• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月14日

遠州鉄道旧奥山線探訪

 土曜の休日を利用して以前から行ってみたかった「遠州鉄道旧奥山線」跡を辿って奥山まで行ってみました。

まずスタート地点。クリエイト浜松前。

歩道上の斜めの2本線は線路跡だそうです。


遠鉄の高架下に線路跡を利用した町道が。

時間が止まったような標識。

西に行くと車道の左に幅の広い歩道が。
これが線路跡だそうです。

そこを抜けてR257を越え目の前は旧元城駅前跡地に建ったホテルコンコルド。
ここは遠州鉄道が経営しています。


コンコルドを抜けるとラッキョウ型の亀山トンネルに到着。



トンネルの中には当時の色々な写真があります。

枚数が多いのでトンネル内の写真は「掲示板」をどうぞ。

トンネルを抜けると左手に森、右手にマンションの自転車道。


そして短い広沢トンネルに。



浜松聖隷住吉病院から都田方面に抜ける自転車道に整備されています。
左が自転車、右が歩行者に。所々の路面には旧駅跡のプレートが路面に埋め込まれていました。


そして一般道に入ると旧曳馬野駅跡に到着。
ここも遠州鉄道系列の遠鉄ストアーに変わっていました。


山が見えてくると、そこはもう都田地区。
写真奥の道が線路跡と推測されます。


都田から細江の区間は民家が少ないんですが線路跡は畑に変わっていたりで
しばらく周辺を見ないと線路跡が判別出来ません。
どうやら左手のプレハブ後ろ、右手の茶色い民家の手前の土手が線路跡のみたいです。
跨線橋の跡は既に無くなっていました。

ガードレール奥の森辺りが線路跡。


1分ほど線路跡を平行に走ると線路跡見つけた!

変電所前に短い鉄橋跡が。

線路跡によじ登ってみました。


場面はちょっと進んで天竜浜名湖鉄道(旧国鉄二俣線)金指駅。
ここは奥山線との連絡駅でした。最初に奥山線が出来てその後二俣線が開通しました。

奥の雑草が生えている辺りが奥山線金指駅

金指駅を跡にし、踏切を渡ると目の前に立体高架の跡が。
奥山線の方が先に開通し、その後二俣線が開通なんですが元々貨物がメインの二俣線だったらしく奥山線の方が高架に成ったらしいです。

その高架を北側から。


もうすぐ奥山に到達しようと細江に入ったところアクシデント発生!

スパーン!
パシュー。

とけたたましい音が・・・・・



どうやら釘が刺さったらしくタイヤもかなり大きな切れ目が入り、チューブは2カ所も穴が開いてました。

パンク修理をしているとシルバーのハイエースに乗った30代後半の綺麗な女性から「何かお手伝いしましょうか?私も自転車乗っています」と有り難い申し出が(^○^)
でも何とかなりそうだったのでこちらからお礼を言ってパンク修理続行。
お姉さん有難う御座いました。何とか無事に自宅に戻れました。(ここを見られていないと思いますが、どうもありがとう。)

今日のルートです↓


残りは12月に入ってからだな。

 それと↑のルートの「謎の墓地」ですが、帰宅の際に浜名湖周遊自転車道を通ったら途中で自転車道が終わり。
で、山の中の農道の様な道路で東名高速をくぐり抜け坂道を上がったところ木の杭の墓標の墓地が。今でも参拝されているらしく真新し花が献花されていました。舘山寺の集落の墓地の様です。もう4時近かったので薄ら寒く、ちょっと雰囲気が・・・・

今日の走行距離は約60km。パンク修理を含めて約6時間の走行でした。
ブログ一覧 | 鉄分 | 日記
Posted at 2010/11/14 00:56:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
KUMAMONさん

初代MR2後期型のハイライトその2
P.N.「32乗り」さん

鯛塩そば 灯花 そごう横浜店
こうた with プレッサさん

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2010年11月14日 13:36
街中のトンネルは自転車じゃないと
レポート出来ない場所ですよね。

トンネル周辺がどうなっているのかが昔から
疑問だったのですが初めて見ました (^。^)
コメントへの返答
2010年11月14日 13:48
車だと一方通行や道路幅の問題、しかも自転車道に成っていたら中にすら入れないし。って事で自転車で行ってみました。

だけど市内のトンネル周辺ですがちょっと雰囲気が良い所では無かったですね。静かなので散策には良いかもしれないですが治安的には・・・・?

と言った感じですね
2010年11月14日 17:31
ホテルコンコルドから浜松北高そばあたりまでは僕も自転車でたどったことがあります(ホテルコンコルドに用事があったという)
そしてこの日記をよんで、和地山のあたりの謎の歩行者専用道路の元がわかりました。自分の中でパズルのピースがひとつ埋まった気がします。
コメントへの返答
2010年11月14日 18:24
浜松はまだ謎が多いですよ。

自分も色々調べたら結構面白かったですね。廃線の先々に遠鉄が絡んでいて(当然だけど)
昔の事を調べて行くと、もっと面白いかも。

君もゴーストがささやくように成ったかw
2010年11月14日 17:46
北高辺りから体育館があったところまでは何度か自転車で通りました。
前はそんなにきれいじゃなかった気がします。
金指の駅のアノ草むらにはセメント貨物列車がたくさん止まっていましたがいまはトラック輸送。
西浜松のセメントターミナル(ジャンボ橋の横)もセメント列車の発着がなくなり寂しいです。
コメントへの返答
2010年11月14日 18:10
5年前の写真を見ると自転車道が色分けされて無いですね。

セメント列車の発着場もそうですがその反対側の倉庫に行っていた引込線も無くなったね。
就職試験の時にはまだ有ったけども入社式の時は無くなってた。

ABCの裏手の引込線も無くなったね。

プロフィール

「フォルティッシモ・ピアニッシモ http://cvw.jp/b/155024/43414865/
何シテル?   10/31 20:32
8月25日の発売後、約1ヶ月でNC納車!現在39,000km 06年4月にスイフト1.5XS追加。現在37,000km 両車とも初回車検済み。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車前ですが
その他 その他 その他 その他
以前からずっと探していたホンダのリトルカブ。 インジェクション仕様では無くてキャブ仕様 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2012年5月25日に契約
その他 その他 その他 その他
インド滞在中にヤフオクで落札。 バイシクルトライアル車の中では有名メーカーのモンティーア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation