• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月29日

陸橋

陸橋 きょうは佐鳴湖公園で会社の花見でした。

自宅から佐鳴湖に行くにはJRを越えなければ成らないのですが駅西の陸橋がそろそろ開通しそうなので行きと帰りにそこの橋を見てきました。

行きは市役所の方が居て歩行者のみと言うことでしたが、帰りは誰も居なかったので自転車で登ってみました。

今月末(明日か明後日)に開通との事です。

これで高塚駅東踏切周辺道路の渋滞が減ってくれれば良いな。
ブログ一覧 | 国内 | 日記
Posted at 2009/03/29 22:05:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パソコン買い替え
晴馬さん

7月12日土曜日はレカロ取り付け後 ...
ジーアール86さん

泣いたり笑ったり… 😂(supe ...
superblueさん

渥美半島でやえ~ アゲイン
2.0Sさん

八方塞がり
次元小次郎さん

今日は月曜日(ゾロアスター車🚙 ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2009年3月29日 22:26
うぉっ、めっちゃローカルネタですねぇ~
確かに、あそこはJR渡るには面倒&踏切が駅に近いので大変ですよね。
#高塚駅西側でふつー通れるだろうと思って行き止まった人ですw

高架だと、某本社工場を東へ直進して、JRを越えていく跨線橋が印象的ですね~
コメントへの返答
2009年3月29日 22:35
何故そんなローカルネタに反応出来るかな(w

高塚駅から西はまともな踏切が無いと言っても過言じゃ無いです。踏切も有るって言えば有るんですが人しか渡れなかったり小型乗用車は渡れなかったり・・・・

この陸橋の下にも踏切が有ったんですが乗用車が1台通れるだけの幅しか無かったので通勤時間帯は渋滞の原因でした。

>高架だと、某本社工場を東へ直進して~
これは通称Z橋と呼ばれてます。登って右、左に曲がりながら下り。結構面白い橋なんですよね。
2009年3月29日 22:49
家から目と鼻の先。
来月二日に全通すると聞いたことがあります。
駅西の踏切が一番利用したことの有る回数の多い踏切でした。無くなった日は寂しさを感じました。幼稚園へ集団通園時もみんなで通りましたし専門学校の時も駅へ行くのに毎日。
橋が開通すると国道一号や浜名バイパスへのアクセスが楽になります。
コメントへの返答
2009年3月29日 22:54
陸橋は月末でそこから地下道に行く道が4月って聞きました。

駅西の踏切は交互通行が無ければベストな踏切なんだけどね。

南側の平屋の退去が長引かなければもっと早く開通してたんだろうけどね。

今日も市役所の人に文句言ってた人が居たよ。出来上がってから文句言ってもねぇ。

プロフィール

「フォルティッシモ・ピアニッシモ http://cvw.jp/b/155024/43414865/
何シテル?   10/31 20:32
8月25日の発売後、約1ヶ月でNC納車!現在39,000km 06年4月にスイフト1.5XS追加。現在37,000km 両車とも初回車検済み。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車前ですが
その他 その他 その他 その他
以前からずっと探していたホンダのリトルカブ。 インジェクション仕様では無くてキャブ仕様 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2012年5月25日に契約
その他 その他 その他 その他
インド滞在中にヤフオクで落札。 バイシクルトライアル車の中では有名メーカーのモンティーア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation