• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丸やんのブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

話題のS1試乗しました。ドライバー付きで。(笑)

話題のS1試乗しました。ドライバー付きで。(笑)
ども。(^.^)ノ

自室がルーホイやらブレーキキットやらのダンボールで物置状態のオッサンです。(-_-;)

一昨日の土曜日、今話題のS1の試乗に行って来ました。
20年↑マニュアル運転してないんで、優秀なドライバー付きでっ。(~_~;)


地元のお友達、現役MT乗りでミラノ野郎wのMINI32さんと、元MT乗りで卓越したテクニックでCVTを操るwwちぇけ32さん(綾野剛似)。
(*≧ω≦)


まずはちぇけ32さんがドライバーズシートへ。
担当さんからレクチャーを受けます。
(((・・;)


正隆(ワタシ)
「田辺さん(ちぇけさん)どーですか?」
田辺さん(ちぇけさん)
「ゆっくり走るとフツーです。」
(CG TV風w)

その後空いた所でスピードを上げると速い速い!!Σ( ̄□ ̄;)
サスガ、軽量コンパクトボディに2lターボを押し込んだだけの事はあります。

途中寄り道して撮影。









前席は意外に広くて、オッサンもフツーに座れます。\(^_^)/


お約束の4本出し。(゜ロ゜)


トランクルームはそれなりに...(゜゜;)

この後ワタシも20年↑ぶりに運転してみましたが、トルクがあるのと軽いクラッチで、エンストしないでフツーに運転出来ました!
MTって楽しッスね!

でもシフトが凄く軽いのと、左上にRがあるんで、2速に入れたつもりが4速に入れてたのは内緒です。(T▽T;)
それでも走ってましたが...(ー_ー;)

帰りはMINI32さんも運転。

MINIの方が操作系にカチッとした節度があるみたい。
メーカーの違いが良く出てますなっ。

で、ワタシの感想としては、コンパクトで高出力、しかもquattro!
しかも乗り心地が良い!
ドライバーズシートはTTよりも余裕のポジションがとれます!
非常に面白くて安楽で運転し易い、懐の深いお車でした。
d(^-^)

しかしながらコンパクト故に、独身の方とか、家族持ちでもファミリカーを別に所有している車好きが趣味で楽しむのには最高のマシンですね~。

ちなみに巨漢ななヤンは、趣味で楽しむ方のお車です。

(; ̄ー ̄A
Posted at 2015/03/23 23:47:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2014年10月20日 イイね!

またまた試乗しました。

またまた試乗しました。ども。(^_^)/

毒盛りされてオコズカイ残高計算を始めるも、もうすぐ雪降るじゃん!な、オッサンです。( 一一)

Dの担当さんの迷惑も顧みず、またまた試乗してます。
いやいや、もしかしたら買っちゃうかもしれないし。
ななヤンみたいにー。(-""-;)


まずは先月乗ったS3。(^o^)v

1.8quattro試乗したら猛烈に好感触な3番のS!

マフラー4本生えてるしー。(゜.゜)

インテリアはシンプルながら、質感高し。

ベストポジションで座った所から撮影してます。
座面の前後長はやっぱり短めだけど、普通のドライビングポジションが取れます。
Dシェイプの少し小ぶりなステアリングがスポーティー。(^◇^)

コンパクトセダンは最近の流行りですな~。
お写真では分かりませんが、日陰では黒く見えるのに日向だと紫がかった色に変わります。( ゜o゜)

で、運転した感じは、これ以上は何にも必要ありましぇーん。(o^-')b !
1.8quattroよりも当然パワフル280PS!
100PS増しですやん!
(゜ロ゜;ノ)ノ

アクセルにリニアに反応して吹け上がるエンジン、マフラーから大きめなエキゾーストノートが室内にびんびん入ってきて、如何にもスポーツカーに乗ってるって感じがします。

足回りはガチガチではなく実に快適に速い、欲しくなっちゃうイイお車でした。

我が家のエイリアンこと嫁が、「これなら乗ってもいいわ~」って...
100万年早いわっ!(# ゜Д゜)






次、間を一気にすっとばしてR8 5.2L V10 525PS!!

いやはや、原宿でも見たけど...

やっぱりステキ!
( ☆∀☆)

インテリアはいかにもAudiって感じ。
ななヤンと同じニオイがします。
お馬さんみたいな派手さはありませんな。

後ろ半分がエンジン。
ガヤルドと同じ心臓なはず。🐮

ドライビングポジションは...もう少ーしだけ前後長があれば最高。
ギリで引いて撮影してこんな感じ。

そんでもって、新種プレデター型エイリアンこと娘(ちなみに我が家でオッサンはプレデターw)を助手席に乗せて興奮の試乗へ。

エンジン始動音が...これまたボンって感じ。!!(゜ロ゜ノ)ノ
担当さんが、シフトの後ろのSモードボタンを押すと過激になりますと耳打ちされたのでポチっと。
アイドリング音がボーからゴー変わります。
発進っ...あれっ...緊張してサイドブレーキ解除してないしー。(*_*)

感想は...
世の中に、こんな乗り物あったんですね~。
どっしりしてて、足回り...は、どーでもいいです。

アクセル踏んだ感じは、S6は離陸しそう、S3は射出された感じだとすると、瞬間移動しそうな感じ。(@_@;)
とにかくあらゆる事が一瞬です。

興奮し過ぎてバイパスに降りそびれて、折り返す場所探すのに四苦八苦。(-_-;)
減速する度にパンっパンっと派手にシフトダウンする爆音が響きます。
(○_○)!!

ようやくバイパスに降りて、ちょっとある直線で全開くれてみました。
そしたら娘が「やめてー!」ではなく、「や...め...て...]。(/o\)
ワタシも息止めてました。(笑)
(O.O;)(oo;)


担当さんの計らいで30分試乗出来ましたが、こんなにスゴイと思いませんでした。
普段車にあまり関心のない娘もこれはスペシャルだったみたい。

未だに思い出すだけで心拍数が上がります!
(;゜∀゜)


そーいえば、こっちの方はパワーが560PSもあったけど。(((・・;)

こっちのスゴイのは、スピード感0。(爆)



イイ夢見させてもらいました。
*。・+(人*´∀`)+・。*


いやいや、オーナーになれる様に頑張らねばっ!
o(`^´*)
Posted at 2014/10/21 01:29:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2014年08月20日 イイね!

またまた色々乗ってみたさ。

またまた色々乗ってみたさ。ども。(^.^)ノ

 
最近、情熱的なスパニッシュ系がお気に入りなオッサンです。
*。・+(人*´∀`)+・。*
あっ、タイトルの画像は個人的趣味です。

菜々子ことななヤンのパーツがまだ来ないので、またまた色々試乗した、個人的感想でも。
あくまでも、あくまでも個人的感想です。


先日、ウチのスタッフの新車が納車になりました。
ホントはトヨタのハイブリッドセダンが欲しかったみたいですが、上司のワタシの命令(ウソ)で、日本で有数のスタイリッシュセダン、MAZDA ATENZA2.2Lディーゼルターボに。(゜ロ゜)

とにかくカッコイイです。(^^)d

リヤもシャープなデザイン。

インテリアも質感高し。
ステアリングやインパネの素材の手触りや質感は、ドイツ車を良く研究した感じで、非常に良く出来ています。
女性オーナーなので座布団がww


そんでもってお盆休み最終日に、みん友さんのちぇけ32さんを拉致って、まずはMAZDAのDへ。
ε=(ノ・∀・)ツ(ノ・∀・)ツ

ウチの次期ファミリーカーの候補でもあるCX-5。( ロ_ロ)))

ま~、良く売れてるんで、見ない日はありませんな。

行きはワタシ、帰りはちぇけさんが運転してみました。
2.2Lディーゼルターボは、ディーゼル特有の音もしないし、トルク感があり、非常にパワフル!
ハンドリングも良好。
コーナーへ良く鼻先が入ります!
スカイアクティブ恐るべし...

ドイツ車的乗り心地に、ちぇけさんもごきげん!


さらに新型AXELAは...ありましたが、試乗はしてません...
スタイルはかなりカッコイイっす。
インテリアも上級車と同様のクオリティ。





何よりも、最近のドイツのコンパクトカーよりシートが普通!
オッサンには重要なポイントです。(笑)
これはいつか試乗せねば!(・・;)



次、秋田市へ移動、ドイツの御大MB。
新型のCに興味があり、みん友さんのMINI32さんとも合流し試乗へ。

まぎれもない最新のベンツ顔ですな~。

ほとんどミニSですやん。(゜〇゜;)

AMGパッケージ?...
だったか?
Dシェイプ&パンチングレザー(最近ステアリングにうるさい)のスポーティなステアリング。
最新型はやっぱり最新型です。
一分の隙もなし。

運転した感じは、短距離の街中試乗でしたが、エンジンはアクセルにリニアに反応し、2Lターボのパワーは予想以上、ハンドリングはさすがFR、素直に曲がります。
あえて苦言を呈するなら、ステアリングの後ろに生えてるレバー多すぎww
エアサスらしくないスポーティ過ぎるエアサス?
自分で言ってて、よー分からん...(-_-;)


そんでもって、マリオも乗ってるGLA。
MINI32さん、少しAが気になるみたい。

やっぱりベンツ顔。

ウ~ム、昭和のベンツでは考えられない様な、お手軽感...(゜゜;)

VW風に言うとAクロスオーバー、AUDI風に言うとAオールロードクワトロか?
はたまたQか?

試乗に同行したDマンが、「試乗の順番、逆の方が良いのですが...」。
確かに...
明らかにCの方が速くて濃いです。
こちらはFFベースの2Lターボ4WDで、かなり軽快に走ります。
しかしながら、かなりベンツ味薄いです。
シートは小ぶり...(またかよ)








等々乗ってみましたが、一等賞は...A3 1.8quattro...でした。(爆)
(ちぇけ32さん談)


さてさて、早くパーツ来いや~っ!
あっ、まだ料金振り込んでなかった!

(ー_ー;)



Posted at 2014/08/20 00:08:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2014年07月15日 イイね!

Audi 色々乗ってみたさ。

Audi 色々乗ってみたさ。ども。(^.^)ノ

なかなかパーツが来ないので、今まで試乗したAudi達の個人的感想でも。
( ロ_ロ)ゞ


最初に次期ファミリーカー最有力候補のQ3。
これは211ps仕様のS-line。





ふむふむ、では試乗に...
ε=ε=┏(・_・)┛

ってガソリン空ですやん!(ーー;)
まあいい。
ホントにいいのか?

これはなかなかパワフル。
足回りかなりハード!( ̄0 ̄;
Q3ってワインディングマシーンなのね。


次、お友達にオーナーの多いTT。
発売間もない頃に一度試乗したけど、どんなだったかな?( -_・)?
これは1800ccのFF。





Dシェイプのステアリングがスポーティー!

しかし...
身長約190cmのオッサンには...狭いっす...(ーー;)
魔法の靴べらで乗り込みましたww
運転した感じは、軽快で意外な事にマイルドな乗り心地。
ワインディングをヒラヒラと行けそうな感じ。



次、最新A3の1800ccのquattro。
\(^o^)/
最新MMIは何か良くしゃべるしー。





こーれは、好感触!なかなかの濃さ!
( ☆∀☆)
エンジン良く回るし、脚はしっとりしっかり。
これは欲しくなります!
何の不満もありませーん!
そーいえば、更にスゴイS3ってどうなんだろう...(((((((・・;)




で、最後...
ワタシの人生の最終目標...
つらい片思い...
自分の不甲斐なさを心から恨みます...
分不相応の高望か...









セレブなマダム八重子さんことS8!

...(*_*;

ハ~...( ´△`)

は~...(´Д`)

ha~(ToT)

カーボンと上質な革のスポーティでゴージャスなインテリア!(゜゜;)

エアバッグも革巻きですやん!
Σ(-∀-;)

乗った感じは、エキゾーストノートも加速感も全然控え目...
なのに、感覚の倍スピード出てます!
!Σ( ̄□ ̄;)
ブレーキは、その倍のスピードからフツーに減速します!
!!(゜ロ゜ノ)ノ
エアサスは路面の凸凹をまるでそれが無いかの如くマイルドにいなします!

味としては、菜々子ことななヤンをグツグツと3日間煮詰めた感じ。
実に濃厚3.6牛乳!

これは一度味わったら忘れられません。
*。・+(人*´∀`)+・。*



これの助手席に似合う女性は...きっとこんな人に違いない...



やっぱりムリーっ!( TДT)


Posted at 2014/07/15 22:37:27 | コメント(20) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「12年振りに漸く買えました。 http://cvw.jp/b/1550171/47594165/
何シテル?   03/16 19:38
丸やんです。(^_^)/  初輸入車!(@_@) 車がデカイのは身体がデカイからさ~。 チマチマアイデア勝負で弄っては変化を楽しんでます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TT RSに乗る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 10:24:52
酷い話です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/02 18:42:34
TSWホイール2014年モデル モニター募集 For Audi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 11:25:51

愛車一覧

アウディ A7 スポーツバック ななヤン 改め 七菜子 (アウディ A7 スポーツバック)
アウディ A7 スポーツバックに乗っています。 色んな意味で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation