• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月29日

そろそろ

今の仕事も大詰めの状態。

インドのとある会社で、新型車生産の為のライン改造を実施中です。
(新型車と言っても日本では馴染みの有る車だったりして)

本当は来週月曜あたりから生産開始予定だったのですが、現地企業の部品精度が安定しない為、少々延期になり一進一退を繰り返しています。

昨年立ち上げた新機種は、こちらインドでも記録を塗り替える程の販売台数を記録しましたが、今度の新機種は果たしてどうなるのか?
ブログ一覧 | 海外 | 日記
Posted at 2006/10/29 02:02:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最高に暑い日
chishiruさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2006年10月29日 11:08
出張お疲れ様です。

>現地企業の部品精度が安定しない
確かに!現調品は冶具に収まらずいつも頭を抱えてます。
コメントへの返答
2006年10月29日 13:02
原調品を使うなら、暫くこちらが立ち会わないと安定した品質が得られないんですよね。

手を抜かなければ結構安定しています(w
2006年10月30日 13:49
先日某SUVのトランスファーのリヤケースの歪み量が少なすぎて加工でズレると連絡があったそうです。
製品がよすぎて駄目ってどないやねん?って感じでした。
コメントへの返答
2006年11月1日 0:24
こんばんは。
エンジンや駆動系の加工は百分台の加工精度なので、加工時の歪み量も計算に入れて居るんじゃ無いでしょうか?
分野が違うので良く判らないのですが。
でも基本は図面に対して公差内が基準ですね。
2006年11月1日 8:16
いつも公差ギリギリぐらいなのですが、もしかしたらほとんど歪んでいなくてそうなったかもしれません。
チラっと聞いた話なので詳しくはわかりませんが。
コメントへの返答
2006年11月5日 4:39
こんばんは。

どんなに機械の性能が上がっても、加工精度が上がっても最後は経験値を元に仕上げて行かなければ成らないので、難しいですね。

プロフィール

「フォルティッシモ・ピアニッシモ http://cvw.jp/b/155024/43414865/
何シテル?   10/31 20:32
8月25日の発売後、約1ヶ月でNC納車!現在39,000km 06年4月にスイフト1.5XS追加。現在37,000km 両車とも初回車検済み。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車前ですが
その他 その他 その他 その他
以前からずっと探していたホンダのリトルカブ。 インジェクション仕様では無くてキャブ仕様 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2012年5月25日に契約
その他 その他 その他 その他
インド滞在中にヤフオクで落札。 バイシクルトライアル車の中では有名メーカーのモンティーア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation