• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月02日

カラカラカラ・・・・・

カラカラカラ・・・・・ 昨日の事ですが親戚の家に年始の挨拶に出かけた時の事です。

電柱の上の方から「カラカラカラ・・・・・」と音がしたため、音の方向を見ると何やらクルクル廻っているのが確認出来ました。

風力計みたいな風車(写真の赤丸内参照)が廻っていました。最初は実際に風力か何かを測定をしているのかなと思い、なにげに写真を拡大してみるとそう言ったたぐい配線やセンサー類は取り付いておらず、鉄板の軸受けに風車が刺さっているだけの単純な機構。

よく周りの電柱を見るとトランスが固定されている様な大きな電柱には1~3個程度この風車が装着されていました。

カラス除けかとも思ったんですが、風のある日でないと風車は回らないし。そもそもこれが鳴る様な風の強い日にカラスが電柱に止まるんだろうか?電線にだって止まるだろうし。
ブログ一覧 | 国内 | 日記
Posted at 2009/01/02 23:51:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年の抱負2025年(経過報告②)
インギー♪さん

梅雨明けは、いつよ⁉️
mimori431さん

エンジンオイル交換!
shinD5さん

7月 北の端で朝ご飯
き た か ぜさん

これまで世話になったiPhone達
ジャビテさん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ニシヤンさん

この記事へのコメント

2009年1月3日 0:12
こんばんは。気になったので、ちょっと調べてみました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415335214

http://www.hbc.co.jp/radio/oshiete/o-010809.html
を見ると、カラスが巣を作らないようにするための風車だそうです。
コメントへの返答
2009年1月3日 1:27
こんばんは。
有難うございます。やっぱりカラスがらみでしたか。
2009年1月3日 0:35
理科の実験を思い出すような風車ですね(笑
コメントへの返答
2009年1月3日 1:28
こんばんは。
そうなんですよね。
だからどこかにセンサーなどが有るんじゃないかと。
2009年1月3日 0:42
この風車で発電した電力を供給…

だったら恐ろしいです (笑)
コメントへの返答
2009年1月3日 1:29
このサイズで電力が供給出来たら一般家庭でも普及するかも(w
2009年1月5日 23:11
近所の電柱にも、付いていますよ。
コメントへの返答
2009年1月18日 21:10
中部電力全体でやっているようですね。

プロフィール

「フォルティッシモ・ピアニッシモ http://cvw.jp/b/155024/43414865/
何シテル?   10/31 20:32
8月25日の発売後、約1ヶ月でNC納車!現在39,000km 06年4月にスイフト1.5XS追加。現在37,000km 両車とも初回車検済み。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車前ですが
その他 その他 その他 その他
以前からずっと探していたホンダのリトルカブ。 インジェクション仕様では無くてキャブ仕様 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2012年5月25日に契約
その他 その他 その他 その他
インド滞在中にヤフオクで落札。 バイシクルトライアル車の中では有名メーカーのモンティーア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation