted at 2014/10/12 18:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「鈴鹿ツイン行ってきた。疲れた、、。」
何シテル?   04/26 22:10
NC3のロードスターに乗ってます。 バイクもZRX1100に乗ってます。 華の独身貴族。6輪生活。 と言いつつ、DIY派の名を借りた甲斐性なし。 た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PIAA TWIN POWER オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/05 17:01:41
ド初心者のやるアウターバッフル化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/24 21:02:12
(null) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 22:16:09

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013.12.21より。 NC3のNR-Aです。 実は高校生の頃から欲しかったロード ...
カワサキ ZRX1100 カワサキ ZRX1100
最近のSSと比べるとそれはそれはおとなしいですが、そこはリッターバイク。 恐ろしく速いで ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
北海道ツーリング、ミニサーキットと非常に酷使しました。 バイクの楽しさを教えてくれた一台 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
SUZUKIのKei specialから乗り替えました。 近未来的でかわいらしいボディと ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation