• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NCLapinのブログ一覧

2011年05月13日 イイね!

爽やかな・・・・

今度の日曜日に成りました「爽やかな鳥キャバクラツー」のお誘いです。

事情により一部変更になりました。
_______________________________
8時00分頃~9時30分頃:おはくら会場

9時30分以降(遅くても10時前まで)に会場出発

10時30分~11時頃に東名高速上のPAで待ち合わせ
鞍が池スマートI/C~掛川I/C着(11時頃)

「炭焼きハンバーグさわやか」にて創業祭価格フェアーに参加

その後掛川花鳥園にて「鳥キャバクラ状態を満喫」

16時~17時頃で解散。

その後オプショナルツアー(残1席)
_______________________________

待ち合わせ場所はコメント又はメッセージを戴けたらメッセージで連絡致します。
Posted at 2011/05/13 21:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年05月08日 イイね!

オアシス2011

オアシス2011写真を載せたオアシスブログ。 
まず最初には今回のオアシスで販売されていたオアシスメロンパン。
味は2種類有りますが何の味だったかは忘れてしまいました。
でもとても美味しかったですよ。
一緒に販売されていたカレーパンも美味でした。


さて本文。
今回マツダから山本主査と昨年の軽井沢にも来られた(名前は失念)方と貴島元主査の御3名。但し写真に移っている両側2名はオアシス主催のお二方です。

昨年のオアシスで知り合って御結婚されたお二方。

開会式後に賞状を渡されていたので便乗して撮影。


ジェスチャーゲーム中の写真ですがジェスチャーの仕方が面白かったです。


さぁRCOJテントの前に有ったこの車両。
カタログモデルでも限定モデルでも有りません。
貴島元主査特別仕様だそうです。

シート表皮は特別仕様で、シフトブーツ、サイドブレーキブーツ、センターコンソール、ドア肘掛け周囲まで同じ表皮に統一。ホイールはブレーズエディションのBBSを黒色塗装してセンターキャップも赤字に金文字の特別仕様だそうです。



あっブリさんだ。
何してるのかと思ったらNC2のホイールを物色中?


メドーラークスとマインドのテント。
日差しが強かったので皆さんここで談笑中&休憩中です。

テント横でもワイワイ談笑中です。

カメラを向けたら右親指立ててポーズしてくれたチーム○ード総帥のぶーにゃんさん。


昼食後に舞台上でのトークショー。



参加された皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。

そうそうRCOJ横に停めてあった20周年記念車にこんなステッカーが↓
Posted at 2011/05/09 16:36:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年04月17日 イイね!

4月のおはくら

昨日は4月度おはくらでした。

朝から消防団の訓練だった為、到着は9時半頃でした。
少々霞が掛かった様な天気でしたがもうかなり暖かく会場を後にする頃には汗ばむぐらいでした。



桜はもう半分以上散っていて、葉桜状態でしたがツツジが沢山咲いていて会場の南側はピンク一面でしたね。





チームS賀兄とれっくすくんともう1名はバイクで登場。
この後3台でツーリングに行ったみたいです。

会場南側のツツジ一面。


参加された皆さん、お疲れ様でした。
Posted at 2011/04/18 20:16:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年03月27日 イイね!

浜岡原発見学

 今日は久しぶりのメドーツーリングに行ってきました。
場所は中部電力の浜岡原子力館です。

小笠PAで待ち合わせして相良牧之原I/Cで降り県道242号~37号、国道150号を通って浜岡原子力館へ。

まず中に入って3号炉の実物大模型。


これが制御室のレプリカ。


真ん中に有る沢山のボタンが制御棒コントロールのボタンらしいです。
実際にここではコントロール出来ません。当然ながら。

確実性なのか判らないですが、以外とアナログチックな制御盤ですね。


で、これが原子力発電機システムの模型。

原子炉模型です。


これが復水器、車で言うとラジエーターです。原子炉内で蒸気に成った水を海水で冷やして液体にもどします。

これが復水器の実物大模型。


そしてニュースでも出てきた燃料棒の原寸大模型。

中には細い管が沢山入っていて、その管の中にウランペレットが詰め込まれています。

燃料棒は四角いパイプ内に詰め込まれて居ます。左に見える十字の板が制御棒です。棒だから丸いのを想像していたんですが、実際は板。
中性子を跳ね返すそうです。

こんな感じで燃料棒の間に差し込まれます。


場所は変わって実際の原子力発電機を眺められる展望台へ。
その向こうが遠州灘(太平洋)です。

反対側の展望。風力発電機が数機。この辺は風が強いので風力発電には持ってこいの様です。


原子力館を後にして昼食を取りに「なぶら市場」へ。行くまでの映像を。



なぶら市場ではご飯小盛りの生しらす丼とカツオ漬け丼を食べて、自分用のお土産で「カツオジャーキー」と「マグロジャーキー」を買って帰りました。

これ1つ500円ですがなかなか美味ですね。このブログを書きながらカツオの方を食べきっちゃいました。行かれる方にはお勧めです。そうそう「しらすアイス」も食べました。しらすの塩気とアイスの甘みが上手にマッチしてこれもなかなか美味しかったです。
Posted at 2011/03/27 03:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年03月20日 イイね!

3月度おはクラ後に

3月度おはクラ後に 20日の日曜日は3月度おはクラでした。

先月と比べると台数は少々少なかったようですがそれでも40台近く集まったみたいです。

やはり前の週の震災の話題が多く皆さん現地の心配をされていましたね。

 で、翌日が休みの為、それじゃあ昼飯にでもとTaimyrさんとpeconさんを拉致して昼の浜松餃子を食べに行ってきました。

酷道301号と蜜柑道を通って2時過ぎにお店に到着。それでもお店は少々混んでましたね。(休みの日は市内のお客さんより県外のお客さんが多いようです)

昼の浜松餃子だとやっぱりココが美味しいですね。

あっ、ちなみに「喜暮利」と言うお店です。酷道301号から国道257号に入り某自動車メーカーの正面前に向かう道の左側に有ります。

その後近所のガストでお茶して解散。

参加された皆さん、Taimyrさんpeconさんお疲れ様でした。
Posted at 2011/03/23 00:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「フォルティッシモ・ピアニッシモ http://cvw.jp/b/155024/43414865/
何シテル?   10/31 20:32
8月25日の発売後、約1ヶ月でNC納車!現在39,000km 06年4月にスイフト1.5XS追加。現在37,000km 両車とも初回車検済み。 ロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
納車前ですが
その他 その他 その他 その他
以前からずっと探していたホンダのリトルカブ。 インジェクション仕様では無くてキャブ仕様 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2012年5月25日に契約
その他 その他 その他 その他
インド滞在中にヤフオクで落札。 バイシクルトライアル車の中では有名メーカーのモンティーア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation