• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうえもんのブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

海芝浦へLET`S GO!

>免許更新作業の後、気になる事をしたくなり、鮫洲→京急川崎、JR川崎→JR鶴見駅へ向かいました。

それは、
鶴見線に乗車すること!!!

早速、下記の切符を利用しました。
「ぶらり鶴見線パス」 400円


マニア?には知られているこの鶴見線。
詳しいことは、ググッてみてください。

自分は、駅のホームの隣が海という「海芝浦駅」へ行ってみました。

鶴見駅から15分で到着です。すると海芝浦駅へ到着です。

この駅は、東芝職員が乗下車する駅の為、一般の方は下車できない駅です。
しかしホームの先に公園があり、ここには一般の方も入場できます。

そこからは、首都高速湾岸線の鶴見橋?が見られます。


本当に良い景色です。

マニアなことするのは、自分だけだと思っていましたが、若夫婦やカップルも鶴見線の旅を楽しんでおりました。

時間を取ることができる方は、是非お試しください。
なお土・日・休日の鶴見線ダイヤは、トラップだらけです。

時刻表で綿密に計算しないと痛い目にあいます。




Posted at 2011/11/14 00:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | こうえもんの独り言 | 日記
2011年11月13日 イイね!

祝!!! 免許証 初IC化

もうそろそろ自動車免許証の更新が近づいてきました。

今日、日曜日に免許証の更新を行うため、自宅から最寄りの「鮫洲運転免許試験場」まで行ってきました。


手続きはスムーズに進み、無事に新運転免許証を頂いてきました。

初めて判りましたが、運転免許証もICカード化されていたのですね。
前回は普通の免許証でしたので、違いを探していました。

新免許証は、本籍情報なし。裏面に臓器提供表示欄あり。結構かわりましたね。
これでSUICA搭載だったら、便利なのに・・・・。




















今回で6回目の更新が無事に終わったので・・・・。






























第6回目の更新写真を公開。



髪をオールバック風にして、おデコを広く見せてみました。
自分では、カッコいいと思っています(笑)



















そうなると前回(第5回目)の更新時写真が気になる?





























第5回目更新時は、こんな写真でした。
































茶髪にしてました。





























そうなると第4回目更新時の写真も気になる?




















気にならないって!




















そう言わずに見てください。

第4回目更新時の写真。



坊主で攻め込んでみました。

































まだまだネタは続きます。

































第3回目更新写真



短いスポーツ刈りにしました。





































第2回目更新写真は



まだ20代でした。
スポーツ刈りですが、髪、フッサふさ(笑)





































そうなると第1回目更新写真は有るのか?無いのか?





































ガサゴソ・・・・・・・





































初更新時の写真初?登場
刮目せよ!
































なんでしょう〜。この写真。
目を大きく開いて、頬が痩けすぎています。
免許写真で1、2を争うほど悪すぎます。





































そうなると、初免許の写真が出てくるのか?





































ざ、残念です。
初回更新時に初免許証を頂くことなく、シュレッター行きになってしまいました。





































でも・・・・・・・・・







































まるで犯罪を犯し、新聞紙面に載った顔写真です。
たまたま初運転免許証をコピーし、保管しておりました。

一番、ウケる写真です。

このネタができるのも、運転免許証更新時にコツコツ頂いていたからです。

免許証初回更新時を向かえる若い方は、捨てずにコレクションしてください。
沢山たまると、このようなブログネタになります(笑)

またここまで読んでいただいた方に感謝します。
本当にありがとうございます(=^0^=)



Posted at 2011/11/13 23:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | こうえもんの独り言 | クルマ
2011年11月06日 イイね!

撮り損ねた・・・

撮り損ねた・・・有志FSに欠席したこうえもんです。

ここのところ引き篭もり気味です。
まずいと思っていても、ついつい爆睡状態で起きられません(笑)

さて我がこうえもん号を久々に運転し、羽田空港周辺をドライブ。
わずか30分程度運転し、駐車場に戻り、オドメーターをなにげに見ると
「140,001km」

140,000kmが近づいていることすら忘れておりました。
忘れていたことが悔しいので、140,001kmの画像を撮影。

EK9オーナーから見れば、140,000kmは若輩者と思いますが、今後も精進していきます。
Posted at 2011/11/06 22:36:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | EK9 | クルマ
2011年10月31日 イイね!

秋の無駄モノ買い?

秋の無駄モノ買い?9月に「ニューバランスM576」を購入して以来、ニューバランス欲しい病にかかる。

土日の休日に時間があれば、アメ横のスニーカーショップに行っては、ニューバランスのスニーカーを眺めていた。

眺めるうちに購入したいモデルが、決まってきた。
「M1300CL」か「M1400」。

10月30日にアメ横へ行き、スニーカーショップで試着。
「M1300CL 」は、アッパー生地が足の甲を圧迫する感覚でちょっとキツメ。
「M1400」は、足の甲が圧迫されず、快適。

どちらも気持ち良く歩ける。

悩んだあげく、「M1300CL 」を購入した。


決め手は、「M1300」の伝説。
その伝説を自分でも味わいたかったから。

オリジナルとは、色や形が違うのだが、この灰色のスニーカーを長く味わいたいと思う。

Posted at 2011/10/31 22:17:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | バカTシャツ達 | 日記
2011年10月31日 イイね!

初めて知る

初めて知る「ロレックス」
機械式腕時計では、有名なメーカ。
特に「コスモグラフ デイトナ」は、いつか所有したい腕時計です。

でも「ロレックス」って、どのような会社で、どのような技術があり、どうして有名なのか?

自分では、さっぱり判りません。

そんな疎い知識しか無いが、興味はあり、本屋で腕時計の本を立ち読みしていると一冊の本に目が止まりました。

「ロレックススペシャル 最新が最高の理由 」
1,890円

製造・品質管理の方法、オーバーホールの作業・管理の方法等々、通常知り得ない事が、沢山記載されておりました。

早速、購入して「ロレックス」の知識を注入中です。

後は「コスモグラフデイトナ」を買えるだけ貯金しなければ・・・(-_-)

Posted at 2011/10/31 00:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バカTシャツ達 | 日記

プロフィール

「@ネーポン 様

お久しぶりです。
現在、当方静岡に在住しており、19日【日曜日】もサッカー観戦の予定があるので、大黒へ行くことが出来ません。
また何かの機会がありましたら、ぜひ参加させてください。」
何シテル?   05/17 08:25
2008年4月に水戸市→静岡市 2010年4月に静岡市→大田区 2014年8月に大田区→江戸川区 2017年3月に江戸川区→船橋市 へ移籍してきたこうえもんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マサ21さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 12:57:51
PIONEER / carrozzeria DEH-5600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 18:21:17
 
SPOON Collection 2020へ行く1【2020.01.10】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/11 23:58:22

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR こうえもん号 (ホンダ シビックタイプR)
特にないっす
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9の性能を50%も引き出せないヘタレドライバーです。でもいつ乗っても楽しい車です
その他 その他 その他 その他
お気に入りのスニーカー達
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation