• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月09日

アシタカ

 先程風呂に入ろうと思い風呂を沸かしつつ歯を磨きながらガレージに行ったところシャッターの下の方に「アシタカグモ」がへばりついてました。

ゴキブリ等を食べると聞いているのですが、そこはやっぱり気持ち悪いので退治しました。家の外なら追い出しますが、中に居る時は退治します。

ガレージ内でロドは幌を開けて居るんですが(布地にあまりテンション掛けたくないため)さすがに幌と窓を即座に締めました。高速道路走行中に蜘蛛やナメクジに出会いたく無いし。

良く考えてみたら梅雨時はガレージの入り口付近に結構ナメクジも居たんだよなぁ。

クモの写真は↓のURLを参照してください。
ブログ一覧 | ビルトインガレージ | 日記
Posted at 2010/08/09 23:31:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

上野…絵のある街
こいんさん

かきのきむらの和菓子
こうた with プレッサさん

みんカラ:モニターキャンペーン【魁 ...
SOROMONさん

🍜グルメモ-1,046- もちも ...
桃乃木權士さん

今日も猛暑日(日曜日の箱根オフ)
らんさまさん

ダム活ツーリング(静岡県•後編)
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2010年8月10日 0:02
グロwww
うちも以前はムカデがよく家の中に侵入してきて、犬が噛まれたりしました。
昆虫は大嫌いなので見つけしだい殺戮です。
コメントへの返答
2010年8月10日 1:36
結構グロなんだよね、このクモ。

家の中に侵入した昆虫は基本的に叩き潰してますね。
2010年8月10日 14:39
昨年のアシナガ蜂に続き今年はカメムシの進入。
掃除機で吸い取って紙パックをベランダに放置。しばらくしたら飛んで行きました。

蜘蛛は家の中で遭遇しますがほかってあります。
コメントへの返答
2010年8月10日 15:14
カメムシは先日初めてその臭いを体験したよ。

動物臭いのかと思ったら青臭かったね。

クモは基本的に嫌い。家の中に出てきたら無条件で叩いてます。
2010年8月10日 15:01
>布地にあまりテンション掛けたくないため

自分はMR-Sの時はビニール幌をいつも閉めてました。
テンションかけて伸ばしとかないと、折り目の部分に癖がついて破れやすくなるかな?という自己判断からですが。それに冬は固くなるんで、開けたままだとイザという時閉めれないんですよね。布幌の柔らかさが羨ましいです。
RHTはもちろん閉めてますが、この間ヘビがシャッターの隙間から中に入っていきそうになってあわてて追い出しました。色んなものがガレージには入ってきるんで、幌の代わりのカバーをかけといたほうが無難かもしれませんね。
コメントへの返答
2010年8月10日 15:21
こんちは。

先日までは幌のフックを外しただけで8割閉めた状態にしてました。折りたたんだままにしておくと確かにクセが付いてしまうかと。RHTは体を捻らずに閉められるのでそこの所は幌車持ちとしてはうらやましいですね。

布幌のベースはやっぱりビニールなので、冬場の開閉は気を遣ってますよ。

うちはまだ蛇は出てこないですがちょっと気をつけて保管します。幌カバーも良いアイデアですね。参考にします。

プロフィール

「フォルティッシモ・ピアニッシモ http://cvw.jp/b/155024/43414865/
何シテル?   10/31 20:32
8月25日の発売後、約1ヶ月でNC納車!現在39,000km 06年4月にスイフト1.5XS追加。現在37,000km 両車とも初回車検済み。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車前ですが
その他 その他 その他 その他
以前からずっと探していたホンダのリトルカブ。 インジェクション仕様では無くてキャブ仕様 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2012年5月25日に契約
その他 その他 その他 その他
インド滞在中にヤフオクで落札。 バイシクルトライアル車の中では有名メーカーのモンティーア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation