• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうえもんのブログ一覧

2005年12月31日 イイね!

メチャクチャ見た~い(>_<)

今日は、実家にて大晦日を迎えております。くつろげるのは良い事です。ですが嫌な事もあります。それは、テレビTVチャンネルの取り合い。実家にはテレビが1台しかなく、現在親父がNHK紅白歌合戦を観賞中。よってこうえもんが見たい「プライド男祭り」が全く見れません(>_<)一緒に紅白見ていても面白くないので、とっとと寝ます。では皆さん、良いお年をお迎え下さい。来年もこうえもんブログを宜しくお願いします。
Posted at 2005/12/31 20:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2005年12月30日 イイね!

只今、帰省してます。

こうえもんは、只今実家に帰省中です。今日から新年2日までおります。その間は携帯電話から更新します。楽しみ(^-^)にしていて下さい。
Posted at 2005/12/30 21:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年12月30日 イイね!

大切な預かりもの。

大切な預かりもの。準決勝の勝利に浸りながら、仕事上の先輩からあるブツを預かるために合流しました。
預かったブツとは、
浦和レッズ マッチデーカード
です。
マッチデーカードとは、浦和レッズ主催ゲームのときに観戦する際に1枚もらえるカードで、毎回違う選手のカードが渡されます。

その先輩とは、10年以上仕事・浦和レッズ観戦でお世話になっている人ですが、今まで集めたカードをこうえもんが引き続き集めて欲しいとの事で、預かりました。

来年からシーズンチケットで観戦予定なので集めやすいことは確かですが、責任重大です。
気合入れて浦和レッズ戦を観戦しに通勤するぞ!
Posted at 2005/12/30 01:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | 趣味
2005年12月29日 イイね!

決勝進出です。

決勝進出です。今日は、国立競技場まで大宮アルティージャVS浦和レッズを観戦して来ました。
浦和レッズ側自由席は立ち見も出るくらい混雑。そして試合前にデカユニ2着も出してこの準決勝の意気込みを感じました。
結果は、2-4で浦和レッズの勝利。
浦和が点を取れば大宮が追いつく。後半44分で2-2で大宮が追いついたときは、「嫌な流れかな・・・」と思って心配しました。
けど延長前半にMF山田・MF長谷部のゴールが決まって勝負アリ!
これで決勝進出です。既にチケットを取っていて貰ったので安心して元日サッカーを見に行きます。
25年ぶりに浦和レッズが天皇杯を制して欲しい。
いや絶対に勝つ!!!
Posted at 2005/12/30 00:40:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 浦和レッズ | スポーツ
2005年12月28日 イイね!

今年はこれで営業終了です。

今日は、御用納めで終了しました。
明日から休みですが、浦和レッズの応援で国立競技場まで出動です。

頑張って応援してきま~す。
Posted at 2005/12/29 00:21:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | こうえもんの独り言 | 日記

プロフィール

「@ネーポン 様

お久しぶりです。
現在、当方静岡に在住しており、19日【日曜日】もサッカー観戦の予定があるので、大黒へ行くことが出来ません。
また何かの機会がありましたら、ぜひ参加させてください。」
何シテル?   05/17 08:25
2008年4月に水戸市→静岡市 2010年4月に静岡市→大田区 2014年8月に大田区→江戸川区 2017年3月に江戸川区→船橋市 へ移籍してきたこうえもんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マサ21さんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 12:57:51
PIONEER / carrozzeria DEH-5600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 18:21:17
 
SPOON Collection 2020へ行く1【2020.01.10】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/11 23:58:22

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR こうえもん号 (ホンダ シビックタイプR)
特にないっす
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
EK9の性能を50%も引き出せないヘタレドライバーです。でもいつ乗っても楽しい車です
その他 その他 その他 その他
お気に入りのスニーカー達
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation